自然通信 大庭 イチリンソウ、メギ、ウワミズザクラの花 ほか 昨日は植物の活動で大庭へ。 この時期楽しみにしているイチリンソウの花。 葉はたくさん出ているのに、花の数が少なくて、寂しいのですが、今年も咲いてくれました。 他ではなかなか見られないメギの花。そろそろ終わりです。 アマド... 2025.04.16 tomy 0 55 自然通信
自然通信 遠藤笹窪観察会 朝、雨がかなり激しく降ってきたので今日は観察会に来る人はいないだろうと気軽な気持ちで遠藤へ向かい、帰りはOKストアーでの買い物などを考えていましたが、なんと7名も集まりました。仕方ないので、「早く終わらせましょうね」なんて観察会を始めました... 2025.04.15 kazunaritt 0 57 自然通信観察会記録
自然通信 今田遊水地( スッポン・イワツバメ など ) 4月15日の朝、遊水地を散歩してきました。 朝、雨模様でしたが、 雨が上がって青空が広がり、太陽がまぶしかった。 風が強かったですね。でも、寒くなかった。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 今、シーズンですから「イソヒ... 2025.04.15 湘爺 0 69 自然通信
自然通信 笹窪谷観察会報告 (植物) 家を出る時にはすでに雨が落ち始めていましたが、とりあえず集合場所へ。 あいにくのお天気にもかかわらず、女性5人、男性2人が集まりました。 傘をさしての観察会になりましたが、幸い、苦になるほどの降りにはならず、この春初見の花を、 「あら... 2025.04.14 tomy 0 99 自然通信観察会記録
自然通信 今田遊水地( シマアジ・カムルチー 登場 など ) 4月14日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は晴れで、暖かかったですね。 ジャンパーを着てきましたが、暑かった。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して下を見ると、「ハクセキレイ」が居ました。 ん、何か... 2025.04.14 湘爺 0 173 自然通信
自然通信 4/12春の女神ギフチョウに会いに 今年は石砂山の山頂まで行ってきました。絶好の観察日和の中、複数のギフチョウが飛び回り、時折地面に止まりその姿を見せてくれました。ミヤマセセリやヒオドシチョウも一緒に。 山頂では昆虫好きの小学男児2人を含むご一家と知り合い、看板に居たゾウム... 2025.04.13 tomiko 0 177 自然通信
自然通信 8日の川名 ミサゴ、アシブトチズモンアオシャクなど & 今日の大庭方面 キジホロ打ち、ツマキチョウなど このところ家を空けられない時間が増えていますが、火曜日はゆっくり出られます。 植物の活動で川名へ行きました。 キンキエンゴサクより咲き出しが少し遅く、 前回は確認できなかった、ジロボウエンゴサク。 ポツポツ咲いていました。 ヤマネ... 2025.04.11 tomy 0 112 自然通信
自然通信 さえずる ウグイス 4月10日の朝に、さえずっていた「ウグイス」です。 下手ですが、盛んにさえずって居たので、オスですかね。 喉を膨らませてさえずってます。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 【写真101】 【写真102】 地鳴... 2025.04.10 湘爺 0 86 自然通信
自然通信 さえずる鳥たち 今広町は野鳥のさえずりに溢れています。野鳥たちなんて言いましたが、ほとんどがウグイスです。新芽がまだ伸びきらない今が葉が邪魔にならなくて見やすいですね。 次はメジロです。 シジュウカラ 2025.04.10 kazunaritt 0 78 自然通信
自然通信 今田遊水地( ハシビロガモがまだ居た など ) 4月10日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空でしたね。 時折雲間から日差しが射しました。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 おっ、「イソシギ」だ。 一時、全く見かけなくなりましたが、 最近よく見かけるな。... 2025.04.10 湘爺 0 71 自然通信
自然通信 アオジのさえずり アオジのさえずりを聞きました。山に帰るこの時期にしか聞くことができないので,是非皆さんもきれいなさえずりを聞いて下さい。 やっと撮れた写真を見ると嘴がまったく開いていませんが、のどの膨らみが分かりますか? こちらはほんの少し嘴が... 2025.04.10 kazunaritt 0 57 自然通信
自然通信 4/8桜やツマキチョウのメス登場、ほか 昨日から天候が安定し桜はほぼ満開に。今後は桜吹雪が見られそうですが、随分長持ちしていますね。早春にだけ現れるツマキチョウもメスが登場。オスの猛アタックが見られました。 今日は隣市の谷戸のツマキチョウに会いに行きましたが、動きが速すぎて諦め... 2025.04.09 tomiko 2 131 自然通信
自然通信 今田遊水地( スッポン登場・イワツバメ巣材集め など ) 4月9日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は素晴らしく良い天気でしたね。 青空に太陽がj輝いていて、暖かかったです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して、まず、石組みを探ります。 カメラで探っていく... 2025.04.09 湘爺 0 79 自然通信
自然通信 今度の日曜日、13日は探偵団の観察会だよ 4月13日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は、遠藤地区を散策します。 楽しみですね。 予約なしで、どなたでも無料で参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 天気予報では、怪しい空模様ですが、 探偵団ですか... 2025.04.08 湘爺 0 47 自然通信
自然通信 大庭 斜面林「山笑う」 ほか 昨日、一昨日、ちょこっと出かけました。 大庭の斜面林が1年で一番華やぐ時期です。 樹種ごとに微妙に異なる新葉の色。そこにサクラの花色が重なって・・・。 見ていると気持ちが明るくなります。 川沿いのサクラとカラシナも、この時期、嬉し... 2025.04.06 tomy 0 108 自然通信
自然通信 4/6隣市の自然観察会でカワトンボなど 開始早々から雨が落ちてきましたが、今季初見のカワトンボやゾウムシの仲間、ヤブキリ幼虫などを見ることができました。蝶は天候のせいで少なかったのが残念でした。 いつも教えて頂くことが多く楽しい時間を過ごすことができ、参加された皆様に感謝です。... 2025.04.06 tomiko 0 133 自然通信
自然通信 4/5桜並木やカワセミ、モズ、蝶たち他 週末の今日は絶好の行楽日和となり、引地川親水公園は花見客でいっぱい。私も6日ぶりに地元の撮り歩きをしました。桜も気になるものの、ツマキチョウのメスに会えるかが楽しみでした。 朝早めに出て、のんびり歩きながら見たものをご紹介しますが、大半の... 2025.04.05 tomiko 0 159 自然通信
自然通信 今田遊水地( ツバメ登場 など ) 4月5日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は晴れで暖かかったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 石組みには、いつものように「コサギ」と「アオサギ」が居ました。 【写真101】 【写真102】 ... 2025.04.05 湘爺 2 84 自然通信
自然通信 今田遊水地( 久しぶりにミサゴ登場 など ) 4月4日の朝、遊水地を散歩してきました。 久しぶりの青空ですね。 日差しが暖かくて気持ち良かった。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「バン」の若が居た。 目が枝被りになってしまいましたね。 【写真101】 ... 2025.04.04 湘爺 0 88 自然通信