ふじさわ自然通信

自然通信

変わった雲

クモではなく、雲です。今日、夕方母といつもの散歩をしていましたら、蓮池にさしかかったところで変わった雲を見ました。 写真1 のしもちのように見えます。 写真2 ずっと東側に広がっているようです。 写真3 境川沿いです。 写真4 空か...
0 10
自然通信

大庭 オオヨシキリ、コチドリのヒナほか

なかなか姿を見せてもらえなかったオオヨシキリ。 今朝は2か所で見ることができました。 川岸の枝先にヒョイと止まってくれたオオヨシキリ。 休耕田のヨシ原にいたオオヨシキリは、 穂先のよく見える所で、あちこち向きながら、しばらく囀ってくれまし...
0 99
自然通信

大庭 アマサギ3羽ほか

水田の西側を走る車通りを、田んぼを見下ろしながら走っていると、 大橋の前の田んぼに、3羽並んだアマサギが目に入りました。 3羽来ている! 急いで遠くから1枚撮影。 田んぼへ降りて、ちょっとそばに行きました。 1羽と2羽に分かれ、1羽は畔に...
0 19
自然通信

(5/22) 今田遊水地( 濡れスズメ など )

桑の木を見に行ったついでに、少し散歩しました。 トンボが居ました。 「シオヤトンボ」 だと思いますが、どうでしょうか。 【写真101】 「スズメ」らしいのが居たので、カメラを向けてズームイン。 すると、濡れそぼった鳥です。 【写真102...
0 31
自然通信

長久保公園

昨日と続けてサンコウチョウを見に通っています。公園いた素敵なお嬢さんに聞くと、「向こうで鳴いていましたよ」と教えてくれました。そしてセンダンの花を教わり,遠くで見ると地味なので私の望遠で撮ってほしいとせがまれ撮りました。 木の下からでは、...
0 38
自然通信

長久保公園2

2日行きましたがサンコウチョウには会えず、ウグイスが目立つところでやたらと鳴くので撮りました。 ------コメント------ 残念でしたね!私の友人は昨日11時半頃堪能したそうです。 By:misakotn ------
0 21
自然通信

クロガモその後

七里ガ浜では昨日7羽、今日も7羽。ただし昨日は辻堂海岸にも3羽いました。 ------コメント------ まだどこか知らないけど帰らないのね? By:misakotn ------
0 6
旅先自然通信

川崎生田緑地のカエルや昆虫など

寒い日が続きますね。昨日5月20日に用事で外出しましたが、また近くの生田緑地を訪ねました。 園内の菖蒲園ではシュレーゲルアオガエルが鳴いていました。いつも声だけで姿は見つけられません。しかし、運のいいことに...
0 538
自然通信

(5/21) 今田遊水地( ツバメ など )

久しぶりに、朝の川散歩に行ってきました。 今朝は寒かったですね、寒くてジャンパーを着てしまいました。 川風があるから、さらに寒い。 今田遊水地はずいぶんひっそりしてしまいましたが、「ツバメ」 が盛んに飛び回っていました。 水面付近を飛んでい...
0 16
自然通信

長久保公園のクモ5月20日

nontabaさんが、ご愛用の写真機を譲って下さいました。最初は草花を撮っていたのですが飽き足りなくなり、虫を撮るように・・・。画像を見てショックを受けるほど細かく写ることに、nontabaさんの親心というかお優しいお心遣いを感じ、ただただ...
0 67
自然通信

長久保公園 サンコウチョウ

ここは毎年サンコウチョウが立ち寄ってくれます。 今年もそろそろではと、時々覗いていました。 ブラブラしていると、ギーギーギーッ、と サンコウチョウの地鳴きらしい声。 ヒラリと動いた鳥は、やはりサンコウチョウでした。 それも尾羽が長~い、立派...
0 243
自然通信

大庭 コヨシキリの囀り、婚姻色のコサギほか

17日、遊水地の木道を歩いていると、コヨシキリの囀りが響いてきました。 チリリリ、チュルチュル、ジュジュジュ、リリリ、ピピピ・・・、賑やかな声。 ドキドキしながら探しましたが、姿を確認できず残念。 でも、釧路湿原の木道にでも来ているような、...
0 15
自然通信

アマガエルと毛虫

先日、面白い場面に出くわしました。カエルは大きな葉の上にじっとしています。そこへ手前から毛むくじゃらの毛虫が、カエルのいる方向に進んで行きます。 どうなるのか固唾をのんで見守りました。今にも毛虫の毛がカエルに触れんばかりです。 しかし、カエ...
0 580
自然通信

大庭 ユリノキの花など

ユリというより、チューリップのようだ、といつも思います。 ウツギの花や、イボタノキの花もきれいに咲いてきました。 モミジイチゴは美味しそうに実って、食べごろです。 クサヨシの穂が出てきて、涼し気です。 マユミも今が花時。 小さな...
0 14
自然通信

(5/16) 湘南台( カタツムリ と ナメクジ )

今日はサンクチュアリの作業予定でしたが、雨で中止になってしまいました。 それで、軽く雨の朝散歩をしました。 玄関脇に、いつの間にか「トキワツユクサ」?がたくさん生えて、良い雰囲気になってきました。 【写真100】 雨の散歩をしていると、小...
0 14
自然通信

クロガモ

もうとっくに帰っていてもいいはずなのに、七里ガ浜には 昨日11羽が残っていました。 5/12江の島西磯で休んでいるクロガモ4羽 いつまで残るんでしょうかね。 ------コメント------ 通常はいつ頃飛んで...
0 10
自然通信

5月上旬の石川丸山谷戸の生き物たち

お天気のよい時に足を延して、谷戸の生き物たちに会いに行きました 二ホンカワトンボが生息しているのは、藤沢市でもここだけと聞いていましたが、複数見ることができ、交尾の場面も。翅は無色型だけしかいないそうです。 他にもたくさんのトンボが飛んでお...
0 86
自然通信

謎が解けました!-川名緑地での発見ー正体はゴミグモ

5月14日、谷戸のコナラの葉に「ごみ」にしてはなにか生きもの的なもの、とりあえず撮りました(ボケてますが)。 画像ファイルに名称をつけるため謎解きを始めました。ヒントは星★のような形。クモかなとあれこれ考えを巡らして、ゴミグモの検索をした...
0 99
自然通信

今年やっと鳥のひなに会えました。 ヤマガラのヒナ。広町緑地。 ------コメント------ 親とずいぶん違うんですね〜 By:misakotn ------
0 14
自然通信

(5/15) 今田遊水地( タシギ など )

今朝の川散歩も、蒸し暑かったです。 でも、川風が気持ち良かった。 カメラを双眼鏡代わりに葦原の根本付近を散策していると、「バン」 が佇んでいました。 【写真101】 上空には 「ツバメ」 と 「イワツバメ」 が飛び回っています。 一緒に干...
0 9
タイトルとURLをコピーしました