自然通信 12/1隣市の谷戸観察会でキセキレイや昆虫など 12月になりましたが、穏やかな月初めになりました。朝は初霜が見られましたが、日中は蝶やトンボも元気に活動中。午後は少し足を延ばして、里山公園にも行ってみました。 ... 2024.12.02 tomiko 0 117 自然通信
自然通信 遠藤笹窪谷( アシダカグモ ) 今日から12月ですね。 1日の午前、藤沢サンクチュアリの作業に参加してきました。 遠藤笹窪谷の竹林整備作業をしてきました。 機械を使うので、覆ってあったシートを剥がすと、 シートに大きな蜘蛛が張り付いていて、ビックリしました。 蜘... 2024.12.01 湘爺 0 66 自然通信
自然通信 今田遊水地( チョウゲンボウのカップル? など ) 11月30日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲一つない青空に、太陽がまぶしく輝いていました。 空気は冷たいけど、日差しがあるので助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 今日は、「オートフォーカスカメラの日」って... 2024.11.30 湘爺 0 96 自然通信
自然通信 今田遊水地( 仲睦まじいオカヨシガモ など ) 11月29日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空でしたが、だんだん雲が薄れて晴れてきましたね。 空気が冷たく川風もありましたが、日が射してきたので救われました。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 かなり遠くのポールの... 2024.11.29 湘爺 0 87 自然通信
自然通信 11/28久しぶりの地元散策、アオジやエナガほか 早朝から9日ぶりの地元歩きでしたが、余りにも風が強いため朝だけに。 朝の川ではコサギやダイサギが、カワウの狩りを取り巻いておこぼれ狙いのよう。中にはカワウが魚をくわえているのを羨まし気に見ているコサギもいて、活気に満ちていました。 小糸... 2024.11.29 tomiko 0 127 自然通信
自然通信 今田遊水地( ホシハジロ登場 など ) 11月27日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れですが、雲が多かった。 でも、だんだん雲が散って、青空が広がってきましたね。 暖かくて気持ち良い。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 おっ、「ハクセキレイ」が居る。 ... 2024.11.27 湘爺 0 128 自然通信
旅先自然通信 11/24、25と西伊豆方面へ、ソウシチョウや富士山など 晩秋の絶好の行楽日和に恵まれ、旅のわずかな時間ですが自然観察も楽しみました。駿河湾からの富士山や、海鳥、小鳥、花、昆虫も少しですが見られ、高校時代の友たちとの語らいも、温泉も、食事も大いに満足した2日間でした。 早朝、宿の近くを歩いた時、... 2024.11.26 tomiko 4 171 旅先自然通信自然通信
自然通信 今田遊水地( 凛としたタシギ など ) 11月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は晴れたり曇ったりですね。 川風が少し有って、寒いです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「オオバン」がスルスルと泳ぎ出てきました。 【写真101】 いつも... 2024.11.26 湘爺 0 80 自然通信
お知らせ 2024年12月の自然観察会お知らせ 2024年12月の、大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 2024年最後の観察会ですよ。 開催日 :2024年12月8日 (日) 集合時間:10:00(現地で直接受け付けます) 集合場所:大庭市民センター駐車場側入り口付... 2024.11.26 湘爺 0 145 お知らせ自然通信
自然通信 今田遊水地( カワウが魚をゲット など ) 11月25日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲一つない青空に、太陽が輝いています。 空気が冷たいけど、日差しがあるので助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「コガモ」のオスとメスが仲よく泳いで来ます。 ... 2024.11.25 湘爺 0 82 自然通信
自然通信 歴史散策 いつも観察会を行っている大庭で、たまには歴史散歩をしてみませんか。詳しくはまちづくり協会にお尋ね下さい。 「公園でつながる大庭城歴史散策」 大庭城の歴史に触れる史跡巡りを(公財)藤沢市まちづくり協会が実施します。 実施内容は、... 2024.11.24 kazunaritt 0 73 自然通信
自然通信 今田遊水地( オオバンの足の指 など ) 11月24日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、日差しが無いので少し寒いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 昨日は藤沢サンクチュアリの作業で、 遠藤笹窪谷公園の水田で、お米の脱穀作業をしてきました。 楽... 2024.11.24 湘爺 0 107 自然通信
自然通信 川のほとりの公園の野鳥 朝一番で駐車場に車を止める時に 車の前にジョウビタキのお嬢さんが しかしカメラの準備もしておらず すぐに何処かへ~ 気を取りなおして歩き始めると すぐにカラの集団が... まずはシジュウカラさん そしてエナガさん 相... 2024.11.24 我楽多 2 132 自然通信
自然通信 やって来ました お待たせしました。今日広町でルリビタキの声を聞き、飛ぶ姿をちらっと見ました。♀タイプでした。来週あたりにさえずる声が聞けるのではないかと期待しています。 2024.11.22 kazunaritt 0 104 自然通信
自然通信 今田遊水地( ホシゴイの瞬膜 など ) 11月22日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲一つない青空に、太陽が輝いています。 素晴らしく良い天気です。 川風も無く日差しが強いので、暑いですね。 昨日雨が降ったので空気が綺麗で、深呼吸しました。 気持ち良いこと。 写真を... 2024.11.22 湘爺 0 81 自然通信
自然通信 大船フラワーセンターで虫探し~ 自然通信からすると 禁じ手かもしれませんが 草むらを探しても 中々虫を見つけられない身としては 花の咲いているところを探すのが 手っ取り早いと言う訳で 大船フラワーセンターへ まぁ今年は秋バラの開花も遅れ気味~ この時期なら... 2024.11.20 我楽多 0 91 自然通信
自然通信 11/19ユリカモメがやってきた、ほか 毎年11月になると海から川へと、ユリカモメが飛んで来ます。今年も群れで橋の上にいるのを確認。これから春先までお馴染みさんになりますね。 今日は雨も降り一層厳しい寒さですが、昨日の昼頃は暖かな陽だまりで蝶やバッタ、トンボも活動していました。... 2024.11.20 tomiko 0 175 自然通信
自然通信 クモをじっと見ていると 蜘蛛の巣に引っかかった枯れ葉にジョロウグモが近づき葉っぱを落としにやってきた。この時オスは遠くで静観。 やっと落としました。 するといつの間にか雄は雌の上の方に。この時9:43 交尾に成功するかどうか観ていました。次の写真... 2024.11.19 kazunaritt 0 70 自然通信
自然通信 今田遊水地( 飛ぶカワウ など ) 11月19日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は、晴れたり曇ったりですね。 空気が冷たいのに、強い風が吹いていて寒いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 カメラを持つ手が冷たくて、指先の出た手袋をしちゃいました。... 2024.11.19 湘爺 0 101 自然通信
自然通信 お山の谷戸の鳥さん… 何とかマイペースで 半日程度は歩けるようになり 久しぶりに鳥撮りへ... 坂道は止めた方が良さそうなので まずは無難なところで 9月の大雨の被害で 立入禁止になっていた お山の谷戸に行くことに~ 地元の公園にもアリスイやアオ... 2024.11.18 我楽多 0 125 自然通信