自然通信 2/26少し遠出してルリビタキや、マミチャジナイ、カヤクグリなど いつもは自宅から歩ける範囲内で地元の自然を撮っていますが、今日は我楽多さんのお誘いで西の方へ足を延ばしました。朝は寒かったですが、日中はぐんぐん気温が上がり、地元では見られないマミチャジナイ、カヤクグリが見られました。ルリビタキもいろいろな... 2025.02.26 tomiko 0 157 自然通信
自然通信 2/25公園の河津桜とメジロや、冬鳥ほか 寒波はやっと去りましたが、この日の朝はまだ氷が張り、冷たい空気に覆われていました。日中は強風が、それも冷たい風で暖かさは感じず。それでも引地川親水公園の河津桜は、着実に開花しつつあります。気温が急上昇する今週は見頃になりそうですね。 冬鳥... 2025.02.26 tomiko 0 122 自然通信
自然通信 今田遊水地( 亀が冬眠から覚めた など ) 2月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は快晴で、風は少し有りますが寒くないですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して下の草むらを見下ろすと、何か動いてます。 カメラを向けると、やはり「アオジ」... 2025.02.26 湘爺 0 65 自然通信
自然通信 長久保 アオジ、ジョウビタキ、エナガ巣材採り 今日はちょっと長久保へ。 入るとすぐにアオジーが通路に出て来て・・・。 すっかり馴染んできた様子です。 ジョウビタキも、堂々と広い芝生広場に出ています。少々近づいても動じず。 ツンと胸を張って、タタタタッと走って、クチバシを芝... 2025.02.26 tomy 0 66 自然通信
自然通信 植物の活動で平塚 セリバオウレンほか まだまだ春の花が少ない時期、セリバオウレンが見たいねと、出かけました。 今年は開花が遅いようで、花はまだ少しでしたが、きれいに咲いている株も見られて、にっこりでした。 あら、何か良い香りが、と思ったら、モクレイシが咲いていました... 2025.02.26 tomy 0 61 自然通信
自然通信 広町の鳥 色々なところでトラツグミの情報があり、うらやましく思っています。広町でもいくつかの情報がありますが、なかなか見られません。悔しいのでヤマシギ情報を載せます。 この2週間でヤマシギの写真を2回撮ることができました。普段は気がついてら足下... 2025.02.24 kazunaritt 0 107 自然通信
自然通信 お山の谷戸のルリビタキ・トラツグミ 最近青い鳥さんに会えていないな~ もしかしたらトラさんもなんて ...と思い立ち 谷戸一周を条件にいつもの谷戸に 行ってみました!! いつのように谷戸に降りる前に クロジさんの場所にいってみたが お留守のようで空振り~!! ... 2025.02.24 我楽多 0 120 自然通信
お知らせ 2025年3月の自然観察会お知らせ 2025年3月の、大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 開催日 :2025年3月9日 (日) 集合時間:10:00(現地で直接受け付けます) 集合場所:大庭市民センター駐車場側入り口付近(案内図参照) 解散時間:13:30頃... 2025.02.24 湘爺 0 172 お知らせ自然通信
自然通信 久しぶりの親水公園で…ホオアカ?! 久しぶりに地元の親水公園に... 日の出前に着くと 駐車場で毎日探鳥に来ている方に会い ご一緒させて頂くことに 木道に入る手前で遠くにクイナさん 木道の下に入って 暫くすると俊足で葦の中に~ 何とか追いかけて 証拠写真だけは... 2025.02.23 我楽多 0 160 自然通信
自然通信 今田遊水地( オオジュリンの水飲み など ) 2月23日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れですが、薄い雲が広がってました。 その雲も、時間とともに消えていきました。 思ったほど寒く無かったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 最近、いつもここに「バン」の... 2025.02.23 湘爺 0 96 自然通信
自然通信 辻堂海岸 夏羽色のカンムリカイツブリ 、いつものシギ、チドリ 久し振りに海岸を覗いてみました。 浜に降りると遠くにお休みモードの一団が見えます。 日曜日なので人が多いです。 カメラを出している時に、散歩の人が近づきました。 飛んでしまうかな、と思いましたが、 気付かずに歩いてくる人にはそんなに警... 2025.02.23 tomy 0 103 自然通信
自然通信 2/22地元歩きでメジロいろいろ、ベニマシコほか 今日は予定が変更になったため、12月5日以来のベニマシコ♀をもう一度見たくて、早朝同じ場所に向いました。いつもは単独行動ですが、今朝は大先輩がいらして探してもらうことができ、感謝です。移動する時にtomyさんたちにもお会いしましたが、やはり... 2025.02.22 tomiko 0 196 自然通信
お知らせ 大庭市民センター駐車場の料金体系変更 大庭市民センター駐車場の料金体系変更 大庭自然探偵団の大庭地区の観察会の時、 大庭市民センターの駐車場を利用している人もいるかと思います。 今まで、5時間無料でした。 2025年1月15日から、駐車場管理をタイムズが管理すること... 2025.02.22 湘爺 0 67 お知らせ自然通信
自然通信 大庭 ベニマシコ、ルリビタキ 今日は姉と大庭へ。もう一回りしてこられたご様子の、tomikoさん、我楽多さんとお会いしました。 ちっとも目に入らないベニマシコが見たいと、二人でブラブラしていると、 ピッ、ピッ、ピポッ、とベニマシコの声。 姉が、アッ、あそこ! と。 ... 2025.02.22 tomy 0 101 自然通信
自然通信 お山の林道のマミチャジナイ・ベニマシコ… 今シーズン外ればかりの林道... このままでは悔しいので 三度の目の正直ということで 凝りもせず再び林道へ~ 赤い鳥さんがいると言うことで いつもは公園側から歩くのですが 1万歩限定では鳥さんの場所まで 行けないので今回は反対... 2025.02.21 我楽多 2 112 自然通信
自然通信 菜食主義者のモズ ハゼノキの実(?)には色々な鳥がやって来てときにはルリビタキなどの昆虫食も冬はやってきます。しかし、オレは冬でも肉食を貫くぞなんて顔をしているモズが木の実を食べる姿には驚きました。 2025.02.21 kazunaritt 0 65 自然通信
自然通信 今田遊水地( ノスリ など ) 2月21日の朝、遊水地を散歩してきました。 空気は冷たいけど、風が無く快晴で日差しがあるので助かりました。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 こちら岸の葦原に「オオジュリン」が居た。 【写真101】 「バン」の... 2025.02.21 湘爺 0 87 自然通信
自然通信 大庭 ヤマネコノメソウ、アカハラ、トラツグミ ほか そろそろヤマネコノメソウが、と、様子見に。 年々株数が減っていて寂しいのですが、 今年も、ポツリポツリ咲き始めていました。 トラツグミは? と探していると、奥からチョンチョンと出てきてくれました。 見ていることに気付かれた... 2025.02.21 tomy 0 93 自然通信
自然通信 県立三川公園下流で探鳥?! 最近は相模川の河原の 散歩ばかりしている感じですが 特に何かを探している訳でもなく 居たら良いな~程度で歩いています。 ...と言っても 膝の調子もあるので限定1万歩!! 以前行った「県立相模三川公園」に 座間の「水と緑と風広... 2025.02.20 我楽多 0 91 自然通信
自然通信 今田遊水地( 葦原が刈られた ) 2月19日の朝、遊水地を散歩してきました。 快晴で日差しがありますが、 空気は冷たく風も少しあり寒いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地を見回すと、葦原がずいぶん刈り込まれちゃいましたね。 【写真10... 2025.02.19 湘爺 0 124 自然通信