自然通信 (3/14)大庭地区観察会と丸山谷戸へ 昨日の雷雨が嘘のように、今日は春爛漫の絶好の観察日和となりました。 写真はゆっくり歩きながら観察した順番に並べましたが、9枚目からは解散後に撮ったもので、丸山谷戸まで足を延ばし目にした昆虫や野鳥たちです。谷戸にアマガエルが大小、色違いも居て... 2021.03.14 tomiko 0 17 自然通信
自然通信 ルリタテハ 広町ではルリタテハが飛び始めました。これが飛ぶと春を感じます。 ------コメント------ あらっ きれい‼️ 影もくっきり‥茶色いのは春の大地かと一瞬思ったけれど、木ですね〜ステキな写真です♪ By:misakotn ... 2021.03.13 kazunaritt 0 12 自然通信
自然通信 春よ 最近広町でうるさいのが、エナガと、モズと、ヤマガラ。エナガは巣作り。 ------コメント------ かっこいい‼️撮者にポーズをとってくれたのね! By:misakotn ------ 2021.03.13 kazunaritt 0 14 自然通信
自然通信 ビロードツリアブ、アゲハチョウ ほか 昨日、大庭城址公園をブラブラしていると、丸っこい体、独特の飛び方・・・。 春のモフモフちゃん、ビロードツリアブでした。 止まってくれたのは一瞬。 すぐに見えなくなってしまいましたが、嬉しい初見でした。 アゲハチョウも飛んで来て、良く見える... 2021.03.12 tomy 0 16 自然通信
自然通信 (3/12) 今田遊水地( ヒメアマツバメ など ) 3月12日の朝、遊水地散歩してきました。 曇り空で、うすら寒いですね。 午後は雨の予報でしたが、降りませんでしたね。 「トビ」が現れました。 【写真101】 久しぶりに、頭の白い「ムクドリ」が居ました。 【写真102】 ちょっとだけ「オ... 2021.03.12 湘爺 0 7 自然通信
自然通信 (3/11) 今田遊水地( オオジュリン と セッカ など ) 3月11日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 良い天気で暖かく、のんびり散歩してきました。 お馴染みのカモ三種です。 「ハシビロガモ」「オカヨシガモ」「ヨシガモ」です。 【写真101】 【写真102】 【写真103】 川を覗いてみると... 2021.03.11 湘爺 0 8 自然通信
自然通信 畔の花、路傍の花 ほか 大庭の田んぼで、畔にムラサキサギゴケ、コオニタビラコが咲いてきました。 舗装された農道の隅に、スミレの花。 引地川東岸の川沿いの道で、舗装の隙間からヒメスミレの花が咲き、 東海道線沿いの路傍では、アリアケスミレが咲いて、 街中でよく... 2021.03.10 tomy 0 122 自然通信
自然通信 (3/10) 今田遊水地( イワツバメ など ) 3月10日の朝、のんびり遊水地散歩してきました。 後で気が付きましたが、今日は語呂合わせで色々な記念日なんですね。 砂糖の日、佐渡の日、水戸の日、サボテンの日、ミントの日、ミートソースの日、横浜三塔の日など他にもあるようです。 今日は朝から... 2021.03.10 湘爺 0 10 自然通信
観察会記録 今度の日曜日、3月14日は探偵団の観察会だよ~ 今度の日曜日、3月14日は探偵団の観察会です。 観察地は大庭地区です。 詳しくは、ふじさわ自然通信ブログ イベント情報を見てください。 今回は、昼食を食べずに本日のまとめをして解散になります。 大庭自然探偵団の自然観察会は団員でない方でも、... 2021.03.10 湘爺 0 7 観察会記録
