(1/22)気温も上昇し野鳥や昆虫たちも活動的でした

昨日は日中季節外れの陽気でしたね。2日前の大寒当日には探しても見つけられなかった昆虫を、見ることができました。最初に畑に降りている鳥の群れを撮りましたが、ホオジロとカシラダカのようです。同じ群れで行動しているのですね。
そして初めてオオタカだと思うのですが、30mくらい離れた田んぼに急降下したのを目にしました。田んぼではハトが5羽くらい採餌していましたが、オオタカはすぐ飛び立たず何しているのかなと近くに行こうとしましたが、すぐ飛び去って行きました。一瞬の出来事で辛うじて証拠写真が2枚撮れただけでしたが、このようなことが日常的に繰り返されているのですね。食事も命がけだということがよくわかりました。
谷戸では暗い所にアオジやシロハラが、暖かい陽だまりにはムラサキシジミが翅を広げていました。ルリビタキも相変わらず姿を見せてくれました。

ホオジロ この1羽は単独でいました

ホオジロ 食事中

カシラダカ 同じ群れにいました

アオジ ここからは谷戸の中です

シロハラ

ムラサキシジミが1頭飛んでいました

ムラサキシジミ 上のと同じ個体かも知れませんが、翅を広げて美しい色を見せてくれました

キモグリバエの仲間 小さな集団でしたがレンズを近づけると散り散りに飛んでしまいます

ルリビタキ いつ見ても可愛いですね

ルリビタキ この鳥がお目当てでやって来る人もいて一番の人気者です

モンキチョウ 農道で見つけ飛んでいる姿を撮りたいと粘りましたがイマイチでした

オオタカでよいでしょうか 下に降りて何しているのかレンズを向けた途端飛び去って行きました かなり遠かったので大幅なトリミングです

飛び去った時、足でハトをつかんでいると思われる証拠写真です
昨日も楽しい楽しい時間を過ごすことができました。今日は雨が降っており、これから気温も低くなるようですが寒暖差に負けないよう健康に留意して、また地元の自然を味わいに行きたいと思います。  tomiko

——コメント——

昨日は暖かで、生き物たちもtomikoさんも長い時間外で楽しく過ごせたのね!オオタカの狩も目撃したなんてすごい!チョウも飛んでましたね‥私はあの後ムラサキツバメの方も目撃しました。それと川の中洲に紫っぽい小さな花がたくさん咲いていたのですが、カワヂシャかなと思いました。
By:misakotn

——
misakotnさん、ムラサキツバメも見られましたか。よかったですね。私はモンキチョウを見ましたが、同じ場所で12日前にも見ています。同じ個体ではないと思いますが、本には成虫は3月から11月まで活動し、冬場は幼虫越冬とあります。春と間違えて羽化してしまったのでしょうか。不思議です。1頭しか確認できませんでしたが、花には困らなくてもお相手は居るのか気になります。また定期的に観察したいと思います。
By:tomiko

——
ルリビタキは場所慣れ、人慣れしてきたのか、よく出てきてくれるようになりましたね。
22日は親水公園でも、シロハラ、アカハラ、両方がチラッと見えました。
山の雪が増えて、里に下りてくる鳥が増えたのでしょう。 
misakotnさんが見られた川の中州の花は、オオカワジシャです。
私も、まだこんなに元気に咲いているのかと、
ちょっとビックリしました。
By:tomy

——
ルリビタキは本当に人馴れしたようですね。他の冬鳥もこれからは身近になってくるのでしょうか。楽しみにしたいと思います。いつもtomyさんにいろいろ教えて頂き、ありがとうございます。
By:tomiko

——
オオカワヂシャですか!春の花がすでに咲いているということではなくて、まだ咲き残っているということですか!立派な株でしたよね〜
話は変わりますけれど、今日我が家の庭、雨の中、ジョウビタキ♀がしばらく滞在していたんですよ〜寒かったのにね‥
By:misakotn

——
色々なものに出会えて楽しそうですね。
「オオタカ」なのか「ハイタカ」なのかこの写真では私には分からないな。
いずれにせよ幼鳥のようですね。
秋山 孝
By:湘爺

——
秋山さんも、いつも必ずその時々の楽しみを伝えてくださっていますね。お近くであのようにたくさんの水鳥が見られるのは、いつもすごいなあと思っています。今回、狩りをしていたのはオオタカの幼鳥だとのことです。直接見たのは初めてでしたが、あんなに早業では最初からカメラを構えていなければ無理で、私にはハードルが高すぎることがよくわかりました。それでも、よい体験でした。いつかまぐれで、もう少しましな写真を撮りたいと思います。
By:tomiko

——

コメント

タイトルとURLをコピーしました