5月6日の朝に、遊水地散歩に行ってきました。
雨は明け方に止みましたが、曇り空に川風がまだ吹いています。
天気予報では夏日になると言ってますが、朝はうすら寒いですね。
天気になるのを見越してか、「ミシシッピアカミミガメ」が沢山甲羅干ししてます。
【写真101】
「ウシガエル」のブオーブオーと言う鳴き声が遊水地に響き渡っています。
遊水地の北側を眺めてみると、三匹の「ウシガエル」を発見。
下の遊水地の写真の①②③の所に「ウシガエル」が居ます。
【写真102】
写真の右側から撮った写真と、左側に移動して角度を変えて撮った写真と紹介します。
「①ウシガエル」君の写真です。
【写真103】
【写真104】
「②ウシガエル」君の写真です。
【写真105】
【写真106】
「③ウシガエル」君の写真です。
遠いため角度を変えてもあまり変わらないですね。
【写真107】
【写真108】
葦原から盛んにブオーブオーと鳴き声が響いてきます。
葦原の根元付近を確認すると、すぐに見つかりました。
後ろ向きです。
【写真109】
「ウシガエル」が冬眠から覚めて、たまにブオーブオーと鳴き声が聞こえていました。
そして、昨日あたりから本格的に活動開始したようです。
でも、こんなオープンな場所に居て大丈夫なのかな。
サギ類に食べられてしまいますよね。
「カワセミ」がホバリングしていました。
撮ろうとカメラを向けようとしたら、水に飛び込んでこちら岸に飛んできました。
魚を捕まえました。
【写真110】
魚を飲み込んだ、直後です。
【写真111】
「アオサギ」が放棄した巣の所に来ました。
あれっ、巣に「アオサギ」が居る。
【写真112】
巣として利用しようとしたわけではなく、休憩場所として利用したようですね。
「ダイサギ」の冬羽は、くちばしは黄色で目先も黄色です。
この「ダイサギ」は冬羽です。
くちばしは黄色ですが、目先は夏羽に変わり始めの様で黄色から緑青色に変わり始めのようです。
【写真113】
こちらの「ダイサギ」は夏羽です。
くちばしは黒色で、目先は緑青色です。
【写真114】
「ハシビロガモ」のオスと「コガモ」のオスが来ました。
【写真115】
【写真116】
「イソシギ」が飛んできました。
【写真117】
「コガモ」のメスが休憩してました。
【写真118】
「カワセミ」も休憩していました。
【写真119】
「ミシシッピアカミミガメ」が水面に鼻を出して、呼吸してました。
【写真120】
「モンシロチョウ」が蜜を吸ってました。
【写真121】
「ハシビロガモ」のメスが休憩中です。
【写真122】
雲がだんだん薄れてきて太陽が出てきました。
暑くなってきたので、「カワウ」が羽を乾かし始めました。
【写真123】
きょうは、葦原から盛んに鳴き声が響いてきていました。
夏鳥の「オオヨシキリ」のさえずりです。
目の前の葦原の中から聞こえてきます。
鳴きながら少しずつ移動してます。
私も一緒にカメラを構えながら移動しました。
ちょっとだけでいいから、上に上がって姿を見せてくれればいいのに。
結局姿を見せてくれませんでした。
意地悪だな。
でも、夏鳥の声を聞かせてもらったから、良しとするか。
秋山 孝
——コメント——
写真113はチュウサギの可能性ダイですね。口角が目を越えていないように見えることと、目先が黄緑色で(婚姻色)これ以上はかわらないと思います。まずチュウサギでしょう。
By:kazunaritt
——
kazunaritt さん、コメントありがとうございます。
【写真113】の写真の口角の位置がどこか考えました。
【写真201】
私は②が口角の位置かと思って「ダイサギ」としました。
この顔をズームアップした写真を撮る直前に、全体像を撮った写真があります。
それをトリミングして拡大し口角の位置を確認しました。
【写真202】
こちらの写真を見ると、①が口角の位置のように見えますね。
【写真113】は、指摘されたように「チュウサギ」のようですね。
ご指摘ありがとうございました。
秋山 孝
By:湘爺
——
コメント