湘爺

自然通信

(2/4) 今田遊水地( クイナ など )

今日の朝、散歩に行ってきました。 空気が冷たかったですね。 「ハシビロガモ」が10羽程居ました。 メスとオスです。 【写真101】 【写真102】 「ヨシガモ」が羽繕いをしていました。 そこを「マガモ」のメスが通りがかりました。 【写...
0 8
自然通信

(1/31) 引地川湘南台地区( カワウ など )

朝の散歩で、久しぶりに引地川の湘南台地区を歩きました。 いつものところに「イソシギ」と「ハクセキレイ」が微妙な距離を保ちながら朝食中でした。 【写真101】 【写真102】 メスの「コガモ」が2羽いました。 【写真103】 ふと、川を...
0 9
自然通信

(1/29) 今田遊水地( オオジュリン など )

久しぶりの朝散歩です。 昨日は冷たい雨が降って寒かったですね。 一転、今日は暑くなりました。 どうなっているんでしょうね。 カモが浮いていました。 「ヨシガモ」のメスのようです。 【写真101】 鳥が飛んできて木の枝に留まりました。 急い...
0 20
自然通信

(1/23) オオジュリンの雌雄

最近、今田遊水地を散歩することが多くなりました。 そこに葦がたくさん生えています。 今の時期、葦原の中で「オオジュリン」をよく見かけます。 この辺りでは冬鳥として11月~2月に見かけ、夏は東北以北で繁殖するようです。 オスの夏羽は首から上が...
0 2698
自然通信

(1/20) 今田遊水地( ゴイサギ など )

久しぶりの朝散歩に行きました。 今田遊水地に小さな噴水があります。 朝日の逆光に照らされた噴水が、なんだかきれいで思わずシャッタを切りました。 【写真101】 ふと上空を見ると、猛禽類らしき鳥が林の陰に入りそうなところでした。 急いでカメ...
0 19
お知らせ

2020年2月の自然観察会お知らせ

2020年2月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 1月の遠藤観察会では、ノスリとオオタカが出迎えてくれました さて、2月は何に出会えるでしょう。楽しみですね。 開催日  :2020年2月9日(日) 集合時間:10:00(...
0 9
自然通信

(1/18) 野鳥写真展ご案内

天気予報では初雪になるかもしれないとのことでした。 朝起きてみると、小雨でした、残念。 野菜が無くなっているので、朝一番にわいわい市に行きました。 車で向かっていると、小雨だったのが、みぞれ交じりに代わりました。 わいわい市に行ってみると、...
0 18
自然通信

(1/13) 探偵団の1月観察会報告を投稿しました

1月12日、大庭自然探偵団の観察会が行われました。 「観察会記録」に観察会結果報告を投稿しましたので、ご覧になってください。 秋山 孝
0 7
自然通信

(1/13) 今田遊水地( ミサゴ など)

朝散歩で、今田遊水地に行ってきました。 空を見上げて見渡すと、雲一つない素晴らしい青空です。 朝日が輝いていて、まぶしいこと。 青空を見渡しながら上流方向を見ました。 すると、鳥が飛んで遠ざかって行きます。 大きい鳥だな「ダイサギ」かな? ...
0 17
観察会記録

(1/12) 大庭自然探偵団観察会報告(遠藤地区)

2020年1月12日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 2020年最初の探偵団観察会は、遠藤地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の26種でした。 ヒヨドリ、ムクドリ、アカハラ、シロハラ、ハシブトガラス、モズ、メジロ、ウグイス、 ヤ...
0 20
自然通信

(1/10) 今田遊水地( トビ と カワウ )

「トビ」が上空を旋回して飛んで行きました。 【写真101】 【写真102】 近くに「カワウ」が居ました。 【写真103】 近いのでズームいっぱいにして顔のアップを撮りました。 これでノートリミングです。 【写真104】 更にトリミン...
0 6
自然通信

(1/9) カウンターが「33333」

「今度の日曜は探偵団の観察会だよ~」を投稿しようと「ふじさわ自然通信」を開きました。 そして下のカウンターを見てみると、なんと「33333」を示しているではありませんか。 【写真101】 投稿完了して、表示させたのがこれです。 小さくて見...
0 8
自然通信

(1/9) 今度の日曜は 探偵団の観察会だよ~

今度の日曜日、1月12日は大庭自然探偵団の自然観察会です。 今回の観察地は遠藤笹窪谷戸周辺です。 天気予報では曇り一時雨です。 でも、探偵団ですから何とかなるでしょう。 要領は以下の通りですが、 詳しくは「ふじさわ自然通信ブログ」の「1月の...
0 6
自然通信

(1/8) 雨の今田遊水地( ヨシガモ など )

昨日の夜は七草がゆに、娘の嫁ぎ先のお母さんが作った白菜漬けを肴に食べました。 大変おいしく満足満足。 今朝は、外した正月飾りを持って鯖神社に行って、奉納してきました。 鯖神社の目の前が今田遊水地です。 小雨がぱらついてきましたが、傘をさして...
0 11
自然通信

(1/7) 引地川湘南台地区(静かです)

朝の川散歩に行ってきました。 天気が悪く寒いですね。 夕方から雨が降る予報でしたが、早めに小雨がぱらつきました。 向こう岸に「セグロセキレイ」が居ました。 【写真101】 静かです。 「ヒヨドリ」の声も、まばらです。 本当に鳥が少なくなり...
0 11
自然通信

(1/5) 今田遊水地(青空の下の鳥たち)

朝の散歩に行ってきました。 今日は境川の今田遊水地です。 到着しました。 上空は素晴らしい青空が広がっています。 【写真101】 昨年の夏に開放したばかりですが、だんだん知れ渡って、来る人が増えてきました。 今日は正月休み最後の日曜日です...
0 8
自然通信

(1/1) 引地川湘南台地区( 謹賀新年 )

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 お屠蘇で祝って、雑煮におせち料理を食べて一休み。 口直しにスタバでコーヒーを飲んでから、川の散歩初めに行きました。 青空が広がっていて気持ち良いですね。 みんな夜更かししている...
0 9
自然通信

(12/31) 湘南台駅東口( タヌキが出た )

年末の窓ふき、庭掃除などを終えて一休み。 おせち料理も作り終えて、夕方家内と一緒にコーヒーを飲みにスタバに行きました。 もうすぐスタバに到着というときに、湘南台駅東口交番の脇に、な、な、なんと、「タヌキ」が居るではありませんか。 びっくり、...
0 234
自然通信

(12/29) 引地川湘南台地区( 戻って来てくれた )

久しぶりに、朝の引地川散歩に行って来ました。 川に到着すると、「コガモ」のメス4羽が居ました。 【写真101】 向こう岸の犬走に何か居るので、カメラでズームイン。 「イソヒヨドリ」のオスでした。 【写真102】 向こうを向いていたので、...
0 15
自然通信

(12/25) 今田遊水地(オオジュリン など)

「ミコアイサ」のメスをまた見たくて、今朝も今田遊水地に行ってきました。 結果は、会えませんでした。どこに行っちゃったんでしょうね、残念。 今朝は、ことのほか寒かったですね。 昨日は青空が広がっていたのに、今田遊水地に到着して空を見るとこんな...
0 18
タイトルとURLをコピーしました