今田遊水地( 久しぶりにミサゴ登場 など )

4月4日の朝、遊水地を散歩してきました。
久しぶりの青空ですね。
日差しが暖かくて気持ち良かった。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。

「バン」の若が居た。
目が枝被りになってしまいましたね。

【写真101】

おっ、「ウグイス」のさえずりが聞こえてきた。
相変わらず下手なさえずりだな。
どこだ、居ました、ちょっと遠いいな。

【写真102】

さて、石組みを探ってみましょう。
まずは「ダイサギ」ですね。
ん、「チュウサギ」?、いや「ダイサギ」ですよね。

【写真103】

【写真104】

次は「カワウ」です。

【写真105】

さらに次は「コサギ」です。
何だかうなだれてますね。

【写真106】

最後は「アオサギ」です。

【写真107】

おっ、「コガモ」のメスが泳ぎ出てきた。

【写真108】

向こう岸に「コガモ」のカップルが居ました。
オスは凛々しい姿ですね。

【写真109】

「モンキチョウ」が花の蜜を吸ってました。

【写真110】

【写真111】

カップルらしき「カイツブリ」が居ましたが、
一緒に居るところを撮らせてもらえませんでした。

【写真112】

「オオバン」がお食事中です。

【写真113】

「ハクセキレイ」はせわしなく動き回るので、なかなか撮らせてもらえません。
草むらに何か気になったのか、一瞬止まってくれました。

【写真114】

上空に「イワツバメ」が数羽登場しました。
撮ろうとしましたが、太陽のある方向で、まぶしくて見にくいです。
その中に大きな鳥が居ました。
最初「アオサギ」かなと思ました。
でも、飛び方が変だな。
急いでカメラを向けました。
あっ、「ミサゴ」だ。
ずいぶん久しぶりだな。

【写真115】

【写真116】

高度を下げて、遊水地を何度か回ってから上流方向に飛んで行くのに、
今日は、旋回せず真っ直ぐ上流方向に飛び去りました。
つまらないの。

【写真117】

【写真118】

【写真119】

「コガモ」の二組のカップルが泳いで来ました。
最初に出てきたのは、かかあ天下のようで、
次に出てきたのは、俺についてこいですね。

【写真120】

【写真121】

石組みの上にもカップルらしき「コガモ」が居たけど、ずいぶん離れてますね。
そうか、夫婦喧嘩中かな。

【写真122】

【写真123】

【写真124】

おっ、「イソシギ」が居た。

【写真125】

刈られた葦原で、「オオバン」が食事中です。

【写真126】

あっ、「ヨシガモ」がカップルで居る。
もう北に帰ったのかなと思ってたのに、まだ居たんですね。
見回しましたが、この一組だけですね。

【写真127】

【写真128】

いつもの所に、いつもの黒化した「ミシシッピアカミミガメ」です。
人が近づけば「ミシシッピアカミミガメ」はすぐ水に入るのに、
黒化したのは平然としてるんですよね、

【写真129】

【写真130】

さて、そろそろ管理センターに引き上げましょう。
アイス缶コヒーでも飲みながら、久しぶりに会えた「ミサゴ」の写真を確認しよう。

秋山 孝

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました