自然通信 (12/8) 湘南台公園( ハシブトガラス など ) 今日は茅ヶ崎方面に用事があるので、朝の川散歩はできません。 仕方がないので、湘南台公園を軽く散歩しました。 家を出て駅前のスタバでモーニングコーヒーを楽しんで、湘南台公園に向かいました。 スタバを出てちょっとすると、カラスの鳴き声が聞こえて... 2020.12.08 湘爺 0 16 自然通信
自然通信 大庭 ルリビタキ 昨年、ルリビタキが一冬過ごしてくれた聖ケ谷。 今年も来ないかな、と、時々様子を見に行っていました。 今日は、いつものようにシジュウカラやヤマガラ、アオジなどを見ていると、 ヒッ、ヒッ、と、ヒタキの声。 期待しつつ、じっと耳を澄ませていると、... 2020.12.07 tomy 0 86 自然通信
自然通信 (12/7) 今田遊水地( ユリカモメ再び など ) 今朝の川散歩です。 青い空に太陽が輝いていて気持ちの良い散歩でした。 ダウンジャケットを着ていきましたが、暑くて汗をかいてしまいました。 遊水地に到着して見回すと、今日もカモ類がわずかしか居なくて静かです。 「カワウ」が翼を広げて日光浴して... 2020.12.07 湘爺 0 15 自然通信
自然通信 (12/4) 今田遊水地( ユリカモメ など ) 今朝の川散歩です。 昨日は、一日快晴との天気予報でしたが、一日中曇り空でしたね。 今朝も曇り空でしたが、晴れてきて快晴になりました。 川風は冷たいですが、太陽が出ているので救われます。 遊水地に到着して見まわしてみると、カモ類が殆ど居なくて... 2020.12.04 湘爺 0 20 自然通信
自然通信 江の島 ヒメウほか 久しぶりに江の島方面へ行ってみました。 漁港に見えたのはホシハジロ2羽。 羽を広げたカワウの前で、お休みモードでプカプカでした。 カンムリカイツブリが見えていましたが、はるか遠く。 この冬はカンムリカイツブリもあまり見かけません。 一番... 2020.12.04 tomy 0 35 自然通信
自然通信 (12/2) 今田遊水地( タシギ など ) 今朝の川散歩です。 寒かったですね、今季一番かな。 セーターを着て、厚手のダウンジャケットを羽織って出かけました。 カメラを持つ手が冷たいこと。 一面の曇り空ですね。 「ダイサギ」三羽が並んで居ました。 【写真101】 「ヨシガモ」のカッ... 2020.12.02 湘爺 0 16 自然通信
自然通信 大庭 クロマダラソテツシジミ、ムラサキツバメの集団越冬 植物の活動で台谷へ。 台谷稲荷付近の大きなソテツの木で、 お仲間がクロマダラソテツシジミを見つけました。 最近この辺りでも見られ始めた南方系のチョウで、ソテツが食草。 つい最近、朝日新聞にもちょっと大きな記事が載っていたりして、 ずっと見た... 2020.12.01 tomy 0 53 自然通信
自然通信 (12/1) 半影月食 私は初めて知りましたが、半影月食と言うのがあるんですね。 太陽・地球・月が一列に並んで、地球の陰に月が入るのを月食と言いますよね。 地球の影の周りに半影部分があるんですって。 理由は良く分かりませんが、太陽に面積があることや地球の大気などに... 2020.11.30 湘爺 0 17 自然通信
自然通信 (11/29) 今田遊水地( ヨシガモ など ) 今朝の川散歩です。 天気予報では午前中は曇りで午後は晴れでした。 でも、実際は午前は曇りだけど雲の切れ目などから太陽が差し込んでいましたが、午後は完全な曇り空でしたね。 どうなっているんでしょう。 今田遊水地に到着すると、一面の曇り空ではな... 2020.11.29 湘爺 0 17 自然通信
自然通信 大庭 ツグミがたくさん ほか 遊水地へ行くと、何だかツグミの声がいくつも聞こえます。 見ると、土手から見える枝に4羽、別の枝にも4羽、まとまって止まっていました。 木道を歩くと、脇の木にも3羽。 今朝は、あっという間に11羽目に入りました。 急に増えてきました。 ... 2020.11.29 tomy 0 18 自然通信
