湘爺

お知らせ

2025年11月の自然観察会お知らせ

2025年11月の、大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 開催日 :2025年11月9日 (日) 集合時間:10:00(現地で直接受け付けます) 集合場所:大庭市民センター駐車場側入り口付近(案内図参照) 解散時間:13:0...
0 27
自然通信

今田遊水地( 久しぶりにイカルチドリ など )

10月28日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は曇り空ですね。 寒くも無く暑くも無く、心地よい気候でした。 途中から雲が薄れ、日が射してきましたね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ、 到着すると、上から「ハクセキレ...
0 51
自然通信

今田遊水地( 久しぶりにミサゴ など )

10月27日の朝、遊水地を散歩してきました。 昨日は雨でしたが、今日は曇り空ですね。 雲の隙間から時々日が射します。 今日は暑くなりましたね、汗をかいてしまいました。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 石組みにお馴染み...
0 63
自然通信

今田遊水地( ドバトのおしくらまんじゅう? など )

10月24日の朝、遊水地を散歩してきました。 天気予報では、晴れて暖かくなると言ってました。 その為、布団を干しました。 でも、雨がパラついて来るじゃないですか。 慌てて取り込みました。 危ないので、傘を持って散歩に出ました。 ...
0 75
自然通信

今田遊水地( エクリプス状態からの換羽始まる )

10月23日の朝、遊水地を散歩してきました。 急に寒くなりましたね。 曇り空で、風が結構あります。 時々強風が吹きます。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「コガモ」が居ます。 おっ、換羽が始まってますね。 オスが...
0 70
自然通信

今田遊水地( ハシビロ・ホシゴイ・ヒドリ など )

10月18日の朝、遊水地を散歩してきました。 最初雲が多かったけど、だんだん雲が引いてきましたね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「コガモ」がのんびり休んでました。 【写真101】 葦原の中で「タシギ」が休...
0 84
自然通信

今田遊水地( ノビタキ/マガモ登場 など )

10月17日の朝、遊水地を散歩してきました。 雨上がりの空は、真っ青で太陽がまぶしく輝いてますね。 強めの風の心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 前回、職員の方から、「ノビタキ」がカップルで入っていることを...
0 94
自然通信

カメとスッポン

今日は、藤沢サンクチュアリの遠藤笹窪谷の保全作業の予定でした。 でも、雨のため中止になってしまいました。 藤沢サンクチュアリの初期のころに買った作業着は、 随分長いこと着ていて、ボロボロです。 その為、先日、新しい作業着を買いました...
0 54
自然通信

今田遊水地( ハシビロ/ヒドリ登場 など )

10月14日の朝、遊水地を散歩してきました。 なんやかんやあって、一週間ぶりの今田遊水地です。 曇り空で川風もあって、うすら寒いですね。 半袖で来ちゃいました。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 一週間ぶりなので、新し...
0 72
自然通信

くちばしの変形

2025年10月12日に大庭自然探偵団の観察会が行われました。 参加者から、その時の様子が投稿されています。 その中で、forest さんの投稿「10月遠藤笹久保地区観察会」の中で、 「ハクセキレイ」のシャクレたくちばしが紹介されてい...
2 63
観察会記録

大庭自然探偵団観察会報告(10月:遠藤地区)

2025年10月12日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 10月の自然観察会は、遠藤地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の 13種でした。 ハシブトガラス、キジバト、ハクセキレイ、トビ、モズ、ノスリ、 ホオジロ、アオゲ...
2 74
自然通信

今度の日曜日、12日は探偵団の観察会だよ

10月12日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は、遠藤地区を散策します。 予約なしで、どなたでも無料で参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、2月の遠藤地区観察会の時に、出迎えてくれた「ノスリ」で...
0 50
自然通信

今田遊水地( ダイサギの朝食 など )

10月7日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空でしたが、段々晴れてきましたね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 いつものように石組みで、「コガモ」がくつろいでました。 【写真101】 「コサギ」が風にあお...
0 66
自然通信

今田遊水地( コシアカツバメ登場 など )

10月6日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空でしたが、だんだん雲が薄れて日が射してきましたね。 川風も無く暑くなってきました。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 今田遊水地隣の下飯田遊水地に、 昨日「コシアカツバ...
0 68
自然通信

湘南台( ドバトの死・メジロ )

10月4日の朝、今日は用事があるので遊水地には行けません。 朝、まだ雨は降って居ませんが、雨雲が近づいてますね。 まずはスタバに行って、モーニングコヒーを楽しみましょう。 スタバの手前で、地下駅に降りる入口の前を通ります。 ふと入口...
0 74
自然通信

今田遊水地( オオバン・タシギ など )

10月3日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、時々太陽が姿を見せます。 川風があって、心地よいですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 湿地帯は先日の雨で、まだ水没した状態です。 石組みを探りましょう。 「...
0 86
自然通信

今田遊水地( ようやく登場オオバン など )

10月2日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れたり曇ったりですね。 昨日は涼しかったけど、日が射すと暑い。 今日は「望遠鏡の日」だそうです。 1608年の今日、オランダの眼鏡技師ハンス・リッペルハイが 凹レンズと凸レンズを組み合...
5 105
お知らせ

2025年10月の自然観察会お知らせ

2025年10月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 開催日 :2025年10月12日(日) 集合時間:10:00(現地で直接受け付けます) 集合場所:慶応大学バス停近くの駿河銀行跡地前(案内図参照) 解散時間:12:30...
0 114
自然通信

今田遊水地( カワセミ・オナガ・タシギ など )

9月27日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で暑くなく、川風もあって心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 tomikoさんに tomyさんが、 「クズクビボソハムシ」が急激に増えていると投稿しています。...
0 81
自然通信

今田遊水地( イソヒヨドリ・バン・ゴイサギ など )

9月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 素晴らしい青空に、太陽がまぶしく輝いていますね。 川風がほとんどなく、暑いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着すると、「イソヒヨドリ」の大きなさえずりが聞こえ...
0 53
タイトルとURLをコピーしました