自然通信 今田遊水地( アメンボの子供 など ) 5月28日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は、久しぶりに晴れましたね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着すると、上空を「ヒメアマツバメ」が飛び回ってました。 【写真101】 【写真102】 今... 2025.05.28 湘爺 0 100 自然通信
旅先自然通信 5/21~5/23 北海道利尻島 先週、北海道利尻島に2泊3日で 探鳥と利尻富士登山に 行って来ました。 人が多いのがあまり好きで ないので観光、登山シーズン を避けて平日に飛行機乗り継ぎで。 初日、利尻空港に着いたのは 17時でしたがまだ明るかっ... 2025.05.27 forest 4 171 旅先自然通信自然通信
自然通信 今田遊水地( オオバンがまだ居た など ) 5月27日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は曇り空で、寒かったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遠くに、二羽の「カルガモ」が居る。 あっ、飛び上がって飛んで行った。 ヒナたちの親ではなさそうだな。 ... 2025.05.27 湘爺 0 72 自然通信
お知らせ 2025年6月の自然観察会お知らせ 2025年6月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 開催日 :2025年6月8日(日) 集合時間:10:00(現地で直接受け付けます) 集合場所:慶応大学バス停近くの駿河銀行跡地前(案内図参照) 解散時間:12:30頃、現... 2025.05.27 湘爺 0 137 お知らせ自然通信
自然通信 今田遊水地( スズメ など ) 5月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空でした。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 朝、色々やることが有って、遊水地に到着したのはだいぶ遅くなってしまいました。 しかも、アッシー君を仰せつかっていて、管理センタ... 2025.05.26 湘爺 0 78 自然通信
自然通信 林道のヤマドリ,クロツグミ,オオルリ… 雨の予報が曇りに変わったので 思い立ったようにいつも林道に 駐車場で車を降りると ミソサザイの囀りが聞こえる この林道が好きなんですが 今日はおまけに黄色い嘴の 黒い鳥さんが目の前を横切り 暗い森へ~ 本日の目的クロツグミさ... 2025.05.25 我楽多 2 162 自然通信
自然通信 5/22アマサギが4羽、カワセミ巣立ちビナが2羽いました 公園横の田植えがまだされていないところに、アマサギやアオサギ、カルガモがいました。毛繕いや採餌したりして、昼下がりの長い時間滞在していました。 公園内では今年初めて見るカワセミ巣立ちビナが2羽、親からの給餌を受けたり、待ったりしていました... 2025.05.24 tomiko 0 165 自然通信
自然通信 5/22地元で初見の昆虫や、今年生まれたばかりの虫たち 今の時期引地川親水公園内の草むらをゆっくり歩くと、視線の先には様々な虫たちが。普通種でも今季初見は嬉しいですが、初めての出会いは感激します。この日は今まで幼虫しか見たことのない、アカスジキンカメムシの成虫に会えました。そのほか見慣れないもの... 2025.05.24 tomiko 0 101 自然通信
自然通信 今田遊水地( シオカラトンボ など ) 5月24日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝も曇り空で、うすら寒かったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着すると、今日も「ホオジロ」のさえずりが響いてきました。 探すと、はるか遠くの電線に居ました... 2025.05.24 湘爺 0 63 自然通信
自然通信 海岸 コチドリ、ヨツバハコベ、 大庭 ヤマガラ幼鳥 など 昨日はちょっと海岸へ。 浜へ出るとコチドリの声が聞こえてきました。 探すと、コウボウムギやハマニガナの見える場所を歩いていました。 じきに、砂浜へ降りて餌探しの様子でしたが、ひと声鳴いて、砂防林の方へ飛びました。 浄化センターの敷... 2025.05.23 tomy 0 105 自然通信
自然通信 チョウゲンボウ 一週間前に立石のチョウゲンボウの所に行ってきました。相変わらずメスが巣の上に止まっていました。 餌を捕まえて巣に運んでいました。 巣の周りを良く飛んでいました。 オスが餌を捕まえてくると、 巣の上か近くに止まります。... 2025.05.23 kazunaritt 3 104 自然通信
自然通信 今田遊水地( ウグイス など ) 5月23日の朝、遊水地を散歩してきました。 一週間ぶりの遊水地です。 今朝は曇り空で、うすら寒かったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着すると、「ホオジロ」の大きなさえずりが響いてきました。 居まし... 2025.05.23 湘爺 0 69 自然通信
自然通信 チラ見のコジュケイ、林縁の植物、昆虫 など 植物の活動で、円行、多摩大周辺を歩きました。 歩き出してじきに、先を歩いていたお仲間が、 コジュケイ、コジュケイ、と手招きします。急いで行きましたが、すぐに奥へ入ってしまいました。 2羽動いていたそうですが、私が見られたのは1羽だけ。 ... 2025.05.21 tomy 0 98 自然通信
自然通信 5/20地元で初のウラナミアカシジミや、キジの母衣打ちなど 早朝、林縁でウラナミアカシジミが休んでいました。嬉しいことに地元では初めて見る蝶です。 キジの母衣(ほろ)打ち、目にするのは少なくなったように思います。春も残り少なくなり、蝶たちは活発に飛び回るように。今の時期モンシロチョウが多いですが、... 2025.05.21 tomiko 0 168 自然通信
自然通信 シジュウカラの雛 私が見守っていたシジュウカラの巣。昨日行ったら空っぽでした。無事巣立ったのでしょうか。近くにいたこの雛が巣立った雛たちかな。 2025.05.20 kazunaritt 0 63 自然通信
自然通信 5/18北鎌倉~台峯 春の花が終わって種ができていたり、実ができていたり、実が色づいていたり、季節の移り変わりを感じました。 種をじっくり見ると 先月咲き誇っていたツルカノコソウもすっかり枯れていて…い... 2025.05.18 2-boi 0 105 自然通信
自然通信 大庭 トウキョウダルマガエルの声、林縁のチョウ、カミキリムシ など 大庭の田んぼはどんどん水が入って、大きな水面ができてきました。 水面を飛ぶギンヤンマを今年初めて見かけました。 以前のような大合唱ではありませんが、グルル、グルルと鳴く、トウキョウダルマガエルの声が それなりに聞こえていました。(どち... 2025.05.18 tomy 0 94 自然通信
自然通信 辻堂海岸 季節の花 ほか 昨日、植物の様子を見に、久しぶりに辻堂海岸へ出ました。 ハマヒルガオが満開。 浜をピンクに彩っていました。 ハマヒルガオは増えているようで、海浜公園前の路傍にもまとまって咲いていました。 同じ場所に、最近見かけることが少な... 2025.05.17 tomy 2 135 自然通信
自然通信 今田遊水地( 蜘蛛 など ) 5月16日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は、晴れたり曇ったりですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着すると、「ホオジロ」のさえずりが響いてきました。 いつものポールの上でさえずってます。 【写真10... 2025.05.16 湘爺 0 95 自然通信
自然通信 ダム湖の林道の昆虫・花・おまけの鳥 この日は朝野暮用があって 林道に着いたのが11時過ぎ 鳥を撮るにはちょっとピークは 過ぎていたので林道に入っても 鳥の囀りも聞こえず静かなものです.. あちこちで咲いていたタニウツギ?! 余りに静かだったので 途中から分か... 2025.05.15 我楽多 0 94 自然通信