自然通信 今田遊水地( ギンヤンマの産卵 など ) 7月2日の朝、久しぶりに遊水地を散歩してきました。 朝、新聞捕りに外に出たら、真っ青な青空に太陽がギラギラに輝いて居ました。 そして、暑いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 散歩に外に出ると、あの太陽はどこに行った... 2024.07.02 湘爺 0 75 自然通信
自然通信 観察会で見せていただいたタカの写真 先月の観察会で森さんから「このタカはクマタカですか」と聞かれて色々な意見が出ましたが、写真と見比べてクマタカという結論になりました。ベテランの人はシルエットから翼の幅が広いなどからわかるようですが、翼指が7枚ということでクマタカになりました... 2024.07.01 kazunaritt 0 82 自然通信
自然通信 庭に、チュウゴクアミオガサハゴロモ ほか 庭のグロリオサリリーの茎に、何やら黒っぽい虫が、とよく見ると、 チュウゴクアミガサハゴロモでした。 昨年初めて見かけて、 最近急に増えている、外来のアミガサハゴロモの仲間、と知ったばかりです。 ノソノソと動いて、花の方に移動 ... 2024.06.30 tomy 0 105 自然通信
自然通信 ハシボソガラス?! ご無沙汰しております... 相変わらず医者より 余り無理をして運動をしてはいけないと 釘を刺されて自宅謹慎中で 最近は庭仕事をボツボツして 休日をすごしておりますが そんなジジ~を哀れに思ったのか 箱庭に変わったお客様が 来... 2024.06.29 我楽多 2 114 自然通信
自然通信 6/27引地川親水公園とその周辺散策 今日は朝から雨。強くなったり弱くなったりで土砂災害も心配されています。 昨日は朝からじとじとした暑さでした。地元の川では1羽連れ、4羽連れのカルガモ親子の姿や公園の外周ではキジの親子にも会えましたが、一昨日のオオバンの姿はなかったです。カ... 2024.06.28 tomiko 1 170 自然通信
自然通信 コジュケイ コジュケイは色々な場所で良く鳴いていますが、姿は中々見られません。私が見た限りでは低い枝とかに乗ってさえずっているところを見ることが多い気がします。広町には子ども達が良く登るオオエノキがあります。子ども達が去ったあと、コジュケイが遊びに来て... 2024.06.28 kazunaritt 0 79 自然通信
自然通信 石川方面 チダケサシ、マヤラン ほか 昨日は、植物の活動で石川方面へ。 先日まだ蕾だったチダケサシが咲き出していました。 草刈りの関係か、花が見られない年もあるのですが、今年は7~8株花を付けていて、ニッコリ。 無くならないで欲しい花の1つです。 キツリフネが咲いてい... 2024.06.28 tomy 2 93 自然通信
自然通信 珍鳥藤沢通過 友人から江の島でハヤブサを見ていたらこんな鳥が東から西に飛んでいったと教えてもらいました。それは何とクロツラヘラサギ。冬の記録はちらほらあるけど、夏に?今は当たり前の鳥しか見られない季節ですが、要注意ですね。 2024.06.27 kazunaritt 0 110 自然通信
お知らせ 2024年7月の自然観察会お知らせ 2024年7月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 開催日 :2024年7月14日(日) 集合時間:10:00(現地で直接受け付けます) 集合場所:慶応大学バス停近くの駿河銀行跡地前(案内図参照) 解散時間:12:30頃、... 2024.06.27 湘爺 0 205 お知らせ自然通信
自然通信 6/26蜂蜜採取の見学と川名清水谷戸の蝶など 今日は養蜂をされている知人宅で蜂蜜採取をするとのことで、見学させてもらいました。 朝5時からハチ払いして準備したそうですが、見ること聞くこと初めてのことばかり。最後に新しい女王バチもまじかで見せてもらいました。今まで完成品しか目にしません... 2024.06.26 tomiko 0 156 自然通信
自然通信 江の島 スカシユリの花、アカテガニ?、ニイニイゼミの声 ほか 昨日、植物の活動で江の島へ。 今年も岩壁にたくさんのスカシユリの花が。 この時期の江の島ならではの風景です。 最近江の島でしか見られなくなってしまった、ハマボッス。 少し咲き残っていました。 やはり江の島でしか見られな... 2024.06.26 tomy 1 133 自然通信
自然通信 今田遊水地( オオヨシキリ・イワツバメ など ) 6月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲が多いけど、太陽が輝いていました。 日差しが強いのに、川風が無いので暑いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「オオヨシキリ」のさえずりが聞こえてきますが、あまり元気ない... 2024.06.26 湘爺 0 71 自然通信
自然通信 6/25朝の引地川親水公園 梅雨最中ですが、今日は雨は降らず曇りがちの蒸し暑い日でした。 川では春先で姿を消したオオバンが1羽いてびっくり。近くで見ると嘴の負傷や背部の羽が突き出ていたり、足の部分に赤い色が見えたりで仲間と一緒に飛んで行けなかったオオバンかなと。先ほ... 2024.06.25 tomiko 0 131 自然通信
自然通信 今田遊水地( カムルチー・クサガメ など ) 6月25日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空ですね。 暑いですけど、手頃な川風があるので心地良いです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着しても静かですね。 「オオヨシキリ」の大きなさえずりが聞こえて... 2024.06.25 湘爺 0 54 自然通信
自然通信 今田遊水地( 彩雲 など ) 6月24日の朝、遊水地を散歩してきました。 低い位置に雲は多いけど、晴れで太陽が輝いていますね。 川風が無いので、暑いこと暑いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着すると、いつものように「オオヨシキリ」の... 2024.06.24 湘爺 0 83 自然通信
自然通信 ある朝のカワセミ幼鳥たち もう親から給餌をされないカワセミの幼鳥たちが今の時期、川面をじっと見つめている。 地元の川では兄弟姉妹と思われる4羽のカワセミが、川をはさんで2羽ずつ護岸に止まっていた。 時には飛び込んだり、1羽になったり3羽になったり絶えず変化してい... 2024.06.23 tomiko 0 151 自然通信
活動報告 田植え、できました 22日残りの田植えを行いました。今日植えるところをまず平にします。機械がないので人力です。 まず今日の作業の説明を聞きます。 今日植えるところを、各自の好みの向きで植えていきます。後ろ向き派、前向き派がいます。 もうすぐ終... 2024.06.23 kazunaritt 0 87 活動報告自然通信