長久保公園のクモ5月20日

nontabaさんが、ご愛用の写真機を譲って下さいました。最初は草花を撮っていたのですが飽き足りなくなり、虫を撮るように・・・。画像を見てショックを受けるほど細かく写ることに、nontabaさんの親心というかお優しいお心遣いを感じ、ただただ感謝しております。今日は、長久保公園にクモを撮りに出かけました。

写真1
最初に出会ったクモ。ササグモかと思います。

写真2
クモの専門用語で子グモの塊を「まどい」と言うそうです。何グモのまどいでしょうか・・・?

写真3
植込みには、クサグモかコクサグモの幼体がいました。

写真4
林の方では、オニグモの仲間の幼体が小さな網をかけていました。

写真5

写真6
網をかけるクモの大半は、下向きに止まるそうです。何故でしょうね?
それから、先日長久保公園にいたクモを載せさせていただきます。

写真7

写真8
クモの先生に確認して頂きましたが、ユノハマサラグモということだそうです。下の写真はお見せしなかったのですが、幼体なのでは・・・、と思っております。

写真9
マルゴミグモ。似たクモでトゲゴミグモというクモがいますが、沖縄以南に分布とT先生に教えて頂きました。

写真10
これは、おまけです。長久保公園を出たところにある藤棚の近くの植え込みにいました。どこに目があるのでしょうね?

——コメント——

大変申し訳ありません!!写真1は、ただのササグモでした。私の勘違いです。愚かな私ですが、これからは出来るだけ気をつけます。どうか今後とも宜しくお願い致します。
By:アロポン

——
どこでも目にするテントウムシの幼虫をこんなとらえかたで写すとは、さすがのアロポンさん!
By:nontaba

——
ありがとうございます!写真の腕も磨いていきたいです。本当に感謝しきれません!!
By:アロポン

——
「まどい」に出会うことなんて、そんなに頻繁ではないでしょう?この日はサンコウチョウにもまどいにも出会えたのですね!
素晴らしい写真ありがとうございます。
それと私は、葉の細かい葉脈が、顕微鏡で覗いた細胞膜みたいに見えて面白かったです。
By:misakotn

——
ありがとうございます!言われてみれば、まどいは、虫系のブログなどで見ることが多く、本物を見たことはあまりありません。昨日は、ついていたのでしょう。
ありがとうございます。カメラに見合う腕を持てますよう頑張ってみようかと思います。
misakoさまの、観察眼も、とてもユニークですね。今後ともよろしくお願いいたします。
By:アロポン

——
図鑑をよく見ましたら、トゲゴミグモ南方分布とちゃんと載っていました。本当に、そそっかしくて申し訳ありません。
By:アロポン

——

コメント

タイトルとURLをコピーしました