自然通信 11月の川名緑地から 小春日和というより陽射しの強い日も多かった11月、谷戸のスモモの木の棘で見つけたモズのはやにえ、頭しか残っていないバッタです。 先月に載せたノササゲの葉のコミスジ幼虫のその後です。しっかり育って30㎜ほどになりました。形容しがたい姿形、丸... 2020.11.28 nontaba 0 30 自然通信
自然通信 (11/27) 今田遊水地( 太陽黒点 など ) 今朝も川散歩に行ってきました。 一昨日はひどく寒くて、昨日は汗をかくほど暑くて、今日はまた寒くなりました。 日替わりですね。 空に雲が広がっていて、川風が寒い。 雲に厚い薄いがあるようで、時折太陽の姿が見えたり、日差しがさしたりします。 雲... 2020.11.27 湘爺 0 11 自然通信
自然通信 (11/26) 今田遊水地( カワウ・ハイタカ など ) 今朝の川散歩です。 昨日は雨で寒かったですね。 突然豪雨になったり、寒い寒い。 一転して、今日は青空に太陽が輝いていて、暑いこと。 いつも「コサギ」が一列に並んで居るところに「カワウ」が並んで居ました。 【写真101】 「カワウ」に占拠さ... 2020.11.26 湘爺 0 19 自然通信
自然通信 今田遊水地 オオジュリンほか 昨日、植物の活動で久しぶりに今田遊水地へ出かけました。 あちこちきれいに草刈りされた中、 わずかに見える植物を確認して歩きながら、池のカモ類も楽しんでいると、 チュイン、チュイーン、とオオジュリンの声が聞こえてきました。 探すと、ヨシの穂先... 2020.11.26 tomy 0 23 自然通信
自然通信 大庭 クイナの水浴びほか 昨日、以前タシギを見た場所で、今日はどうかな、と見ていると、 草の間にクイナが出てきました。 tomikoさんが見られたのと同じクイナでしょうか。 月曜日に、遊水地の木道脇で声を聞いたのですが、 だいぶ離れているので、それとは別のクイナかな... 2020.11.25 tomy 0 34 自然通信
自然通信 (11/24) 今田遊水地( タヒバリ再び・オオカワラヒワ? など ) 今朝の川散歩風景です。 今朝は寒かったですね。 どんよりとした曇り空に、川風が寒いこと。 ここには「カワラヒワ」が結構いるんですよ。 草の実を食べていました。 【写真101】 こちらを向いているので、もう少し横を向いてくれないかなとカメラ... 2020.11.24 湘爺 0 30 自然通信
自然通信 (11月24日)大庭引地川周辺でクイナやシメなど 今日は気温も低く、時折雨粒の落ちてくる寒い日でした。 親水公園の工事もほぼ終了し、引地川沿いの道も歩けるようになりました。今季初見の冬鳥シメの集団が枝に止まっていました。近くにツグミたちも。 川ではオオバンやカルガモ以外のカモ類が数を増... 2020.11.24 tomiko 0 25 自然通信
自然通信 大庭 タシギの羽繕いほか タシギは居るかな、と先日見かけた川岸を見ると、 今日は、花の咲いたオオカワジシャのそばに、佇んでいました。 しばらくじっとしていましたが、そのうちにトコトコと歩き始めて、水際へ。 クチバシを水に入れました。 水を飲みにきたのかな、と思... 2020.11.21 tomy 0 28 自然通信
自然通信 (11/20) 今田遊水地( ヨシガモとコガモのエクリプス換羽 ) 今朝の川散歩です。 今朝は変な天気でしたね。 暗い雲と白い雲と青空と時々太陽に、強く生あったかい川風です。 「ヨシガモ」のグループが居ました。 カメラを双眼鏡代わりに見回すと、エクリプス状態のオスの換羽が始まっているのが居ました。 換羽の進... 2020.11.20 湘爺 0 221 自然通信
自然通信 (11/19) ムクドリの羽が奇形? 「ムクドリ」が幼鳥から成鳥になるに従って羽が生え変わります。 上半身が薄茶色をした幼鳥です。 【写真101】 羽が生え変わってきて大人っぽくなってきました。 【写真102】 完全に羽が生え変わり黒っぽくなり成鳥になりました。 【写真1... 2020.11.19 湘爺 0 585 自然通信