今日も午前中ちょこっと大庭へ。 少し涼しいからでしょうか、
キカラスウリの花がここ数日よりきれいに開いていました。
林縁でヨツスジトラカミキリを見かけました。 今年初見。
羽先が黒いトンボが止まっていました。 若いコノシメトンボだと思います。
やはり今年初見でした。 アカトンボの仲間が少しずつ増えています。
アキノタムラソウの花にホシホウジャクが来ていました。
庭では何度か見かけましたが、ここで見るのは初めてでした。
アキカラマツが咲き出しました。 アキノタムラソウと共に、アキ、の名前があるのに、早々と咲き出します。
小さな黄色の虫が飛んで来て止まりました。 ヨツスジトラカミキリ。
アキカラマツの花粉を食べに来たようです。 今日2匹目。 これから増えそうです。
歩いていると、風に葉がざわざわ鳴る音が急に大きく聞こえてきて、あら!、と見上げると、
ヤマナラシが大きく枝を広げていました。長い扁平な葉柄が、風が吹くと葉を大きく揺らして、
大きな音を出すので、「山鳴らし」。ホントに名前の通りだな、と、しばし音を聞きました。
遊水地で、遥か遠くにセッカが止まりました。
大庭 ヨツスジトラカミキリ、コノシメトンボ、など

コメント