自然通信 大庭 ヒトリシズカ ほか 数日前に行った時には見つけられなかったヒトリシズカ。 今日は数株、顔を出していました。 見つけると嬉しくなる、この春最初のヒトリシズカです。 クサイチゴもポツポツと数輪の花。 アブラチャンもほんの僅かですが、花が見えて・・・。 オオバ... 2021.03.09 tomy 0 24 自然通信
自然通信 (3/9) 今田遊水地( オオジュリン動画 など ) 3月9日の朝、遊水地の散歩に行ってきました。 天気予報では曇りでしたが、家を出ると雨がぱらついているではありませんか。 慌てて玄関に戻り、傘を持って出かけました。 変な空模様です。 半分青空に太陽が輝いていて、半分曇り空です。 そのうちに雨... 2021.03.09 湘爺 0 14 自然通信
自然通信 大庭 キブシの花ほか 城址公園で、キブシの花が咲き始めました。まだ咲き始めたばかりですが、 下がった花穂がかんざしのようで、春の楽しみの花の1つです。 さっそく、メジロが数羽、蜜を吸いに来ていました。 ガビチョウが、よく聞く大音響の声と全然違う、 キュルル... 2021.03.06 tomy 0 11 自然通信
自然通信 (3/6) 今田遊水地( 警戒心薄いセッカ など ) 今朝は曇り空でした。 「アオサギ」の若鳥が居ました。 足が泥だらけですね。 【写真101】 「コガモ」のメスが、朝食中でした。 【写真102】 「コガモ」のオスは朝食が終わったのか、うたた寝をしていました。 【写真103】 昨日紹介し... 2021.03.06 湘爺 0 36 自然通信
自然通信 (3/5) 今田遊水地( マガモの交雑種 など ) 今朝は曇り空の遊水地散歩です。 いきなり「カワウ」が居て、これも幼鳥のようです。 【写真101】 昨日の「カワウ」よりは成長しているようです。 今日も「タヒバリ」がいました。本当によく見かけますね、三羽居ました。 【写真102】 芋虫を... 2021.03.05 湘爺 0 42 自然通信
自然通信 (3/4) 今田遊水地( カワウの幼鳥 など ) 今朝の遊水地散歩は曇り空でした。 でも、だんだん青空が広がって来て太陽が輝いてきました。 今日の「ハシビロガモ」はオスとメスが別行動でした。 【写真101】 【写真102】 「ツグミ」が、盛んに地面をほじってました。 【写真103】 ... 2021.03.04 湘爺 0 203 自然通信
自然通信 辻堂海岸 日の出ほか 久し振りに朝の海岸へ出かけました。 今朝の日の出。 太陽はだいぶ北へ移動して、波打ち際ギリギリの位置に顔を出しました。 そろそろメダイチドリが来ていないかな、と思ったのですが、 動いていたのは、30~40羽ほどのミユビシギでした。 今... 2021.03.04 tomy 0 11 自然通信
自然通信 スズメたちの砂浴びほか 自宅の餌台に毎日、スズメたちがやってきて、楽しませてくれます。 フェンスと擁壁の間にある、植物の無いスペースで、よく砂浴びをします。 4~5羽、多いときは10羽ほども、順番待ちをしながら、モソモソ、クルlクル。 地面にいくつも窪みを作りな... 2021.03.03 tomy 0 44 自然通信
自然通信 (3/3) 今田遊水地( タシギ や ノスリ など ) 今朝の遊水地散歩です。 綺麗な青空に太陽がまぶしく輝いていました。 北風が強くて、冷たいこと冷たいこと。 あっ、白い頭の「ムクドリ」が再び登場です。 【写真101】 【写真102】 こちらも久しぶりの「タシギ」です。 【写真103】 ... 2021.03.03 湘爺 0 20 自然通信
自然通信 (3/2) 湘南台公園( コゲラ と ツグミ ) 朝の用事が早く終わったので駅前のスタバに行って、モーニングコーヒーを楽しみました。 アフタヌーンコーヒーはアロポンさんに紹介してもらった、りっしん洞さんのコーヒーを楽しみます。 そろそろ無くなってきたので、今日追加注文しました。 モーニング... 2021.03.02 湘爺 0 16 自然通信