所属する写真クラブ(わの会)の恒例の撮影会は、大多数の方は風景を撮られるので大きなカメラ、三脚が必需品。野鳥や昆虫をメインにするのは私だけなので、いつものカメラだけで身軽に動き回りました。
1日目は午後から横谷峡で撮影開始。曇天で雨は大丈夫でした。しかし、野鳥は声だけで全く見つけられず、霧降の滝近くの岸壁上にスズメバチの大きな巣を見つけたり、宿周辺でトンボを撮りました。2日目は御射鹿池の早朝撮影。水鳥が遠くに見えたくらいで、野鳥の声がする木々を探すものの空振りでした。宿に戻って部屋からジョウビタキ雌が撮れただけです。朝食後は北八ヶ岳ロープウェイ・山麓駅(1771m)から山頂駅(2237m)に行きましたが、霧雨で寒くて暗くて野鳥も昆虫も全くいませんでした。坪庭を一周して面白い形の岩など撮りました。山麓駅に早めに降り、その周りを探鳥。遠くのカラマツにホオジロがいただけでしたが、年一回の親睦を大いに深めることができました。























コメント