自然通信 大庭 霜の朝 長久保 カンザクラとメジロほか 今朝は久しぶりに氷点下に。 田んぼにも木道にも霜がおりて、朝日に光っていました。 花をつけたヒメオドリコソウに霜のプツプツ。 乗ったら滑りそうで、横目に通り過ぎた木道。 親水公園の芝生に立っていた霜柱。 ルリビタキは今日も元気よく出... 2021.01.30 tomy 0 14 自然通信
自然通信 (1/30) 今田遊水地( オオジュリン・ホシハジロ など ) 出足が遅れ、アッシー君も仰せつかっているので、ちょっとだけの朝の川散歩です。 寒いけど素晴らしく良い天気ですね。 昨晩はかなり冷えたようで、遊水地は部分的に氷が張ってました。 葦原の中で鳥が動いています。 「オオジュリン」です。 【写真1... 2021.01.30 湘爺 0 16 自然通信
自然通信 大庭 クロジほか ミソサザイとともに、以前からそれらしい声がたまに聞こえていて、 来ているんじゃないかしらと思っていたクロジ。 アオジにしては軽い、チッの声とともに、藪の中を動く姿が! やっぱり居たのね、と嬉しくなりました。 見ていると、ぱっと藪を出て、だ... 2021.01.28 tomy 0 22 自然通信
自然通信 (1/27) 今田遊水地( ホシハジロ など ) 天気予報では午前中雨で、朝の川散歩はあきらめていました。 でも、朝起きてみると雨は上がってました。 ラッキ~~、早速朝の川散歩に行ってきました。 曇り空で何となく薄暗いですね。 「バン」が居ました。 【写真101】 おっ、「ハシビロガモ」... 2021.01.27 湘爺 0 13 自然通信
自然通信 2021年 1月の川名緑地から・・ひっそり冬を生きる 年明けの5日、冬の谷戸はいつにもまして静かです。動くものの気配がほとんどありません。アオキの葉裏に去年からウラギンシジミの越冬がいくつか見られましたが、それも20日過ぎると本谷戸の1頭以外は姿を消しました。 8日の新林公園、足元に伸びて来... 2021.01.27 nontaba 0 32 自然通信
自然通信 長久保公園の近くでジョウビタキほか 昨日は生田緑地の中をかなり歩きましたので、今日は休養の予定がホームセンターに買い物に行かなければならなくなりました。それなら長久保公園も近いのでと午後カメラ持参で行ってきました。 公園の手前で今冬初めてジョビ男君を、近くで見ることができまし... 2021.01.26 tomiko 0 64 自然通信
自然通信 大庭 リュウキュウサンショウクイほか ヒリリン、ヒリリン、とサンショウクイのような声ふってきたので、 「えっ!」と思って上を見ると、スマートな鳥が飛んできて、見える枝に止まりました。 リュウキュウサンショウクイだと思います。 以前沖縄で見たことがあるこの鳥。 サンショウクイと比... 2021.01.26 tomy 0 28 自然通信
自然通信 (1/25) 今田遊水地( スズガモ登場 など ) 久しぶりに朝の川散歩に行ってきました。 所々に薄雲がありますが、綺麗な青空に太陽が輝いています。 川風は肌に冷たいですが、気持ち良いです。 遠くの葦原に数羽の鳥が入りました。 よく見ると、見えるものが居たのでカメラを向けました。 やはり「オ... 2021.01.25 湘爺 0 19 自然通信
自然通信 (1/22)気温も上昇し野鳥や昆虫たちも活動的でした 昨日は日中季節外れの陽気でしたね。2日前の大寒当日には探しても見つけられなかった昆虫を、見ることができました。最初に畑に降りている鳥の群れを撮りましたが、ホオジロとカシラダカのようです。同じ群れで行動しているのですね。 そして初めてオオタカ... 2021.01.23 tomiko 0 23 自然通信
自然通信 大庭 ハンノキ、マンサクの花 ほか 観察会ではつぼみだった遊水地のハンノキが、ポツポツ開花し始めました。 グランドの縁にある、小さなマンサクもチラホラ開花。 冬から春へ、季節が動いていますね。 クイナは今日も木道脇に顔を出しました。 大庭神社へ上がると、斜面林からヒョ... 2021.01.21 tomy 0 31 自然通信
