11月大庭地区観察会

11月日、大庭地区の観察会に
参加させていただきました。
前日から雨予報であり、本格的に降っていたら
見送ろうかと思いましたが、
朝の雨はそれほどでもなく、
行ってみようと足を運びました。
ノビタキが抜けたと聞いていましたが
アオジやジョウビタキでも撮れたら
満足です。

やはり駐車場にも車は少なく
多少雨がパラついており、
それでも逆に人が少なくチャンスかな?
と思いカメラを手に取りました。

尚、今回は雨が強くなっては
長物レンズだと濡れまくるので
登山用の軽めのレンズで撮りました。
いつもより解像が低いです。

ジョウビタキ

大庭市民センターに着くと集合場所に誰もおらず・・・
えっ・・・ となりましたが皆センターの中にいて一安心

観察会スタートです。
まずは裏門公園

シジュウカラ

コガモ? 一番右だけ違う気がします

カワラヒワ

シジュウカラ

引地川に着きました。雨は上がっていていい感じです。

アオサギ

カルガモ

マガモのエクリプス?

イソシギ

ハクセキレイ

アオジ オス

モズ オス

観察会終了後にtomiko先生に観察ポイントを教えていただきました。

モズ オス

ホオジロ オス

モズ メス

アオジ オス

ホオジロ オス

シジュウカラ

最後にアオゲラがいい声で鳴きました。

これでもアオゲラ

ノビタキは通過してしまいましたが、また新たに入ってくるかもしれません。
天気の影響で人も少なく、いつもより鳥の出が良かった気がします。

ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました