自然通信 シジュウカラの雛 私が見守っていたシジュウカラの巣。昨日行ったら空っぽでした。無事巣立ったのでしょうか。近くにいたこの雛が巣立った雛たちかな。 2025.05.20 kazunaritt 0 17 自然通信
自然通信 巣立ちの季節 巣立ちの季節ですね。巣立ち雛を探していると早速ヤマガラの巣立ち雛に出会いました。逆光ではっきりしませんがヤマガラの雛です。 こんなに尾が短い雛は初めて見ましたが、しっかり親について行っているので中々カメラに収まってくれませんでしたが、... 2025.05.10 kazunaritt 0 102 自然通信
自然通信 広町の自然の豊かさ 広町の自然の豊かさが語られる時、フクロウがいるとか、ホタルがいるとか、ホトケドジョウがいる。といわれますが、こんな生き物がいることも自然の豊かさになりませんか。 マムシです。一昨日右足を出そうとすると、その着地点にマムシがいる... 2025.05.09 kazunaritt 0 67 自然通信
自然通信 広町情報ー鳥 3日に広町をぐるりと回って観察したら、センダイムシクイ10,キビタキ5,エゾビタキ2,サンショウクイ1の声が聞けました。2羽ぐらいは重なっているかもしれませんが。姿は見えずセンダイの姿をちらりと見ただけでした。写真は0です。翌日4日撮る気満... 2025.05.05 kazunaritt 0 97 自然通信
自然通信 広町情報-カエル 昨日、田んぼ作業をやっている人が畦の整備をしていたら出てきたよ。とシュレ-ゲルアオガエルの卵塊を見せてくれました。 白い泡に包まれた卵塊。よく見るとその中に白いオタマジャクシがいました。生まれたては白いそうです。土の中だから白くても襲... 2025.05.05 kazunaritt 0 46 自然通信
自然通信 団長さん情報 大庭自然探偵団の加山哲也団長さんの父又蔵氏の屏風絵が「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」にちらっと出るそうです。このGW行く所に困っている方は是非お孫さん、お子さんを連れて見に行くのもいいかと思います。ちらっと出てくる絵は加山又造画「千羽... 2025.05.02 kazunaritt 0 82 自然通信
自然通信 アオゲラの水飲み いつもどこかで鳴いているアオゲラを今年始めてみることができました。 どうも餌を探しているようです。 そのうち頭を穴の中に突っ込んでいるようで、それも巣穴でなくて上向きの穴に突っ込んでるのでどうも水を飲んでいるようでした。 2025.04.23 kazunaritt 0 96 自然通信
自然通信 タヌキの夫婦 おしどり夫婦というのは良く聞く言葉ですが、タヌキの夫婦というのは聞いたことがありません。もしあるとしたら、「お互いにだまし合う夫婦」と言う意味になるのでしょうか。広町のタヌキ夫婦の行動を追い続けたドキュメントです。 ヤブの中で動く大き... 2025.04.17 kazunaritt 1 83 自然通信
自然通信 ツマキチョウのストーカー ツマキチョウのストーカーになって広町の木道でオスを追いかけていると、メスを見つけて一緒に飛び始めました。ピントがいまいちですが我慢してつづきを見て下さい。 暫く2頭で飛んでいたあと、オスはどこかへ飛んでいきましたが、メスはその... 2025.04.16 kazunaritt 1 89 自然通信
自然通信 広町の蝶(確か第2弾) 暖かくなり,チョウの季節がやって来ました。広町緑地で見たチョウを紹介します。 まずはジャコウアゲハ クロアゲハ ベニシジミ スジグロシロチョウ 広町ではお馴染みツマキチョウのメス 2025.04.16 kazunaritt 0 46 自然通信
自然通信 遠藤笹窪観察会 朝、雨がかなり激しく降ってきたので今日は観察会に来る人はいないだろうと気軽な気持ちで遠藤へ向かい、帰りはOKストアーでの買い物などを考えていましたが、なんと7名も集まりました。仕方ないので、「早く終わらせましょうね」なんて観察会を始めました... 2025.04.15 kazunaritt 0 54 自然通信観察会記録
自然通信 さえずる鳥たち 今広町は野鳥のさえずりに溢れています。野鳥たちなんて言いましたが、ほとんどがウグイスです。新芽がまだ伸びきらない今が葉が邪魔にならなくて見やすいですね。 次はメジロです。 シジュウカラ 2025.04.10 kazunaritt 0 74 自然通信
自然通信 アオジのさえずり アオジのさえずりを聞きました。山に帰るこの時期にしか聞くことができないので,是非皆さんもきれいなさえずりを聞いて下さい。 やっと撮れた写真を見ると嘴がまったく開いていませんが、のどの膨らみが分かりますか? こちらはほんの少し嘴が... 2025.04.10 kazunaritt 0 54 自然通信
自然通信 どなたか教えて下さい 蛙好きの中学生に「トウキョウダルマガエルが見られるところはありませんか」と尋ねられて、「大庭水田にいるよ」と答えたのですが、「以前行ったらヌマガエルとアマガエルしかいなかった」といわれました。ここ10年ぐらい大庭水田に行っていないのですが、... 2025.04.02 kazunaritt 1 99 自然通信
活動報告 ヨシ刈り 3月20日と22日にヨシ刈りを行いました。作業前 刈り払い機での作業です。先月刈り払い機の安全講習を受けたOさんの初仕事です。 刈り取ったヨシの運び出し。これは湿地を乾燥から守る大切な作業です。 作業完了です。もう... 2025.03.29 kazunaritt 0 52 活動報告
活動報告 水田作業 来年度の水田作業が始まりました。一時避難していたカキツバタをカキツバタ畑に戻す作業を行いました。緑色の葉を付けているのがカキツバタです。この冬、水田で無事過ごしました。 まず掘り起こしてネコで運びました。 草刈が... 2025.03.29 kazunaritt 0 27 活動報告
自然通信 春のチョウin広町 春になり,広町ではチョウが飛び始めました。ほんの少しですが紹介します。まずはアゲハチョウ 春の名物ルリタテハ 次が問題のキタキチョウ?モンシロだと思って撮ったのですが、キタキチョウではないかと思いますが如何でしょ... 2025.03.26 kazunaritt 0 56 自然通信
自然通信 やっと来ました! 昨日夕方ツバメ2羽が家の上(七里ヶ浜)を飛ぶのを見ました。なおイワツバメは先週21日鷹匠橋で2羽。大磯では10日に見ました。 2025.03.24 kazunaritt 0 125 自然通信