今日は台峯の「山歩き」。このひと月の間に景色がすっかり変わっていました。個人的にお~と思ったもの中からいくつか。名前のわからない昆虫、樹がありますので、是非教えてください。間違いもご教示ください。
ホタルカズラ…蕾と咲いている花では色が違って、どちらも素敵な色でした。
ウラシマソウの釣り糸はしっかり垂れていました。
ヤハズエンドウの上に「?」。近くでツマキチョウも飛んでいましたが、撮影できませんでした。
これはゼンマイでしょうか。上の部分がとても神秘的。というか、軸は赤みを帯びている??
「?」あまり見慣れない樹が。4枚の葉がまとまっていて、1枚小さい何かがついているようなかんじ。だいたいどれにも小さい何かがついています。
4月の観察会で雌株、雄株を教えてもらったスイバ。↓これは雌株にできた実ですね。
Tomyさんの長久保の投稿にもあったジシバリ。北鎌倉~台峯でも発見。
近くにあったけど、こちらは違いますね。オオジシバリでしょうか。
クサノオウが増えていました。「有毒」とか「かぶれる」というのでいつもは遠巻きに観察ですが、今日は近づいて撮影。毛むくじゃらなつぼみ。それからは想像できない実でした。
コメント