今田遊水地( バンのストレッチ など )

11月3日の朝、遊水地を散歩してきました。
雲一つない青空に、低い位置の太陽がまぶしかったですね。
気温は暖かく、川風の心地良いこと。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。

昨日の夕方、夕食を作っている台所に行きました。
すると、窓が真っ赤っか。
外に出ると、夕焼けですね。
久しぶりに見た気がします。

【写真101】

今朝、遊水地に行くため湘南台公園を通りました。
すると、イチョウの木が真っ黄っき。

【写真102】

遊水地に到着して覗き込むと、
「バン」が居て、ストレッチをしてました。

【写真103】

【写真104】

【写真105】

【写真106】

【写真107】

石組みの所に「コガモ」が泳いで来ました。
すると、ヒョイと飛び上がって、杭に上りました。

【写真108】

【写真109】

何か白い物が居るなと思ったら、「ゴイサギ」でした。
何かを狙ってる目をしていますが、そのままでした。

【写真110】

葦原の中で動くものが居るので、
ズームアップしてみると「スズメ」でした。

【写真111】

お~「オオバン」だ。

【写真112】

「ハシビロガモ」のオスが目の前に泳ぎ出てきました。

【写真113】

あちらは「カイツブリ」です。

【写真114】

いつものように「ヒドリガモ」が団体でいます。
「コガモ」が二羽混ざってますね。

【写真115】

目のあたりに緑色の入ったオスが居ます。
お馴染みとなった、「アメリカヒドリガモ」の血が入って居そうなやつですね。

【写真116】

【写真117】

こちらは普通の「ヒドリガモ」です。

【写真118】

【写真119】

【写真120】

【写真121】

「カルガモ」の血の入った、「マガモ」の交雑種です。
「カルガモ」を引き連れていました。

【写真122】

【写真123】

おっ、「イソシギ」が居た。

【写真124】

【写真125】

遠くのパイプに何か居ます。
ズームアップすると、「ジョウビタキ」のメスでした。

【写真126】

「ホオジロ」が居ました。
これはメスじゃないかな。

【写真127】

【写真128】

遠くの木に何か居る。
ズームアップすると、「モズ」のメスでした。

【写真129】

おっ、「ジョウビタキ」のメスが盛んに鳴いてます。

【写真130】

【写真131】

草むらの中で何かゴソゴソしてます。
ズームアップすると、「カワラヒワ」が食事してました。

【写真132】

【写真133】

おっ、上空を「ダイサギ」らしきのが飛んで行きました。
綺麗な青空ですね。雲一つない。

【写真134】

お~そうだ、今日は「文化の日」で祝日なんですね。
旗日だ。

【写真135】

突然目の前に「マガモ」の交雑種が現れました。
挨拶に来たのかな。

【写真136】

バッタが目の前に降りました。
茶色い「トノサマバッタ」です。

【写真137】

さて、そろそろ管理センターに行って、缶コヒーを楽しみましょう。

湘爺

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました