観察会記録 3月観察会報告 植物 積雪かも、の予報は残念ながら(?)外れて、穏やかな晴天になりました。 思いの外風が冷たくて、ちょっと辛かったのですが、 久しぶりの懐かしい顔、初参加の新しいお顔・・・。 今回もたくさんの方が参加されました。 自然観察に興味を持たれる方... 2025.03.10 tomy 0 52 観察会記録
観察会記録 大庭自然探偵団観察会報告(3月:大庭地区) 2025年3月9日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 3月の自然観察会は、大庭地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の 30種でした。 オオタカ、コガモ、トビ、シジュウカラ、ダイサギ、コサギ、アオゲラ、 ホオジロ、ムクド... 2025.03.09 湘爺 0 92 観察会記録
自然通信 4度目の正直・地元のルリビタキ 地元に来ていたのは 分かっていたのですが何度行っても 会うことが出来ず去年の二の舞かな~ な~んて思いながら 性懲りもなく来てしまいました!! 駐車場に車を置いて 出迎えてくれたのはツグミさん しかしその後はサッパリ!! ... 2025.03.08 我楽多 4 304 自然通信
自然通信 3/6久々の地元散策、河津桜にやってくる野鳥や冬鳥など 再び寒い日が続いていますが、引地川親水公園周辺の撮り歩きは9日ぶりでした。昨日は太陽に照らされることはなく、曇天の空。それでも河津桜が咲き始め、ピンク色の華やいだ色が広がり、ヒヨドリ、スズメ、メジロがたくさん集まっていました。 冬鳥もまだ... 2025.03.07 tomiko 0 191 自然通信
自然通信 今田遊水地( 花粉光環 など ) 3月7日の朝、遊水地を散歩してきました。 素晴らしく良い天気ですね。 一面の青空に、太陽がまぶしく輝いています。 でも、風が強いので寒いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 石組みを探ると、昨日と同じくカップルら... 2025.03.07 湘爺 0 89 自然通信
自然通信 今田遊水地( タヒバリ など ) 3月6日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、思ったほど寒くないですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着して川を覗くと、「コサギ」が居ました。 【写真101】 石組みを探ると、ポツンと「コガモ」の... 2025.03.06 湘爺 0 94 自然通信
自然通信 大庭 リュウキュウサンショウクイ、ほか 何だか声が、とか、鳴きながら通過、ばかりだったリュウキュウサンショウクイですが、 止まって欲しい~、と思いながら見上げていると、気持ちが通じたよう。 ほんのちょっとでしたが、今日は、とりあえず見える所に止まってくれました。 何とも言え... 2025.03.06 tomy 0 89 自然通信
自然通信 鎌倉広町緑地の写真展 今広町緑地の管理事務所で「猛禽の世界」写真展を行っています。広町で撮った猛禽8種類の写真です。お時間のある方は是非広町自然観察の帰りにお立ち寄り下さい。 2025.03.06 kazunaritt 0 60 自然通信
自然通信 光を感じる水彩画展 大庭自然探偵団の団員角田さんが所属している光韻展が3月30日から東京交通会館で開かれます。お時間のある方は是非お立ち寄り下さい。 次の絵は遠藤笹窪谷公園を描いた水彩画です。今、公園事務所に飾ってあります。 2025.03.06 kazunaritt 0 53 自然通信
自然通信 藤沢市北部( めずらしい生き物 ) forest さんが、 2月26日に「2/22 埼玉県 秋ヶ瀬公園」の投稿しました。 最終目的の「ミヤマホオジロ」に出会えて、素晴らしい写真をたくさん紹介してくました。 それを見て、湘爺は、昔、湘南台公園で「ミヤマホオジロ」を見たこと... 2025.03.03 湘爺 8 197 自然通信
自然通信 今度の日曜日、9日は探偵団の観察会だよ 3月9日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は、大庭地区を散策します。 楽しみですね。 予約なしで、どなたでも参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、昨年の12月の大庭地区観察会の時に、出迎えてく... 2025.03.03 湘爺 0 68 自然通信
自然通信 親水公園で探鳥…クイナ・可愛いモズなど 週末は土日と親水公園で鳥撮りの散歩 まずはお迎えに来てくれたのは 最近になって やっと会えるようになった ツグミさん 木道の脇を見ると 後ろ姿のシロハラさんかと 思ったのですが すぐに飛ばれて川の欄干に~ 今シーズ... 2025.03.02 我楽多 0 114 自然通信
自然通信 3/2近隣谷戸で蝶やイトトンボ、野鳥観察ほか 今日は気温も高く絶好の観察日和となり、近隣谷戸の観察会に参加しました。 成虫越冬した蝶、トンボ、バッタや、野鳥などに出会うことができ、冬鳥のルリビタキの姿も。 春を待ち構えていたように花々も咲き始めました。明日からまた冬に逆戻りとか、生... 2025.03.02 tomiko 0 150 自然通信
自然通信 今田遊水地( ようやく会えた ヒクイナ など ) 3月1日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は快晴で、暖かかったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して石組みを見ると、めずらしく「コガモ」が居ました。 メスが二羽少し離れています。 なぜか首を伸... 2025.03.01 湘爺 0 93 自然通信
自然通信 湘南台公園( ミヤマホオジロ ) forest さんが、 2月26日に「2/22 埼玉県 秋ヶ瀬公園」の投稿しました。 様々な野鳥に出会えて素晴らしかったですね。 最終目的の「ミヤマホオジロ」に出会えて、 素晴らしい写真をたくさん紹介してくました。 それを見て、湘... 2025.03.01 湘爺 2 115 自然通信
自然通信 今田遊水地( ホシゴイが足を踏み外した など ) 2月28日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れたり曇ったりでしたが、だんだん雲が引いてきましたね。 ずいぶん暖かくなりました。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着して、ふと川側を見ると木に鳥が留まってました。 お... 2025.02.28 湘爺 0 79 自然通信
自然通信 大庭 トラツグミ、 俣野 ヒクイナ など 皆さま、お出かけされて、色々な鳥を見られていますね。 近場限定、時間制限、で、昨日は大庭。 今日は、以前定期的に教育文化センターへ行っていた時に寄っていた俣野方面へ、 久し振りに行ってみました。 トラツグミは、場所を変えながらチョコ... 2025.02.28 tomy 0 104 自然通信
自然通信 ◆お山の谷戸のルリビタキなど 突然降って湧いたような休みに 誰も相手にしてくれないので tomikoさんを道連れにしてお山へ~ 南風が強いと言うことだったので 風陰になる林道と谷戸へ ・ ここのところ入るなり出て来てくれた カヤクグリさんにも会えず ベニ... 2025.02.27 我楽多 0 93 自然通信
自然通信 ウグイスのさえずり 今日今年広町でウグイスの3回目のさえずりを聞きました。2/13が初で次が2/20そして今日2/27偶然一週間間隔ですね。ウグイスの姿もよく見られるようになりました。さえずる姿の写真がまだ撮れないので、ヨシ原から出てきた姿で我慢しています。 2025.02.27 kazunaritt 1 73 自然通信
旅先自然通信 2/22 埼玉県 秋ヶ瀬公園 写真整理が遅れましたが 先週末、埼玉県の秋ヶ瀬公園に行ってきました。 目的はミヤマホオジロですが 有名な探鳥地らしいですね。 荒川河川敷にある秋ヶ瀬公園まで 最寄り?駅の西浦和から歩いて30分 公園内に入ってからミヤマのいる... 2025.02.26 forest 4 148 旅先自然通信自然通信