今田遊水地( クサガメ登場 など )

4月18日の朝、遊水地を散歩してきました。
今日は曇り空ですね。
薄雲越しの太陽が暖かいです。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。

遊水地に到着して見まわしました。
今日はまた、一段と静かですね。
カメラを向けるものが居ない。
おっ、居た居た、カップルらしき「コガモ」です。
でも、寄り添わず離れ離れで食事してますね。
こちらはオスです。
あまりきれいなところじゃないですね。

【写真101】

少し離れてメスです。
食事中の様で、くちばしを泥の中に入れているのか、くちばしが泥泥です。
額も泥泥のようですね。

【写真102】

お~~、ようやく寄り添いました。

【写真103】

「バン」が出てきました。
首のあたりが濡れそぼってますね。

【写真104】

「コガモ」のカップルが、のんびり泳ぎ出てきました。
そして、葦原に入って行きました。

【写真105】

「オオバン」が、ポツンとたたずんでました。

【写真106】

近くに居た別の「オオバン」が、突然羽ばたきました。

【写真107】

【写真108】

【写真109】

「オオバン」の羽の裏って、白っぽかったっけ。
「イワツバメ」を捕えました。

【写真110】

「ツグミ」が犬走に降りました。

【写真111】

いつもの所にいつもの「コガモ」のカップルです。
さっき居なかったのに、いつの間に現れたんだ。

【写真112】

遊水地に来た時、石組みに何も居なかったのに、
いつの間にか「アオサギ」と「コサギ」が来てました。
「コサギ」は婚姻色ですね。

【写真113】

【写真114】

そろそろ「クサガメ」が現れても良いころです。
「クサガメ」が良く現れるところの葦が刈られておらず伸びています。
いつも刈られているのにどうしたんでしょうね。
その為、見ずらくて様子が探りにくい。
葦原越しに見ていると、何か動く気配を感じました。
急いでカメラを向けました。
あっ、「クサガメ」だ。今季初見です。
葦原越しだから撮りにくいな。

【写真115】

【写真116】

久しぶりに見る姿です。
葦原の端にカップルの「コガモ」がうずくまってました。

【写真117】

さて、そろそろ管理センターに行って、一休みしよう。

秋山 孝

コメント

タイトルとURLをコピーしました