お山の林道

GWも最終日になってしまいましたが
GWの前半はアオバセセリに会いたくて
「耳の達人と昆虫の達人」と
お山の林道へ…
昆虫の達人は目も良いので
ジジ~は見つけてもらった
鳥や昆虫を撮るだけの人~!!
駐車場から林道までの急坂!!
ここが鳥や虫そして花に会えるので
のんびり昇って行くと
ヒメジオンにアオスジアゲハ

そしてベニシジミ

鮮やかな赤い虫が止まってしました
アカハネムシ

あちこちの咲いていた
ムラサキケマン

その傍らにはカキオドシ…?!

ちょっと地味な虫がと思ったら
よく見ると渋い色ですが綺麗な
アオオサムシ

オオルリの囀りが聞こえると
耳の達人が遠い斜面に
オオルリを見つけてくれました!!

暫く行くと今度は目の達人が
二羽のコジュケイ!!

暫く行くと本日のお目当ての
アオバセセリに会えました!!

しかしすぐにいなくなってしまい
撮れたのは数枚の写真のみ

林道に入るとあちこちに
ハルユキノシタが咲いていました


クロツグミの囀りも聞こえるのですが
姿は見えず会えたのはオオルリさん
しかも高い木の上

下に降りてきたと思ったら
背中を見せてくれません

渓流が近くなってミソサザイさんの
囀りが聞こえてきます。
しかし中々見つからず見つけたのは
クロフオオシロエダシャク

黄色の目立つ花はキケマンかな?!

苔むした岩の上で
やっと見つけたミソサザイさん

渓流の音に負けないように
小さな体で一生懸命囀る姿は
いつ見ても良いものです!!

近くには黄色の花…
ヒメレンゲ

帰りの林道で歩いて行くと
前方に止まった虫
近づくと少し先に飛んで逃げます
ハンミョウ 別名「道しるべ」
英語では
Tiger beetle
と言うんですね~

ここで虫の達人が林道の脇で
少し標高が高いせいか
地元では見られなくなった
ビロードツリアブを発見!!
今年は見ていなかったので
嬉しい出会いでした!!

このあとトラフシジミを見
つけたのですが…
全身を撮る前に飛ばれてしまいました

ここで時間があったので別の林道へ
まずはサソリのように
お尻のハサミを丸めていた虫…
ヤマトシリアゲムシ

渓流沿いの林道では
カワトンボ

そしてヤマルリソウが
咲いていました!!

谷底の水辺ではカルガモさん
こんな山奥で…?!

折り返しの明るい場所まで来ると
ツマキチョウのオスとメス


咲き始めたマルバウツギには
沢山のジャコウアゲハを見かけました

この時のお山の林道は
フジの花が真っ盛り!!

管理されたフジも良いですが
山に咲くフジも良いものです!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました