タイトルでもお分かりのように
この日の林道の鳥さんはさっぱり~!!
夏はこんなもんだろうと
早々と虫モードに…
駐車場で何かに会えるこの場所
この日はゼフィルスのアカシジミ!!
しかし他人の車のフロントガラスに…
その車の中にはカップル
一応指で合図して撮ろうとしたら
飛ばれてしまいました(涙)
・
気を取り直して林道へ
鳥はいなくてもウツギには
アオスジアゲハ

そしてテングチョウはわんさか~

顔が長~いのですぐ分かるのですが
意外と飛んでる姿は奇麗です!!


テングチョウと共に良く見たのは
スジグロシロチョウ


ちょっと暗い場所に光が当たった
イチモンジチョウ



羽根を広げてくれたので撮ってみると
青みを帯びた羽根が奇麗だな~

近くではお馴染みのコミスジ!!

ちょっと日の当たる場所を
飛んでくれました!!

満開のウツギの花はこの日の
アゲハの一番人気!!
ジャコウアゲハ




カラスアゲハ

前回の林道で見てから良く見る
ツマキシロナミジャク

ここまで鳥の姿なし…
やっと崖の上の方の葉の裏で
動いていた鳥を発見!!

小さな赤いを食べていたメジロ

何羽かいるようで二羽が仲良く…
ぢゃ~なくてソッポを向いて食事中!!

シジミチョウも沢山会えたのですが
中々止まらず写真が撮れません
やっと止まってくれた
ルリシジミ

少し羽根を広げてくれました

そして地元でもお馴染みの
コジャノメ

シモツケの花に
再びスジグロシロチョウ

中々止まってくれないのですが
葉の上でちょっと奇妙な動き…

飛んで行った後を見てみると
葉の上に小さな卵がありました!!

仕事を終えて
次の葉にヒラヒラ~

満開のウツギの花を見ていると
何かがコチラを見ている…?!

コチラに気が付いたのかすぐに飛んで
近くの葉の向うに
しかし葉の向うの上に背中では無く
白い羽の腹を見せて
似た蛾が沢山いるのではて…
シロツバメエダシャクかな~?!

ここまで会えた鳥さんはメジロのみで
余りに寂しい
…とこちらの気持ちを察してくれたのか
崖の下からヒョイと
クロツグミ

子育て中なのか口一杯に何かを咥えて
すぐに崖下に降りて行きました!!

暗い林道では白い蝶や蛾は
良く目立ってしまうのです!!
この白い蛾は
クロテンシロヒメシャク…?!

暫く歩いて行くと
網の目のような羽根の蛾が
ホソバトガリナミシャク…?!

上の方には葉の裏にオレンジ色の
キマダラオオミシャク…?!

鳥の名前も???なのに
蝶はもっと難しい…
お分かりの方がいらしたら
訂正しますのでご指摘ください!!
・
蝶や蛾ばかりに目がいっていたら
葉の上に緑色の奇麗な虫…
どうもアオカミキリモドキ

刺激すると体液を出して皮膚につくと
火傷のような痛みや水膨れになるようで
結構危険な虫のようです!!
・
個人的にこの日の一番の出会いは
前からあってみたかった
ジンガサハムシの仲間の
イチモンジカメノコハムシ?!

良く見れば透き通った飴色が
中々奇麗なのです…

正面顔もチョット笑っているようで
面白い顔をしている~!!

そう言えばこの日はトンボに
会っていなかった…
最後に駐車場の渓流の傍で
カワトンボに会って終了!!
この日はこの他にも沢山の
蝶や蛾に会いましたが
写真に撮って改めて見てみると
どれも奇麗で面白い…
ちょっと興味が
湧いてきてしまったのですが
歳が歳ですから
もう名前は覚えられないだろうな~
最後にもう一枚…

アオスジアゲハなんですが
右上に飛んでいる小さな虫が
とっても気になってしまうのでした…
いつもの林道で鳥~蝶・蝶・蝶…
自然通信


コメント