上大島付近で探鳥(シメ,タヒバリ)

最近はすっかり鳥さんに
嫌われたようで
鳥さんのいない所ばかりをウロウロ…
そんな流れを止めようと
地元に行けば良いものを
相模川の上流の上大島辺りを~
地元にジョウビタキやシメなども
来ているのなら
もう少し鳥が撮れるのではないかと
言うことで行ってみたのですが…

朝一番で駐車場に車を止めると
早速ジョウビタキのお嬢さんが早速
木の天辺で静かに佇んでいました!!

これは朝から
調子が良いと思って歩いて行くと
シジュウカラの混群が…

その中に
夏以降会えなかったエナガさんんが
混じっていました!!

エナガさんやっぱり可愛い

藪の中からはアオジさんの
地鳴きが聞こえてくるのですが
表に出てきてくれません

池の近くまで来ると
ここで良く見るカワセミさんが
来てくれました!!

地元の川と違って
目線のレベルで撮れるのが
地味に嬉しい!

しかし調子の良かったのはここまで…
毎年よく見る
木の天辺のシメさんには飛ばれて
さっぱり~
河原に出て暫く待っていると
やっとモズのお嬢さんが

よく見ると確かに小さな猛禽!!

場所を変えてと思って中州に向かうと
途中でヒヨドリさん…

川沿いを歩いて行くと消波ブロックに
今度はイソヒヨドリさんが…

チョットは秋色と言うことで

飛んだ先はユスリカ(?)の蚊柱?!
振りむけば食べ放題なのに
そっぽを向いてます?!

橋を渡って中州に来てみましたが
な~んにもいない…
いやっ遠~くに何やら鳥らしき姿が?!
タヒバリさんかな?!

結局中州ではこれっきり~
最後に川岸の藪の中の小さな池を
思い出して行ってみました
そっと覗いてみるとシメのお嬢さんが

水を飲みに来てくれました!!

水を含んで上を向いてごっくん!!

最初にシメを撮りそこないましたが
最後の最後にシメてくれました~
これで少しは鳥運
戻ってくれると良いな~

コメント

タイトルとURLをコピーしました