湘爺

自然通信

(11/13) 今田遊水地( マガモ雄とオナガガモ雌が登場 など )

今朝も川散歩に行ってきました。 昨日はすごく寒かったのに、一転えらく暖かくなりました。 体がおかしくなっちゃいますね。 「ヨシガモ」オスの換羽は最終段階のようです。 ずいぶんきれいになりました。 【写真101】 「イソシギ」がいつもの石の...
0 36
自然通信

(11/12) 今田遊水地(ハイタカ・オオジュリン登場 など)

今朝の川散歩は寒かった。 曇り空に川風があり寒い寒い。 朝は人があまり居ないので、いつもマスクをあごの下にずらしています。 でも、今日は寒いのでまともにマスクをしてました。 マスク1枚で、けっこう体全体の暖かさが違うんですよね。 困るのは、...
0 14
自然通信

(11/11) 今田遊水地( タシギ など )

今朝の川散歩も、青い空に太陽の下での気持ち良い散歩になりました。 カモ類は採餌の時、頭を水の中に突っ込むことが時々あります。 その逆立ち採餌専門が「オカヨシガモ」です。 食事の時は必ず頭を水の中に突っ込んで、逆立ち姿勢で採餌します。 「オカ...
0 18
自然通信

(11/10) 今田遊水地( ユリカモメ・コガモ換羽 など )

今朝も川散歩に行ってきました。 雲一つない青空が広がり、太陽が輝いていて素晴らしい天気でした。 空気は冷たかったですね。 今日は、昨日に続いて「オカヨシガモ」オスの顔に注目しました。 「オカヨシガモ」のオスの顔は個体差があるようですし、交雑...
0 19
自然通信

(11/9) 今田遊水地( オカヨシガモ雄の顔 など )

三日ぶりの朝の川散歩に行ってきました。 昨日は暑くて汗をかきましたが、今朝は寒かったですね。 土手を歩き始めると、オットット、足元にカエルの干物があるではありませんか。 【写真101】 どうしたんでしょう。 ここは車は通らないので自転車か...
0 42
観察会記録

(11/8) 大庭自然探偵団観察会報告(遠藤地区)

2020年11月8日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 今月の自然観察会は、遠藤地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の16種でした。 ジョウビタキ、シジュウカラ、ヒヨドリ、スズメ、モズ、ノスリ、メジロ、 アオジ、ヤマガラ、ハクセキ...
0 16
自然通信

(11/6) 今田遊水地( サギの大群 など )

今朝も朝の川散歩に行ってきました。 曇り空で薄暗いですね。 「ヒドリガモ」のカップルのようです。 【写真101】 あっ、上空にサギの群れです。 「コサギ」と「ダイサギ」が居るようです。 【写真102】 上空を旋回してから下流方向に飛びな...
0 10
自然通信

(11/5) 今田遊水地( ヒドリガモのオス など )

今朝も雲一つない青空に太陽が輝いている川散歩でした。 のんびり散歩したいところですが、辻堂方面へのアッシー君を仰せつかっているので、あまりのんびりはできません。 今田遊水地に到着して、何が居るかなと見回しながら歩き始めると、いきなり目に飛び...
0 23
自然通信

今度の日曜日、8日は探偵団の観察会だよ~

今度の日曜日、8日は探偵団の観察会です。 観察地は遠藤地区です。 詳しくは、ふじさわ自然通信ブログ イベント情報を見てください。 GoToイート になったので、お弁当を持ってきてください。 大庭自然探偵団の自然観察会は団員でない方でも、もち...
0 12
自然通信

(11/4) 今田遊水地( クイナ など )

今朝の川散歩です。 雲一つない青空に太陽が輝いていて、素晴らしく良い天気でしたね。 「オオバン」の数がずいぶん増えました。 【写真101】 昨日と同じ場所に同じ姿勢でいる「イカルチドリ」の幼鳥です。 【写真102】 「ヨシガモ」エクリプ...
0 20
自然通信

(11/3) 今田遊水地( イカルチドリやハイタカ など )

今日は文化の日ですね。 朝起きると小雨がぱらついていましたが、朝の川散歩に行く頃には上がっていました。 気持ちの良い散歩ができました。 「ジョウビタキ」のさえずりが聞こえました。 探すと居ました、メスです。 【写真101】 石組みに「ハシ...
0 26
自然通信

(11/2) 今田遊水地( イソヒヨドリ など )

今朝の川散歩です。 曇り空が晴れて太陽が出てきました。 ジリジリ熱い。 川風が結構強かったが、冷たくないので気持ち良い風でした。 遊水地は「コサギ」と「オオバン」がたくさんいますが、全体としてずいぶん静かです。 カモ類が少ない、どうしたんで...
0 20
自然通信

(11/1) 今田遊水地( ゴイサギが来た など )

今朝の川散歩です。 今日はわいわい市に行くので、ちょっとだけの散歩です。 「ハシビロガモ」のメスが2羽居ました。 【写真101】 近くに「オオバン」です。ずいぶん増えてきました。 【写真102】 「コガモ」です。 【写真103】 「ハ...
0 16
自然通信

(10/31) ブルームーン

ひと月のうちに二度満月があると、二度目をブルームーンと言うそうです。 今日がそのブルームーンです。 早速外に出て撮りました。 【写真101】 2020年で一番小さい満月だそうで、しかもハロウィンです。 何かあるかな。 近くに赤く明るい火星...
0 10
自然通信

(10/30) 今田遊水地( マガモやノスリ など )

今朝の川散歩です。 曇り空に川風が寒いですね。 葦原の根本付近でカモが動いています。 「ハシビロガモ」かなとカメラを向けてズームアップ。 あっ、「マガモ」のメスだ。 13日に初見以来、久しぶりです。 【写真101】 【写真102】 くち...
0 18
自然通信

(10/28) 今田遊水地( キセキレイ など )

今朝の川散歩です。 カモ類はいつもと同じ「ヨシガモ」「ヒドリガモ」「コガモ」「ハシビロガモ」が居ました。 カモ類は良く紹介しているので、それ以外に出会ったものを紹介します。 久しぶりに「カワラヒワ」を撮りました。 【写真101】 「バン」...
0 12
自然通信

(10/27) 今田遊水地( 今日はダブルラッキー )

今日は用事があるので、ちょっとだけ朝の川散歩です。 曇り空ですね。でも、寒くないからよいです。 モズの高鳴きが響いてきました。 【写真101】 遊水地の向こう岸側にカモ類が居ます。遠いい。 カップルらしきのが居るのでカメラを向けて、ズーム...
0 15
自然通信

(10/26) 今田遊水地( カモ類 など )

今朝の川散歩に行ってきました。 暑かったですね。 「ハシビロガモ」のメスが居ました。 幅広で長いくちばしで水をすくって、くし歯突起でプランクトンをこしとって食べます。 でも、水草のヒシが残っているせいか、水草を食べていました。 【写真10...
0 14
お知らせ

2020年11月の自然観察会お知らせ

2020年11月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 開催日 :2020年11月8日(日) 集合時間:10:00(現地で直接受け付けます) 集合場所:慶応大学バス停近くの駿河銀行跡地前 解散時間:12:30頃、現地で解散 ...
0 20
自然通信

(10/24) 今田遊水地( 久しぶりのタシギ など )

今朝の川散歩です。 白い雲は多いですが、青空もあり良い天気でしたね。 顔見知りに会い、この鳥は何ですかとカメラの液晶を見せてくれました。 2羽写っていましたが、草の所にうずくまっていて顔が見えません。 何だろうな、羽の模様の雰囲気がちょっと...
0 26
タイトルとURLをコピーしました