自然通信 今度の日曜日、13日は探偵団の観察会だよ 7月13日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は、大庭地区を散策します。 楽しみですね。 予約なしで、どなたでも無料で参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 猛暑ですから、帽子と水筒は忘れないでね。 下の写... 2025.07.09 湘爺 0 48 自然通信
自然通信 今田遊水地( カルガモ親子 など ) 7月9日の朝、遊水地を散歩してきました。 空全体に薄雲がかかってますね。 薄雲越しの日射しに鋭さは無いですね。 川風が結構あって、心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遠くで「ホオジロ」のさえずり。 昨日... 2025.07.09 湘爺 0 56 自然通信
自然通信 笹窪谷 カブトムシやハゴロモ、 自宅でヒメクダマキモドキ幼虫、など 昨日、姉とちょっと笹窪へ行ってみました。 林からまだ、キビタキの声が聞こえています。 ホトトギスの声もしましたが、どちらも目に入らず。 ブラブラしていると、通路に立派なカブトシ♂が歩いていて、あら~、と嬉しくなりました。 大き目の... 2025.07.09 tomy 0 87 自然通信
自然通信 今田遊水地( オオヨシキリ など ) 7月8日の朝、遊水地を散歩してきました。 薄雲が広がっていて、雲越しの日差しなのでいくらか楽です。 しかも、川風があるので助かります。 湿度が高いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着すると、遠くから「ホオジ... 2025.07.08 湘爺 0 62 自然通信
自然通信 7/6アカハネナガウンカやタマムシ、蝶、蛙など この日は神奈川県内今年初の熱中症警戒アラート発令。その中を隣市の観察会に参加しましたが、元気な生き物たちにたくさん会えました。初めての昆虫や会いたかった虫を見て暑さを忘れるほど楽しい時間が。しかし野鳥はどういう訳か、身近に現れず。避暑に出か... 2025.07.07 tomiko 0 137 自然通信
自然通信 大庭 ナガサキアゲハ♀、オオスカシバ、花時の植物、など 今日はちょっと大庭へ。 どうかな、と思った花は見られず。 いつもの林縁のソクズに、ナガサキアゲハの♀が来ていました。 ♀はとてもきれいで、♂に比べると見かける頻度が少ないので、ちょっと嬉しくなりました。 飛んだところは大ぼけで... 2025.07.06 tomy 0 69 自然通信
自然通信 親水公園の野鳥(セッカ、コムクドリ…) 最近家に籠って 何処にも行っていなかったので 久しぶりに親水公園へ 木道を歩いていると後ろから ウグイスの声... 振り返って探すと分かりやすい場所に ちょっと遠かったので そっと近づいて とっ飛ばれたぁ~ 池の前... 2025.07.05 我楽多 2 111 自然通信
自然通信 今田遊水地( 久しぶりアオサギ など ) 7月5日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れてはいるけど、薄雲が広がってますね。 川風があまりないので、暑いですね。 写真をクリックすると。大きく見れますよ。 「ホオジロ」のさえずりが小さいですね。 探すと居ました。 遠く... 2025.07.05 湘爺 0 63 自然通信
自然通信 コシアカツバメ 7/29に広町に行く途中水たまりでコシアカツバメが土を採っていたのに出会い、広町の帰りに巣を探すことにしましたが、昼にはまったく姿が見えず、近所を一生懸命探し回りましたが見つかりませんでした。それから6日間探しても巣はおろか、姿も見つかりま... 2025.07.04 kazunaritt 0 74 自然通信
自然通信 今田遊水地( これは何鳥 など ) 7月4日の朝、遊水地を散歩してきました。 青空ですが、雲がけっこ多いですね。 雲のおかげで日差しも和らいで、 しかも川風があるので助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着すると、さっそく「ホオジロ」のさえず... 2025.07.04 湘爺 2 102 自然通信
自然通信 7/3カワセミ幼鳥やナナフシモドキ、アカボシゴマダラなど 暑さのため、朝だけの引地川親水公園の観察です。それでも多くの昆虫たちに出会えました。 初めてナナフシモドキの大きな個体を発見。しかし足が4本しかなく帰宅後拡大すると2本欠損しており、体には小さな虫が付着。のっそりと木の葉の間を歩いていまし... 2025.07.04 tomiko 0 100 自然通信
自然通信 鎌倉にやって来た迷蝶 この時期は台風などで南から色々な虫がやって来ます。鎌倉に数日前からこんなチョウが来ています。昨日見てきました。 2025.07.04 kazunaritt 0 94 自然通信
自然通信 辻堂海岸 ハマゴウ、イワダレソウ、ケカモノハシ、など 昨日、久しぶりに海岸へ。 たくさん咲いていたハマボウフウはすっかり終わり、全部実になっています。 変わって、花盛りになってきたのはハマゴウ。 厳しい陽射しの中、爽やかなブルーが何とも涼やかで、暑さを忘れさせてくれるようです。 ... 2025.07.04 tomy 0 57 自然通信
自然通信 今田遊水地( スッポン など ) 7月3日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は曇り空で、川風があって心地よかった。 でも、少しずつ雲が薄らいで来ましたね。 薄雲越しの日差しは、暑いは暑いけど、思ったほどではなかった。 麦藁帽子の御蔭かな。 写真をクリックすると... 2025.07.03 湘爺 0 43 自然通信
自然通信 イトタヌキモの仲間、チダケサシの花 など 昨日、西富方面へ行ってみました。 西富緑地では確認したかった植物は目に入らず、 途中の池で、オオバナイトタヌキモと思われる花がたくさん咲いていました。 市内で最近確認された、新しい外来植物で、気にかけているものの1つです。 池... 2025.07.02 tomy 0 72 自然通信
自然通信 6/30、7/1花や植物、昆虫、野鳥たち 6月の最後は夕方の長久保公園、7月の始めは引地川親水公園の朝だけの観察です。 出会った順に特別ではない、ごくありきたりの光景ですが、暑さの中でもみんな元気に存在感をアピール!個々に簡単な説明を載せました。 6月30日 長久保公園とそ... 2025.07.02 tomiko 2 140 自然通信
自然通信 今田遊水地( ホオジロの瞬膜 など ) 7月1日の朝、遊水地を散歩してきました。 一面に薄雲が広がってますが、日射しは強いですね。 手頃な川風が、いくらか助けてくれます。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 そろそろ遊水地です。 おっ、「キマダラカメムシ」が二... 2025.07.01 湘爺 0 72 自然通信
自然通信 大庭自然探偵団通信OND 130号 お待たせしました。大庭自然探偵団の通信NO130が出来ました。ご一読下さい。 今度の観察会は7月13日大庭です。8月は観察会がありません。 2025.06.30 kazunaritt 0 66 自然通信
自然通信 今田遊水地( カワセミ久しぶり など ) 6月29日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も日差しが強いですね。 でも、先日買った麦藁帽子のおかげで楽ですね。 手頃な川風も心地よいです。 1966年(昭和41年)の今日、「ザ・ビートルズ」が初来日した日なんですね。 写真を... 2025.06.29 湘爺 0 89 自然通信
自然通信 大庭 コバノカモメヅル、キカラスウリの花、 カワセミ、オオタカ、など いつもの場所で、コバノカモメヅルが花時になってきました。 場所限定ながら、毎年咲いてくれます。 今まで気づかなかった場所で、キカラスウリがたくさん咲いていました。 9時頃でも、キカラスウリはまだ萎まずに、何とかレース模様が見えて... 2025.06.28 tomy 0 84 自然通信