今田遊水地( 日暈 など )

7月19日の朝、遊水地を散歩してきました。
昨日、梅雨が明けましたね。
梅雨が明けたせいか、今朝の日差しは強かったですね。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。

今朝も月が出ていましたね。
昨日より一日過ぎた23.6日の月です。

【写真101】

「ホオジロ」のさえずりが聞こえるけど、
相変わらず遠くのポールの上ですね。

【写真102】

おっ、「アオサギ」の幼鳥が居ました。
顔部分をズームアップ。

【写真103】

【写真104】

周りを見回しているうちに、
いつの間にか「アオサギ」が石組みに移動してました。

【写真105】

【写真106】

【写真107】

ポールの上に「ハシブトガラス」が居ました。
カラスを撮るのは久しぶりだな。

【写真108】

おっ、向こう岸の水門に「スッポン」が居る。
tomiko さんが昨日、今田遊水地で見た「スッポン」と、
同じところだと思います。
たぶん、同じ個体じゃないかな。

【写真109】

おっ、「アオサギ」が飛んで来て着水しました。

【写真110】

【写真111】

そして、石組みに上がって一休み。

【写真112】

遠くのポールでさえずって居た「ホオジロ」が、別のポールに移動しました。
でも、少し近くなっただけです。

【写真113】

ん、雲に色がついてるな。

【写真114】

もしや、少し位置を変えよう。
おっとっとっ、危うく踏みそうになった。
トンボの死骸が落ちてました。
これは「ウチワヤンマ」じゃないですか。

【写真115】

【写真116】

改めて太陽を確認しました。
やはり日暈ですね。

【写真117】

「コフキトンボ」の成熟したオスと、青年です。

【写真118】

【写真119】

「ウチワヤンマ」がいつもの所に留まっていました。
しゃがんでカメラを構えようとすると、
目の端に「チョウトンボ」を捕えました。
あっ、今季初見だ。
急いでカメラの向きを変えようとしましたが、見失いました。残念。
改めて「ウチワヤンマ」に向けて撮りました。

【写真120】

こちらは「コシアキトンボ」です。

【写真121】

ハス池です。

【写真122】

【写真123】

【写真124】

さて、冷えた缶コヒーで喉を潤しましょう。
管理センターには折り紙の上手な方が居ます。
昨日は折り紙の風鈴を紹介しました。
受付の脇には色々な折り紙が置いてあります。
子供ずれが良く入って来るので、子供に人気があるんじゃないかな。

【写真125】

「カエル」と「パイナップル」です。

【写真126】

「カワセミ」が何かを狙ってます。

【写真127】

「ツバメ」です。

【写真128】

「キリン」です。

【写真129】

涼しそうですね。

【写真130】

湘爺

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました