蜂ばかり追いかけていた休みも
残り1日になり
ここのところ行っていない鳥撮りに~
わき目も振らず鳥一本に絞って
親水公園へ…
公園に入ると草の天辺にホオジロ
芦原からはオオヨシキリの
囀りが聞こえて来ますが姿が見えません
暫くしてやっと顔を出してくれました
離れた木の天辺ではヒヨドリ
そしてモズ
通路ではカマキリを捕まえて満足そうな
ガビチョウ!!
川との間の水場ではハクセキレイの幼鳥が
水を飲みにきました!!
見上げれば空にはツバメが
超高速で飛んでいました!!
単焦点の換算1200mmでは捕まえられね~
ボツ写真山積み~!!
親水公園の南側まで来ると
斜面から再びオオヨシキリの声が…
相変わらず中々出てきませんでしたが
ひょっこり顔を出しました!!
やっと出てきてくれたオオヨシキリ
この場所はセッカが出る場所だったので
暫く様子をみていると
遠くの枝に鳥の群れが止まりました!!
確認出来る所まで近づくと
久しぶりのコムクドリでした!!
それにしてもコムクドリを撮ると
いつも空抜け~!!
光の具合がイマイチですが
クロップしてみると青紫色の羽が…
分かるかな~?!
コムクドリを撮っていると群れから
一羽の鳥が飛び出して来ました!!
余り木の上では見ないオオヨシキリ?!
空では相変わらずツバメが飛び
そこに飛びながら聞こえるセッカの囀り
お~い降りておいでぇ~
ここで何度かセッカを
撮っているのですが
どうもイマイチな写りばかりで
ちょっとはマシな写真が撮れたかな~
それにしても良く開く足ですね~
セッカは田んぼの方と
行き来しているようなので
田んぼに行きがてら川に出てみると
いつものカワセミ!!
待つのは苦手なんですが
ピンボケですが一応飛び出しを~
最近撮っていなかった
アオサギがいたので撮ってみたら
アオスジアゲハが~
狙うと撮れないのにね~
傍ではコサギが小競り合い!!
田んぼ行くと出始めた稲の穂に
スズメがホバリング
暑いからでしょうね~
田んぼから溢れた水で水浴びしていた
ハクセキレイの幼鳥
田んぼを出て親水公園に戻ると
最近箱庭に来なくなったカワラヒワ
何の実なんですかね~?!
最後にkazunarittさんが自然通信に
エゴノキの実にヤマガラと書いていたので
公園のエゴノキを見に行ってみると
ヤマガラは来ていませんでしたが
シジュウカラが啄んでいました!!
お山に行っても中々鳥に会えませんが
地元の鳥さんに暖かく迎えてもらい
楽しい時間を過ごさせてもらいました!!
コメント