自然通信 (1/21) 今田遊水地( キンクロハジロ など ) 今朝の川散歩です。 天気予報では暖かくなると言ってましたが、朝は寒くて冷たいですね。 シャッターを押す指が氷のようです。 遊水地に到着すると「ジョウビタキ」のメスが出迎えてくれました。 【写真101】 【写真102】 今日は「オカヨシガ... 2021.01.21 湘爺 0 20 自然通信
自然通信 大寒の今日見られた、大庭のルリビタキほか 今日は大寒に相応しい冷たい空気でしたが、日差しは暖かでした。川ではコガモ、キセキレイ、タシギ、イソシギ、セグロセキレイ、空にはオオタカ、谷戸ではコゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ルリビタキが元気に活動していました。地元でルリビタキ♂を見たのは... 2021.01.20 tomiko 0 32 自然通信
自然通信 大庭 ルリビタキ、 長久保 シロハラ、アカハラ 大庭のルリビタキは、最近よく出て来てくれます。 今日は、ググッ、と声がしたとたんに、通路に出てきました。 嬉しいことに、今までで一番明るい場所。 通路をピョンピョンしていましたが、 保育園の子供たちが賑やかに歩いてきて、奥へ隠れました。 ... 2021.01.20 tomy 0 34 自然通信
自然通信 大庭 ミソサザイほか ずいぶん前から、ウグイスに似ているけれど、 ウグイスにしては、ちょっと乾いた感じの声がたまに聞こえていて、 ミソサザイが居るんじゃないかしら、と思っていました。 今日、ようやく姿を確認できて、やっぱり! と嬉しくなりました。 市内では、ずい... 2021.01.19 tomy 0 54 自然通信
自然通信 (1/19) 今田遊水地( ホシハジロ登場 など ) 今朝の川散歩です。 素晴らしい青空に太陽が輝いていて、気持ち良いこと。 でも、空気は冷たくカメラを持つ手がかじかんでます。 「カイツブリ」の数も徐々に増えてきています。 【写真101】 今日も、ようやく捕らえた「アオジ」です。 【写真1... 2021.01.19 湘爺 0 25 自然通信
自然通信 大庭 アオゲラ、クイナほか 久しぶりに小糸台公園へ。 コツコツ樹をたたく音がするので、コゲラかな、と探すと、 枝の隙間の見えにくい所に居るアオゲラが目に入りました。 もう少し良い所に来てくれないかしらと、見ていると、 嬉しいことに、良く見える所に移動。 さかんに幹をコ... 2021.01.18 tomy 0 32 自然通信
自然通信 (1/17) 今田遊水地( 寒いけど穏やかな朝です ) 今朝、川散歩に行ってきました。 昨日は暑かったのに、今日は一転して寒いですね。 薄曇りの切れ目に太陽が顔を出すと、一瞬暖かいです。 「アオサギ」が、うたた寝をしてました。 【写真101】 草むらで盛んに鳥が動いていますが、なかなか姿を見せ... 2021.01.17 湘爺 0 15 自然通信
自然通信 江の島のハヤブサ 15日に江の島の堤防で鳥を見ていたら、白灯台の方からカモメのけたたましい声と、タカ類の声がしたと思ったら、ハヤブサが獲物を運んで、いつもの崖に飛んでいきました。獲物はドバトのようです。かなり重そうでした。 2021.01.17 kazunaritt 0 390 自然通信
自然通信 藤沢の鳥の写真展 本日大庭市民図書館に行きましたら、正式な名称はわかりませんが、エントランスのところで鳥の写真展をやっていました。湘爺さんの写真もあのあたたかいコメントとともに展示されていました。 ------コメント------ 毎年、大庭市民図書... 2021.01.15 misako 0 84 自然通信
旅先自然通信 (1/13)川崎市生田緑地のルリビタキやクロジ他 昨日はよく晴れて陽射したっぷりでした。月2回ほど所用で生田緑地の中を通り抜けて行きますが、3年目に入りました。何時もカメラ持参で、その時々の植物や生き物を撮りますが、昨日は野鳥が主でした。 ルリビタキは毎年... 2021.01.14 tomiko 0 634 旅先自然通信