先週、北海道利尻島に2泊3日で
探鳥と利尻富士登山に
行って来ました。
人が多いのがあまり好きで
ないので観光、登山シーズン
を避けて平日に飛行機乗り継ぎで。
初日、利尻空港に着いたのは
17時でしたがまだ明るかった
ので宿の夕食の時間まで探鳥。
2日目は3時に起きて
4時から登山スタートです。
コマドリの声が四方八方
から聞こえてきます。
利尻山の登山口は
霧がかっており
カメラを持ちながら
登りましたが
ほぼ視界不良で撮れず。
5合目あたりで初めて
ギンザンマシコを見ました。
利尻に登ると言うと
何人かの方から花が見頃と
アドバイスを受け
せっかくなので
今回は無知識ながら植物、花を
スマホで撮りました。
マクロレンズがないので・・・
何が珍しいのかも
わからずgoogleレンズさんに
調べてもらいましたが
間違ってたらご容赦ください。
6合目を過ぎたあたり
から急に視界が晴れて
快晴でした。
風もなく、登りやすかったです。
8合目から先は
残雪かつ急斜面なので
アイゼンをつけて
ピッケルで登りました。
この日登頂したのは私と
友人だけでした。
山を独占できたようで
気持ちよかったです。
もう一人雪山装備無しの方が
いましたが途中撤退しました。
下山したら半日経ってました。
3日目は朝食前に散策
ガイドさんに案内
してもらって
クマゲラの営巣を
撮影しました。
ちょうど抱卵、抱雛の時期
なので警戒心が強く
網を被りながら
2年ぶりに三脚使って
待ち撮りです。
午後は海岸線沿いを探鳥
その後帰路へ
あれだけ囀っているコマドリが
全く撮れなかったのは
心残りですが
天気にも恵まれて登頂も
できたので良い旅になりました。
ありがとうございました。
コメント
いつも素晴らしいフットワークで
登山&探鳥記楽しませてもらいまた!!
それにしても居るところには
居るもんですね~♪♪
植物も利尻島には固有種が多いようで
一度は行ってみたい場所ですね!!
ありがとうございます!
まさにそれ思いました、
居るとこには居るんだなと。
植物は礼文にも固有種
多いみたいですね。
2泊3日では全然足りま
せんでした(^_^;)
お~~、利尻島に行ってきたんですか。
素晴らしい写真に感激しました。
写真の腕を上げましたね。
登山も趣味なんですね。
なかなか良い眺めです。
ありがとうございます!
写真はまだまだです、
クマゲラに関しては
ガイドさんにセッティング
とタイミングを
教えて貰いました。
登山は月1くらいで
色々行ってます。
今回は雲海で下の景色は
見えなかったので
また登りたいです。