9/30コムクドリの群れや秋の花々

今日で9月も終わり。ずっと夏が続いていたような感じでしたが、路傍の花々は秋に様変わり。
南に向かう渡りの途中のコムクドリ。大きな群れが、公園のメタセコイアの樹に止まっていました。曇り空で色彩が残念でしたが、その姿はとてもかわいいです。ここでしっかり休んで元気に旅立ってほしいです。10月はぼちぼちと冬鳥が到着することでしょう。楽しみですね。

コムクドリの群れ

川沿いの道にも彼岸花が咲き出しました

セグロセキレイ

カワセミ 川を流れる落ち葉に秋を感じます

大きなメタセコイアに、見えるだけでも数えたら67羽、100羽はいたと思います

思い思いに休んでいます

てっぺんには♀がいます リーダーでしょうか 右下は♂です

少し離れた低いところに モズがいました

右は成鳥♂ 左はまだ幼鳥でしょうか

真ん中の子も幼鳥?それとも成長の♀かな

この3羽は親子?父さん母さん、子ども?何かお話しているようです

見ていると代わる代わる近くのコブシだと思いますが、実を食べに行っていました

飛んで行ってもまた戻ってくるようです

時には電線にも止まります

セイタカアワダチソウが黄色く色づいてきましたが、まだ咲いていません これは今にも咲きそうです

ポントクタデの花で吸蜜する ツバメシジミ

木道脇の草むら ここだけで5種類の花が わかりますか? イヌタデ、ヒメジソ、アメリカセンダングサ、ポントクタデ、ツユクサ

クサギの実

キバナコスモスで吸蜜する イチモンジセセリ

翅の色が薄くなった ナミアゲハ 大活躍したのですね、きっと

最後にモンキチョウ 2頭が追いかけっこ

コメント

タイトルとURLをコピーしました