自然通信 オニヤンマ 広町の鳥と言えば今はガビチョウとウグイス。コムクドリもほんの数日しかいなかった。仕方なく目の前をうろうろするオニヤンマを撮ることにした。よく見るとお尻から白い糸が見える。クモの糸を引きずっているようだ。 2024.08.02 kazunaritt 0 69 自然通信
自然通信 今田遊水地( 今朝の太陽 など ) 8月2日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空で、太陽が雲に隠れています。 強い日差しが無いので助かります。 時折吹く川風の心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 木のてっぺんに何か居るので、ズームア... 2024.08.02 湘爺 0 60 自然通信
自然通信 今田遊水地( スズメがバッタゲット など ) 8月1日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日から8月ですね。 周りに入道雲が多いですね。 真上には大きな灰色の雲があります。 太陽が時々雲に隠れます。 川風もあるので、いくらか楽です。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。... 2024.08.01 湘爺 0 77 自然通信
自然通信 7/31大磯照ヶ崎海岸のアオバト、ハヤブサほか 今年初めてアオバトに会いに行きました。一番電車に乗って現地到着時から、アオバトは小さな群れで頻回に飛来。しかし海は穏やか過ぎて波飛沫はほとんどなく、少し荒れた時にまた出直したいと思いました。そんなわけで盛夏の中、山から海水を飲みに来るアオバ... 2024.07.31 tomiko 0 233 自然通信
自然通信 今田遊水地( 黒化したクサガメ など ) 7月31日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲も少しありますが晴れで、日差しが強いですね。 でも、川風があるので助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「アオサギ」が出迎えてくれました。 【写真101】 ... 2024.07.31 湘爺 0 60 自然通信
自然通信 大庭 セッカ ほか 今日も小一時間ですが、ちょっと大庭へ。田んぼ入るとすぐにセッカの声がします。 このところ、行くといつも聞こえるのですが、「声はすれども・・・」です。 今朝は、飛ぶのが見え、しかも何とか見える所に止まりました。 遠~くですが、とりあえず... 2024.07.30 tomy 0 94 自然通信
お知らせ 2024年8月は夏休みで自然観察会はお休みです 8月の大庭自然探偵団の自然観察会は、夏休みのためありません。 外を散策するときは、熱中症にならないように十分注意してください。 水分補給だけでなく、塩分補給も重要ですよ。 しっかり睡眠をとることも大切です。 元気な姿で、9月の観... 2024.07.29 湘爺 0 72 お知らせ自然通信
自然通信 辻堂海岸 シロチドリ ほか 8月に入ると、辻堂海岸では、シギ、チドリ類の姿が見られるようになります。 まだもう少しですし、早朝でもないのですが、ちょっと覗いてみました。 何か来てないかなあ、と見ていると、浜の中ほどの流木のそばに何か動くものが。 1羽だけでしたが... 2024.07.29 tomy 0 83 自然通信
自然通信 今田遊水地( タイワンウチワヤンマ など ) 7月29日の朝、遊水地を散歩してきました。 空全体に薄雲が広がってますね。 薄雲越しの日差しは強いです。 なのに、川風が無いんです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 以前、「ヒメアマツバメ」が子育てをしているらしいと... 2024.07.29 湘爺 0 68 自然通信
自然通信 広町緑地写真展-命が命を育む-「広町の雛たち」 この夏も写真展を広町で開いていただけることになりました。テーマは「広町の雛たち」です。私が撮った鳥の雛の写真を何と8枚も飾っていただけることになりました。期間は9月27日までです。お時間の余裕はたっぷりあります。是非足を運んでみて下さい。 ... 2024.07.28 kazunaritt 0 62 自然通信
自然通信 大庭 ツクツクホウシの声 イネの花 ほか 昨日、林縁でツクツクホウシの声を聞きました。 この夏、初聞きです。 田んぼでは、あちこちでイネの花が咲き始めました。 例年通りかな、と思います。 斜面林では、今、カラスザンショウが花盛りです。 クズの花がポツポツ。 近づくと甘... 2024.07.28 tomy 0 62 自然通信
自然通信 7/28引地川でカワウの魚捕りや、ラブラブハトほか 今日の日差しは朝から刺さるようでした。10時ごろからやっと風が吹き始めましたが、川ではカワウや1羽で行動しているカルガモ幼鳥、護岸ではドバトのペアが。 最初にカルガモの幼鳥1羽を見つけ、上流にゆっくり向かっていたので、もしかして親が来るの... 2024.07.28 tomiko 0 119 自然通信
自然通信 今田遊水地( コサギ久しぶり など ) 7月28日の朝、遊水地を散歩してきました。 空全体に薄雲が広がってます。 雲越しの日差しですが、日差しは強いですね。 川風は、たまにそよ風が吹く程度なのでつらいですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 今日は、藤沢サ... 2024.07.28 湘爺 0 57 自然通信
自然通信 ミクロの戦い 小さなクモと蚊の戦いの様子を私の勝手なストーリーでお話しします。クモがいるのを知らずか、蚊が蜜を吸いにミズヒキの花へ。 クモは花の近くに移動 クモの裏をかいて蚊は反対側の花へ。クモは慌てて移動。 クモが近づ... 2024.07.27 kazunaritt 0 70 自然通信
自然通信 今田遊水地( ツバメの幼鳥 など ) 7月27日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲が結構ありますが晴れで、日差しが強いですね。 川風がそよ風程度なので、無いよりはましだけど暑いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遠くから「ホオジロ」のさえずりが聞こ... 2024.07.27 湘爺 0 70 自然通信
旅先自然通信 蓼科山八ヶ岳の滝2 八ヶ岳の滝というと吐龍の滝が有名ですが、こちらはまったく知られていない八ヶ岳の滝観光客はまったくいません。 途中稲子湯に寄ったら何とジョウビタキオスの幼鳥。このあたりではジョウビタキの繁殖が普通なんですね。 清里のバード... 2024.07.26 kazunaritt 0 60 旅先自然通信
旅先自然通信 蓼科山八ヶ岳の滝 先日蓼科山に登ってきました。天気が良くて360度見渡せました。蓼科山は頂上が岩だらけなので、オコジョがいるんじゃないかと期待しての追ってきました。東は八ヶ岳連峰。 南は南アルプス こっちが中央アルプスで こ... 2024.07.26 kazunaritt 0 64 旅先自然通信
自然通信 今田遊水地 チョウトンボ 自宅の窓にヘリチャハゴロモ ほか チョウトンボが見られるといいな、と、久しぶりに姉と行ってみました。 歩き出すとすぐに、ハスの花の咲いている小さな一画に、ヒラリヒラリと飛ぶ姿が・・・。 嬉しくなりました。 なかなか止まってくれず、止まってもチョコッとでしたが、 それで... 2024.07.26 tomy 2 134 自然通信
自然通信 7/25また早朝から引地川親水公園、その周辺へ 過去経験したことのないような暑さが続きます。家にいるとついエアコン漬けになるのであえて外へ。パラパラと落ちて来た雨もすぐおさまり、あちこち歩き回りました。 目新しい鳥は期待できず、もっぱら草叢をのぞき撮った昆虫やカエルたちです。林縁には今... 2024.07.26 tomiko 0 133 自然通信
自然通信 今田遊水地( アオサギ魚ゲット など ) 7月24日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も太陽がギラギラで暑いですね。 しかも、川風が無いんです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着して歩き始めると、バシャバシャと水の音がしました。 川を覗くと「カワラヒ... 2024.07.24 湘爺 0 78 自然通信