(5/12) 今田遊水地( ウシガエル など )

朝の川散歩に行ってきました。
朝から蒸し暑かったですね。汗をかいてしまいました。
先日、tomy さんに「ハマダイコン」を教えてもらった花です。

【写真101】
その時に、面白い実がなると写真付きで紹介してもらいました。
そのため、実がなるのを楽しみにしていました。
今日、覗いてみると、実ができ始めていました。

【写真102】

【写真103】
まだ小さいですが、これから大きくなるんでしょう、楽しみ。
ここに、たくさん咲いている花です。
他でもあちこちで見かけますが、何と言う花でしたっけ。

【写真104】

【写真105】
トンボが飛んでいます。
留まってくれた、「ギンヤンマ」のようです。

【写真106】
「シオカラトンボ」です。

【写真107】
「バン」が食事中のようです。

【写真108】
今田遊水地に到着して見渡した時、ずいぶん静かでした。
普段であれば、水面に「オオバン」がたくさん浮いているんですが、全く見当たりません。
もう、帰ってしまったのかなと思いました。
でも散策しているうちに、ちらほら出てきました。
今日確認できたのは 7羽でした。
一時はすごい数いたんですけどね。
そろそろみんな帰ってしまうんでしょうね。

【写真109】
「ナミテントウ」が交尾中でした。

【写真110】
ここに来た時から、あちこちで 「ウシガエル」 の低い鳴き声が聞こえていました。
聞こえるたびに、聞こえた方向にカメラを向けて、葦の根本付近を探しましたが、全く見つかりません。
葦原の奥の方に居るんでしょう。
何度目かに、遠く向こう岸の葦原から聞こえてきました。
カメラを向けてズームインし、ゆっくり移動させました。
居た、居た、ようやく見つけました。「ウシガエル」です。

【写真111】
じっとしていないで動いています。

【写真112】

【写真113】
ずいぶん久しぶりに見る姿です。
「アゲハチョウ」が居ました。
泥のところに居ると、モノトーンで目立たないですね。

【写真114】
遠くに「モンシロチョウ」が居ました。

【写真115】
今日は、「ウシガエル」に出会えて満足満足。
先ほど tomy さんが、大庭親水公園で「オオヨシキリ」の声を聴き、初撮りしたと紹介していました。
実は、午後、家内から境川遊水地に散歩に連れて行けと言われ、境川遊水地一周してきました。
その時、俣野遊水地で「オオヨシキリ」の大きなさえずりを聴きました。
どこに居るかわからず写真には撮れませんでしたが、今季初聞きでした。
秋山 孝

——コメント——

今日もいろんな生き物に会えたのですね‥豊富ですね。ハマダイコン、まだこんなにきれい、実も面白い。紫の花はもしかしたらクサフジ?
By:misakotn

——
「クサフジ」 ですか。
検索してみたら、「ビロードクサフジ」 と言うのもあるんですね。
どちらかと言うと、「ビロードクサフジ」 に近いような気もするけど、どうなんでしょうね。
秋山 孝
By:湘爺

——
これは、ナヨクサフジになります。
ビロードクサフジは、茎や葉に毛が多くあります。
クサフジは、花の萼筒部分が短くて、花姿がちょっと違うのですが、
どちらも市内では確認されていません。
By:tomy

——
ナヨクサフジですか?いろんな種類がありますね!ありがとう?本物を見てみたいです‥
By:misakotn

——
「ナヨクサフジ」でしたか。
なかなか難しいですね。
境川の土手でよく見かけます。
ありがとうございました。
秋山 孝
By:湘爺

——
ウシガエルなんですが、特定外来種とかで近くの蓮池では徹底的に駆除されてしまったのか、私にとっては懐かしい風物詩にも思えるチューバのような響きが聞こえてきません。川名の谷戸のため池では聞こえたのでなんだか嬉しかったです。
By:nontaba

——
そうなんですよね nontaba さん、「ウシガエル」は特定外来生物なんですよね。
国立環境研究所の侵入生物データベースに「ウシガエル」は特定外来生物として載っています。
私の「ウシガエル」との出会いは古いです。
2008年6月8日、大庭自然探偵団の大庭地区観察会に参加した帰りのことです。
この観察会は、私が初めて参加した探偵団です。
解散後に出くわした「ウシガエル」の記念すべき写真がこれです。

【写真201】
秋山 孝
By:湘爺

——
その最初の出会いのインパクトが心に残り、甦ってきますね、失うのは寂しいような・・
By:nontaba

——

コメント

タイトルとURLをコピーしました