今田遊水地( 久しぶりにイカルチドリ など )

10月28日の朝、遊水地を散歩してきました。
今朝は曇り空ですね。
寒くも無く暑くも無く、心地よい気候でした。
途中から雲が薄れ、日が射してきましたね。
写真をクリックすると、大きく見れますよ、

到着すると、上から「ハクセキレイ」の声。
見上げると屋根に居ました。

【写真101】

【写真102】

電線に何か留まってます。
逆光気味で見にくいな。
「イソヒヨドリ」のオスでした。

【写真103】

石組みの向こう側は湿地帯になってます。
先日の雨で、かなりぬかるんでいるようです。
「オオバン」が足を泥だらけにして、歩きにくそうでした。

【写真104】

【写真105】

【写真106】

石組みに「コガモ」と「ハシビロガモ」が居ました。

【写真107】

【写真108】

向こうから来た「オオバン」も、歩きにくそうでした。

【写真109】

【写真110】

【写真111】

「バン」も足を泥だらけにして、歩きにくそうですね。

【写真112】

【写真113】

遠くのポールの上に何か居るな。
ズームアップすると、「イソヒヨドリ」でした。
先ほどのが移動してきたんじゃないかな。

【写真114】

「タシギ」が食事中です。

【写真115】

「カイツブリ」がストレッチしてました。

【写真116】

【写真117】

【写真118】

【写真119】

おっ、「ヒドリガモ」の団体が、いつもの所に戻ってきた。

【写真120】

【写真121】

【写真122】

犬走を探ると、「イカルチドリ」が居ました。
久しぶりですね。

【写真123】

【写真124】

【写真125】

おっ、お馴染みとなった交雑種の「マガモ」です。

【写真126】

【写真127】

鳥が飛んで来てススキに留まった。
「ホオジロ」ですね。

【写真128】

「コサギ」が佇んでました。

【写真129】

黒化した「ミシシッピアカミミガメ」が、じっとしてました。

【写真130】

先日下から撮らせてもらった航空自衛隊のU-125A。
航空自衛隊が運用している飛行点検機(航法施設検査機)のようで、
航空航法設備などの動作点検を行うことを目的としているそうです。
横からの姿を見せてくれました。

【写真131】

【写真132】

さて、管理センターに行って一休みしよう。

湘爺

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました