今日は、天候も良く谷戸内でもそれほどには冷え込まない観察会日和でしたね。
ウラギンシジミ。♀か♂かは私には分かりません。
ギシギシの葉裏に、コガタルリハムシの卵。蝶などに比べ、雑に産み付けている気がしますが、そのような性格の虫なんでしょうか?
谷戸入口にいたマエアカスカシノメイガ。グーグルレンズで素性が明らかに・・・。
エノキの下で、ゴマダラチョウの幼虫を探していたらいました。ゴキブリの幼虫のようです。
谷戸の横断道の出口のあたりで見つけました。コマユバチの繭に似ていますが、左の列の下から2番目のカプセルに、蓋が付いているので、カメムシの仲間の卵の殻かも・・・、と思います。
コメント