朝の川散歩に行きました。
今朝は曇り空で太陽が隠れているため、暑いけど直射日光がないので楽でした。
川風も気持ち良いです。
土手に卵の殻が落ちていました。
白くて小さい卵です。
【写真101】
【写真102】
白くて直径3cmほどと言うことは、「キジバト」の卵の可能性があります。
上を見上げましたがそれらしい巣はありません。
何かがどこかの「キジバト」の巣から卵を失敬してきたんでしょう。
「ヒヨドリ」の幼鳥の鳴き声が聞こえてきました。
最近よく響いてきます。
【写真103】
川を覗いていると「カルガモ」が3羽いました。
「カルガモ」も、このあたりでは希少種になってきました。
カメラを向けようとすると、近くに別のカモが目に入りました。
何だあれは、良く見ると、な、な、なんと、「コガモ」じゃないですか。
ビックリ。
【写真104】
確かに「コガモ」です。
こんな夏に「コガモ」が渡って来たんですかね、早すぎますよね。
このあたりは例年10月頃に渡って来ます。
どうしたんでしょう。
「コガモ」がコンクリートの上に乗って羽繕いを始めました。
【写真105】
でも、何か違和感を感じます。
横を向きました。
あっ、やっぱり。
【写真106】
左の翼を見てください。
だらっと、垂れ下がってますよね。
これは、左の翼を傷めていると思います。
そうか、今年の春に「コガモ」が一斉に北に帰るとき、この「コガモ」は左の翼を痛めていて飛べず、そのままここに留まったんでしょう。
そして、たまたま今日、ここに立ち寄ったのかもしれません。
「コガモ」がまた泳ぎ始めました。
最初見たときは右向きに泳いでいましたが、今度は左向きに泳いでいます。
そのため、左の翼が見えます。
確かに、翼で体を抱きかかえる格好ではなく、翼がだらりと垂れていますね。
【写真107】
【写真108】
写真【写真104】と見比べると、翼の状態が良くわかります。
元気に頑張れよと声をかけて先に進みました。
昨日、電線に留まっていた「ツバメ」の子供が、電線のそばの護岸に居ました。
【写真109】
ちっちゃな「トカゲ」の子供が居ました。
【写真110】
セキレイの子供が居ました。
これは「ハクセキレイ」の幼鳥か「セグロセキレイ」の幼鳥か、どちらでしょう。
【写真111】
「カワセミ」が飛んで来て、向こう岸に留まりました。
でも、すぐ飛び出してしまいました。
【写真112】
「ヨコヅナサシガメ」が一斉に孵化したようで、小さいのがたくさんいました。
脱皮したての赤いのもいます。
【写真113】
「サトキマダラヒカゲ」が居ました。
【写真114】
何かほかの虫もいます。
上から覗いて見ると、「カナブン」と一緒に、樹液を吸っているようです。
【写真115】
犬走りに「セグロセキレイ」が居ました。
見ていると、青虫を捕まえた様で、振り回していました。
【写真116】
桜の木からセミが飛び出しました。
すると「ヒヨドリ」も飛び出して来て捕まえました。
捕まえたセミを、子供に与えていました。
【写真117】
帰りがけに「コガモ」を見つけたところを通りましたが、「コガモ」も「カルガモ」も居ませんでした。
どこかに移動したようです。
また会えると良いな。
秋山 孝
——コメント——
あのコガモが無事に暮らしているのですね。強いですね。仲間がやってきた時はどのように表現するのでしょうか。側でしかと見学したいものです。今後の動向をまたお知らせください。楽しみにしています(^-^)
By:tomiko
——
『あのコガモが無事に暮らしているのですね。』
もしかしたら、誤解していませんか。
今年の3月29日に以下の投稿をしています。
『(3/29) 引地川湘南台地区( カイツブリとコガモの愛情物語 )』
この「コガモ」も左の翼を傷めていました。
これは、ずいぶん古い話を紹介したもので、今年の春の出来事ではありません。
ですから、今回遭遇した左の翼を傷めた「コガモ」は、全く別です。
私の書き方が誤解を生んでしまったようで、申し訳ありませんでした。
再び同じような「コガモ」に出会うのも、不思議ですね。
秋山 孝
By:湘爺
——
完全に早とちりで、今年の春の出来事かと思ってしまいました。申し訳ありません。
白鳥では怪我して仲間と一緒に帰れなくなったことが、よく話題になります。渡り鳥の世界ではよくある話かもしれませんね。しかし、無事に仲間と合流できるのは少ないのではと想像します。
今日のコガモは精神力がかなり強靭なのではと思います。
By:tomiko
——
コガモは確かに翼がだらりとしてますね。何ともわかりませんが。このコガモを見ると、背中にオスの羽が見られます。オスのエクリプスは嘴が黒いので、これは幼鳥と思われます。ということは、どこからか飛んできたということですね。この後飛んでいけるかどうかですね。
8月にコガモが見られるのは早いのですが、見られることはあります。記録のノートが見つからないのですが、7月にも見られた覚えがあります。
セグロセキレイの幼鳥ですかね。いつも頭の黒っぽさで判断してますが、ハクセキは顔がもうちょっと白っぽい気がします。
By:kazunaritt
——
この「コガモ」は、オスの幼鳥の可能性が高いと言うことですか。
何処から飛んできたんでしょうね。
飛んでくる途中に何か事故があって、左の翼を傷めたのかも知れませんね。
7月に見かけたこともあるんですか。びっくり。
【写真111】は、やはり「セグロセキレイ」の幼鳥でしたか。
顔の色の白っぽさ黒っぽさで判断ですが、黒っぽさの程度があまり自信持てませんでした。
目の上の白線が確認できるので、「セグロセキレイ」の可能性が高そうだなとは思いましたが、いまひとつわかりませんでした。
kazunaritt さん、色々情報ありがとうございました。
秋山 孝
By:湘爺
——
コメント