7月12日遠藤地区観察会の記録

梅雨最中の晴れ間に数カ月ぶりの遠藤地区の観察会に参加しました。主に小さな昆虫を中心に記録写真を撮りました。分からないものは帰宅後調べましたが、それでもまだ分からないのがありますので、教えて頂けたらと思います。
昆虫、植物など団員の詳しい方々に教えて頂き、いつもながら感謝と共に中身の濃い、楽しい観察会でした。撮った順に並べてみましたが、地元の豊かな自然環境がよくわかります。この環境が維持され、いつまでも自然に親しむことができたらと願っています。

1 セスジスズメ若齢幼虫でよいでしょうか

2 エビヅルの花 ブドウ科

3 この白い花の名前がわかりません 昆虫たちのお気に入りのようです

4 ホシハラビロヘリカメムシでよいでしょうか

5 ニジュウヤホシテントウ類

6 ウズラカメムシ

7 コフキゾウムシ

8 ナミアゲハ

9 コオロギの仲間でしょうか

10 ヒキガエルの子供

11 ヤハズカミキリ

12 トウキョウヒメハンミョウ 食事中でしょうか

13 エンマコオロギの幼虫でしょうか

14 ヨツモンカメノコハムシかと思っていましたが、もしかしてイチモンジカメノコハムシでしょうか

15 キタテハ

16 上のキタテハが翅を広げてくれました 夏型です

——コメント——

白い花はハクチョウソウと呼ばれている園芸種かと思いますけど。あとはお手上げです。キタテハ‥でしたね〜
By:misakotn

——
misakotnさん、園芸種だったのですね。ハクチョウソウ、ありがとうございました。
山野草だと思っていました(^-^)
By:tomiko

——
黒い小さな幼虫は、コオロギではなくて、
ササキリ系の幼虫かな、という気がします。
ツチガエルかな、と言っていたのは、
アズマヒキガエルの少し大きくなった子どもでしたか。
どちらも黒っぽくて、背中にポツポツがあってよく似ています。
ツチガエルのボツボツはもっとたくさんあって、ちょっと尖ってる感じですかね。
平成23~25に行われた、藤沢市自然環境実態調査の記録では、
ツチガエルは丸山谷戸と、引地川斜面林周辺だけでした。
笹窪谷の記録もあるように思っていましたが、違っていました。
ただ、笹窪谷は、アズマヒキガエルの記録もありませんでした。
たまたま調査の際に調査員の方の目に触れなかったのかも知れませんが、
昨日は、何匹も目に入ったので、ちょっと不思議です。
By:tomy

——
tomyさん、ツチガエルでなかったのは残念ですが、アズマヒキガエルも初めてです。
調査は定期的に行われるのですか。たまたまその時に目に触れなければ記録される
ことはないのでしょうか。難しいですね。
キリギリスの仲間は小さいと判別はより一層困難な気がします。
教えて頂き、ありがとうございました。
By:tomiko

——

コメント

タイトルとURLをコピーしました