活動報告 長後中学校「職場インタビュー」 先日1日長後中学校の生徒が職場インタビューに来てくれました。 谷戸の説明と、乾燥を防ぐための作業、里山を再現あるいは維持するための作業について説明しました。 谷戸内を少し歩いてもらって楽しんでもらいました。 ... 2023.03.09 kazunaritt 0 73 活動報告
活動報告 脱穀しました 稲刈りをして約二週間。今日脱穀しました。新しく買った足踏み脱穀機の登場です。 回転方向を整えるのに一苦労 脱穀の程度を確認。上出来です。 みんな思い思いに仕事に熱中 脱穀する人、籾をふるいにかける人、... 2022.11.19 kazunaritt 1 120 活動報告
活動報告 11月6日の稲刈りに参加させて頂いて 稲刈りは初めての体験でした。驚いたのは、稲の一株一株のほとんど全てにオスクロハエトリかヤハズハエトリのつがいが住んでいたことでした。オスクロハエトリも、ヤハズハエトリも、蜘蛛初心者の私は、一匹に会っただけでも気持ちが上向くというのに!また、... 2022.11.07 アロポン 0 94 活動報告自然通信
活動報告 稲刈り二日目の風景 11月6日、稲の刈り取り二日目です。 二日目の作業者は、六名と昨日の半分です。 人数が少ないので、写真係を置けず作業しながら撮っているので、こまごました写真は撮れませんでした。 初日に刈った稲を束に縛りきれず、残っていた稲があります。... 2022.11.06 湘爺 0 51 活動報告
活動報告 稲刈り初日の風景 11月5日、実った稲の刈り取りの日です。 水田に行ってみると、稲がたわわに実っていました。 【写真101】 水田に到着した参加者たちです。 総勢13名です。 【写真102】 今日の作業内容の説明をしました... 2022.11.06 湘爺 0 65 活動報告
活動報告 稲刈りの準備できました 稲刈りが来週に迫ってきました。刈った稲を天日干しにするため、今日「はぜ掛け」(はさ掛け)用の台作りをしました。先日切ってもらった竹を3本結んでテントを作るように立てかけます。これをいくつか作り 横に竹を通してできあがり。中間地... 2022.10.29 kazunaritt 0 47 活動報告
活動報告 田植え風景その2 藤沢サンクチュアリのはじめての田植え風景をお届けします。日時は6月4日日大生の学生もやって来てくれました。まず苗を分ける作業。 小池さんから植え方の説明を聞きます。 さあ、始まり始まり。 半分まで行きました。 ... 2022.07.16 kazunaritt 0 77 活動報告
活動報告 田植えの風景 久しぶりの投稿です。 田んぼの整備~稲を植える所まで、コンパクトにまとめてみました。 GWに作業した、伐根作業に参加できなかった事が悔やまれます。 PS.サンクチュアリのカテゴリーへ載せられず、取りあえずアップしてしまいました。 ... 2022.06.04 NAO 2 148 活動報告自然通信
活動報告 今年度の作業始まりました 藤沢サンクチュアリは今年度水田作業を始めました。植えるお米は餅米です。 育苗箱に籾をまきました。 水田では今年遠藤笹窪公園内に出来た水田に生えてきたガマやヨシの抜根を行いました。 根した後は、水田を出来るだけ水平に... 2022.05.22 kazunaritt 0 56 活動報告
活動報告 2日間の作業研修 毎年行われている神奈川県教員の社会体験研修(2日間)で今年は3人の先生がサンクチュアリに体験に来てくれました。一日目は雨の中の作業、二日目は蒸し暑さと蚊に悩まされる研修でした。この体験を是非授業に行かしてください。お疲れ様でした。 2021.08.29 kazunaritt 0 140 活動報告
活動報告 7/24 活動報告(竹林整備) 7/24のサンクチュアリ活動報告です。 今回も竹林整備です。 前年度までは古い竹は放置したままでしたが、今年度から裁断処理していきます。 昨年度以前に伐採して積んでいた竹を細かくしてチッパーで裁断していきます。 今回は3か所の山を処... 2021.07.26 藤沢サンクチュアリ 0 76 活動報告
活動報告 7/18 作業報告(竹林整備) 7/18のサンクチュアリ活動報告です。 7/10につづき竹林の整備作業を行いました。 参加者は8名でした。 今回はチッパー修理済みだったので裁断処理から始めます。 ほとんどの竹はそのままでは太くて裁断できないので細かくしないといけま... 2021.07.21 藤沢サンクチュアリ 0 66 活動報告
活動報告 7/10 作業報告(竹林整備) 7/10のサンクチュアリ活動報告です。 この日は竹林の整備作業を行いました。 参加者は6名でした。 当初は切った竹をチッパーで細かく裁断して処理する予定でしたがチッパーの調子が悪く、枯れた竹・倒れた竹などの伐採作業に変更しました。 ... 2021.07.10 藤沢サンクチュアリ 0 56 活動報告
活動報告 今年度の作業始めました! 5月から藤沢サンクチュアリの作業が始まりました。 まずは枯れた危険木(遊歩道に倒れかねない)の処理です。 切るのはチェンソーを使って切り、運ぶのは人力です。 ... 2021.06.24 kazunaritt 0 26 活動報告
活動報告 森がきれいになっています 昨年まで切った木や枝が山のように積まれています。 この山のように積みあがった木や枝を、わがサンクチュアリの秘蔵チッパーが頑張ってくれました。 ... 2021.04.22 kazunaritt 0 21 活動報告
活動報告 今年度の作業が始まりました いつもは竹林整備からですが、今年は竹育成のため、まず昨年まで切って積まれた枝の処理から始めました。 一年間で切った木と枝は積み上げられて、林床を広く覆っているので今年はまず枝の処... 2020.04.13 kazunaritt 0 21 活動報告
活動報告 あと50本 今日もお散歩がてら竹林のタケノコ保全に行きました。 今回も何とか20本確保。 日に日に暖かくなってきているせいか、タケノコの成長も早くなってきました。 こんなに大きくなったのもあります。 ... 2020.04.10 こいけ 1 31 活動報告
活動報告 竹林の親竹残し 3月は竹林で親竹になるタケノコを残す作業に取りかかっています。 今までは荒廃した竹林を整備する事で精一杯でしたが、大分片付いてきたので今後はタケノコを適度に残して立派な竹が育つようにします。 ... 2020.03.25 こいけ 0 57 活動報告