自然通信 「春のみどりと花の祭り」 5月4日、5日長久保公園で「春のみどりと花の祭り」が開催されます。会場には野鳥コーナーが設けられて、この時期(初夏)に見られる野鳥が紹介されます。大庭自然探偵団は藤沢で撮った鳥の写真を提供することになりました。皆さん是非連休は長久保公園へ。 2024.04.07 kazunaritt 0 81 自然通信
自然通信 長久保 ハウチワカエデの花 ほか 公園の植栽ですが、他ではあまり見ない、ハウチワカエデ。 そろそろ咲くかな、と気にかけています。 団扇のような形の葉も、赤い花も、大きくて立派です。 まだ葉が開く前から、花が下がります。 ヒヨドリがやって来て、花をパクパク食べ... 2024.04.07 tomy 0 85 自然通信
自然通信 岡田聡平さんの個展始まる 岡田さんの個展がArt Gallery MEJIROYAMAで始まりました。こちらがメインの作品です。 そしてこちらが趣味?で書いているトンボの絵です。 金、土、日曜日しか開いていません。28日までです。江ノ電江ノ島駅から歩いて... 2024.04.06 kazunaritt 0 117 自然通信
自然通信 写真展 広町の蝶 今探偵団の団員でもある上村さんの写真展が広町で開かれています。5月22日までやっていますのでお立ち寄り下さい。 2024.04.06 kazunaritt 1 71 自然通信
自然通信 境川斜面緑地 ツマキチョウ、ジロボウエンゴサク ほか 今週、植物調査で境川斜面緑地を歩きました。広いので、場所を分けて2回続き。 斜面林の中のちょっとした草地で、お仲間が、「ツマキチョウ!」と。 遠かったのですが、ナズナにツマキチョウが止まっていました。 ようやく、この春初見でした。 す... 2024.04.05 tomy 0 117 自然通信
自然通信 4月4日引地川親水公園の桜、ほか 2日ぶりに公園に行ってびっくり!まだまだと思っていた桜がかなり咲き出していたのです。 昨日はしとしと雨で気温も低く、今日も曇天で肌寒さを感じ、一昨日とあまり変わらないのではと勝手に思っていました。その様子をご覧ください。週末は見頃だと思い... 2024.04.05 tomiko 0 201 自然通信
自然通信 久しぶりの親水公園の野鳥 そろそろ冬鳥も北に帰る頃だと思い 見納めにと言う訳でもないのですが 久しぶりに地元の公園へ... サクラはまだ少し早いようでしたが 西洋カラシナ(?)の黄色の花は満開でした!! 公園に入ると木道脇の湿地に オスとメスのキ... 2024.04.04 我楽多 0 91 自然通信
自然通信 4月2日引地川親水公園桜の開花情報や野鳥ほか また今日は雨。お天気が続きませんが昨日、6日ぶりに公園に行きました。残念ながら桜並木はまだ開花しただけで見頃は先になりそうです。 川には婚姻色のコサギが。園内の焼け跡も見違えるように緑が目立ち、まだアオジが残っていました。周辺の畑ではキジ... 2024.04.03 tomiko 0 360 自然通信
自然通信 今田遊水地( 久しぶりのオオジュリン など ) 4月2日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は晴れたり曇ったりですね。 朝方は寒かったけど、暖かいですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 今日は居るかなと探って行くと、居ました。 いつもの所より、少し北側に居まし... 2024.04.02 湘爺 0 95 自然通信
自然通信 お山の谷戸と周辺の色々… 園芸日和だった土曜日 久しぶりに庭仕事をしたので 散歩は翌日に... それが裏目に出てしまい 日曜日は南の強風!! 取り敢えず南風を避けられそうな お山の谷戸へ... 周辺の自然観察園の開園が9時なので それまで周辺の林道を... 2024.04.01 我楽多 0 109 自然通信
自然通信 今田遊水地( ツバメ登場 など ) 4月1日の朝、遊水地を散歩してきました。 朝、目が覚めると雨音が聞こえてきました。 あれっ、今日は雨じゃないと思ってたのに。 遊水地散歩が出来ないなと思っていたら、しばらくして止んでくれました。 今日はエイプリルフールだから、天が少... 2024.04.01 湘爺 0 81 自然通信
自然通信 大庭 ニュウナイスズメ?! ほか ムナグロでも寄ってないかしらと、黒々した田んぼを見ていると、何か小さな鳥が動いています。 何だろうと確認すると、「え! ニュウナイスズメ?」 まだリュックの中だったカメラを大急ぎで出しました。 遠くからとりあえず数枚。 もう少し近くへ... 2024.04.01 tomy 0 124 自然通信
自然通信 蝶の観察会で広町へ 初夏のような今日は広町緑地へ。目的は春の使者ツマキチョウに会うことでした。昨日、髙橋さんも撮られていましたが、高速で飛び回り写すのは至難のわざ。何とか遠くに止まったのが撮れてほっとしました。 他にも今季初見のルリシジミやスジグロシロチョウ... 2024.04.01 tomiko 0 142 自然通信
自然通信 神奈川県自然環境保全センターのニリンソウ そろそろ 厚木にある神奈川県自然環境保全センターの ニリンソウが満開になる頃だと思い 行って来ました 谷戸に流れ込む沢沿いに咲いている ニリンソウ... 奥の方は満開に近かったのですが 谷戸の入口側はまだ五分咲きかな~... 2024.03.31 我楽多 0 123 自然通信
自然通信 大庭 アオジの囀り、センダイムシクイ初聞き など 林縁をブラブラしていると、アオジの囀りが聞こえてきました。 ゆったりとした長閑な囀りです。 探すと枝の奥にちょっと姿が・・・・。 もっとよく見える位置に動こうと思っているうちに、飛んでしまいました。 囀っていたアオジ。 何じゃこれ、み... 2024.03.31 tomy 0 82 自然通信
自然通信 広町の春散歩 28日にアオジのさえずりを聞き、ツバメもやっときました。もう山に帰ってもいいのに、トラツグミがやっと顔を出してくれました。もう見納めです。サクラも咲き始めましたが、サクラとメジロが中々撮れません。やっと1枚。きょう 今日サシバが渡って... 2024.03.30 kazunaritt 0 86 自然通信
自然通信 江の島 アカエリカイツブリ 植物調査で江の島へ。 確認した植物を記録しながら、西側の浜へ降りると、 潜ったり、また出てきたりを繰り返している海鳥が居ました。 初めはカンムリカイツブリかな、と思いましたが、何か違います。 何? アカエリカイツブリ? 久しぶりに見た... 2024.03.28 tomy 0 147 自然通信
自然通信 3月27日桜の開花情報とオナガの観察ほか 昨日は本当に久しぶりの太陽に照らされ、暖かい1日でした。 午後遅めに地元引地川親水公園へ。途中の川沿いでは1本だけソメイヨシノが少し開花していましたが、公園はまだまだ蕾が固く1輪しか確認できませんでした。土曜日から20度以上の陽気が続くそ... 2024.03.28 tomiko 2 186 自然通信