10月11日の大庭地区観察会に参加して

昨日10月11日は大庭地区の観察会でした。前日までの台風による影響もなく、暑くも寒くもない観察日和に恵まれました。
いつものように道端の植物や虫などを見つけ、楽しいひと時でしたが、野鳥はあまり見かけませんでした。親水公園の桜の木では、至るところでアマガエルが木登りしたり、途中で休んでいました。それも保護色になって同じカエルとは思えないほど、色違いが見られ、この光景は初めての体験でした。理由はわかりませんが、前日までの悪天候に関係あるのか興味が尽きません。
歩いて見た順に写真を並べてみました。最後の2枚は解散後に撮りました。

シジミチョウ科のムラサキツバメ マテバシイの葉に止まっていました

ヤマガラが大事そうに実を咥えていました この後食べていました

セスジスズメの幼虫でしょうか こんなに小さいのは初めて見ました

先輩にチヂミザサと教えていただきました

城址公園の塀に居ましたが、調べてもわかりません ヤガ科の仲間でしょうか

スズメウリ

秋のご馳走がありました よく熟れたアケビです

バッタ目 コオロギ科 アオマツムシ 中国からの帰化昆虫だそうです

何のハムシか調べたのですが、ニレハムシでよいでしょうか

アキアカネ

アキノウナギツカミ 面白い名前ですね

アメリカセンダングサ キク科センダングサ属1年草帰化植物

高いエノキの葉にアマガエルがいました この後続々と見つかり、びっくりでした

桜の木にアマガエル

桜の木にアマガエル

桜の木にアマガエル

桜の木にアマガエル

大きな芋虫を小さな子が見つけました スズメガ科のクチバスズメあたりでしょうか まだ調べ中です

ミズヒキ きれいな赤に魅かれて撮りました

キセキレイがポーズ
今日もたくさんのことを先輩方に教えて頂き、ありがとうございました。また来月を今から楽しみにしています。
きっと冬鳥が見られますね。無事に当地に到着することを祈っています。特にジョビ男君が待たれます。

——コメント——

どの写真も鮮明で、素晴らしいですね。
一つ、植物の名前ですが、
チジミグサ、ではなく、チヂミザサだと思います。
葉がササに似ていて、上下に波打っているところから付いた名前のようです。
By:tomy

——
tomyさん教えて頂き、ありがとうございます。早速訂正しました。
そそっかしいので時々聞き間違えたりしてすみません。
いつもたくさん質問にも答えて頂き、好奇心が満たされ感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
By:tomiko

——
tomy さんおっしゃるようにきれい!アオマツムシはステキなドレスを着ているみたいなんですね。カエルには驚きました‥あんなにバリエーション豊富なの初めてです。ミズヒキはまたまた美しい。それと緑っぽいガもきれいでした‥好きです。
By:misakotn

——
いつもありがとうございます。緑っぽい蛾は調べた結果、ヨトウガ亜科ホソバミドリヨトウのようです。もちろん、初めて見ました。少しずつでも覚えられるとよいのですが、それにしても地元の自然の豊かさを再認識しますね(^-^)
By:tomiko

——

コメント

タイトルとURLをコピーしました