自然通信 今田遊水地( ツバメの幼鳥 など ) 7月20日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り時々晴れで、太陽が雲に隠れた時は、ひと心地ですね。 川風があるので救われます。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「ヒシ」がはびこっているところに「カルガモ」が四羽居ました... 2023.07.20 湘爺 0 68 自然通信
自然通信 今田遊水地( 魚たち など ) 7月19日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れですが、雲が多いですね。 暑いですが、川風が手ごろにあるので、いくらか楽です。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「アオサギ」が飛んできて、「ヒシ」で一杯の所に降り立ちまし... 2023.07.19 湘爺 0 83 自然通信
自然通信 高原モズ モズは春に平地で繁殖したあと山に行って又繁殖するのでこの時期モズの成鳥を見ることがありません。モズはこの時期羽のほとんどがすり切れて全身灰色になり別姿なので高原モズと呼ばれています。広町でばったり会いました。オオモズと間違う人が多くオオモズ... 2023.07.19 kazunaritt 0 212 自然通信
自然通信 今田遊水地( チョウトンボ など ) 7月18日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も猛暑ですね。 川風が無く、暑いこと暑いこと。 たまに、そよ風程度の川風が吹くと、人心地です。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 石組みに「カルガモ」が三羽居ました。 ... 2023.07.18 湘爺 0 78 自然通信
自然通信 今田遊水地( 久しぶりのコガモ など ) 7月17日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も猛暑日ですね。 昨日は川風があったので助かりましたが、今日は風がありません。 暑いこと。 たまにありますが、そよ風です。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 もうすぐ遊... 2023.07.17 湘爺 0 50 自然通信
自然通信 コオニヤンマ 広町では去年7年ぶりに見つかったトンボ。初めオニヤンマだと思い低いところに止まっていてラッキー、近づいても逃げないぞと撮りまくって調べたらコオニヤンマでした。(たぶん) こちらがオニヤンマ。(たぶん)上空を往復していて中々止まりません... 2023.07.17 kazunaritt 0 65 自然通信
自然通信 今田遊水地( カラスの幼鳥 など ) 7月16日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れで暑く、猛暑ですね。 でも、川風があるので、助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地を覗くと、目の前にクモの巣に引っかかった「コフキトンボ」が居ました。 ... 2023.07.16 湘爺 0 61 自然通信
自然通信 大庭 アカハネナガウンカ ほか 今年もそろそろ・・・、と思ってキョロキョロ探していました。 昨年までとちょと違う場所でしたが、今年も姿を見せてくれました。 見えたのは4匹。 これからしばらく居てくれるかな。 エゴの実には穴がどんどん増えています。 ヒゲ... 2023.07.14 tomy 0 78 自然通信
自然通信 今田遊水地( アオモンイトトンボ など ) 7月14日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空で、帽子もかぶらず楽でしたね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着すると、川をのぞき込みます。 水位と水の流れを確認します。 今日は、いつもと変わらな... 2023.07.14 湘爺 0 76 自然通信
自然通信 7月12日蓮池公園の双頭蓮開花 7月7日に誠蓮の双頭蓮の蕾を見て5日経ち、今朝その後の様子を見に行きました。昨日まで開花していなかったそうですが、今朝は開き始めましたよ。 7時過ぎから帰り間際の10時までの開花状況です。片方は一部しか見えませんが、強烈な太陽に照らされて... 2023.07.12 tomiko 0 199 自然通信
自然通信 コオニヤンマ 私はコオニヤンマを初めて見ました。初めはオニヤンマかと思いましたが、近づいても近くにすぐ止まり、遠くに逃げないのでじっくり写真を撮らせてもらいました。コオニヤンマですよね。 2023.07.12 kazunaritt 0 43 自然通信
自然通信 今田遊水地( ショウジョウトンボ など ) 7月11日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も晴れで、暑いですね。 川風が少しあるので、助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「ミシシッピアカミミガメ」の隣に、「クサガメ」が割り込んできました。 【写... 2023.07.11 湘爺 0 75 自然通信
観察会記録 七月の観察会に参加して… 天気が心配だった観察会... 早朝は大丈夫と思い観察会の集合時間前に 親水公園から大庭辺りをブラブラして いざ観察会が始まった時には バテバテになっておりました。 ...と言うことで観察会の前の写真が多いですが まずは昆虫から ... 2023.07.10 我楽多 0 97 観察会記録
自然通信 今田遊水地( ヒシの実 など ) 7月10日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は快晴でした。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 真っ青な空に、朝から太陽がギラギラ輝いてますね。 肌の感触は真夏です。 でも、川風があるので助かります。 太陽の反対側... 2023.07.10 湘爺 0 68 自然通信
観察会記録 観察会報告 植物 朝方、晴れ間が広がって、暑くなりそう~、と覚悟して参加しましたが、 いつの間にか雲が広がって ポツポツ雨も。 あらら、と思いましたが、傘を広げるほどにはならず。 逆に暑さがやわらぎました。 林縁で、また田んぼで、この時期らしい花たちが... 2023.07.10 tomy 0 76 観察会記録
観察会記録 大庭自然探偵団観察会報告(7月:大庭地区) 2023年7月9日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 7月の自然観察会は、大庭地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の 16種でした。 カワセミ、ヒヨドリ、スズメ、カワウ、ハクセキレイ、モズ、ハシボソガラス、 ハシブトガ... 2023.07.09 湘爺 0 97 観察会記録
自然通信 7月9日大庭地区観察会に参加して 天候が心配されましたが、時折雨粒が落ちてくるものの実施できました。 観察会で見た野鳥や昆虫たちは、みな普通に見ることができるものばかりで、いつもはレンズを向けない虫たちが多いです。観察会ならではの細かい虫探しでした。 その中で印象深かっ... 2023.07.09 tomiko 0 148 自然通信観察会記録