大庭自然探偵団観察会報告(7月:大庭地区)

2021年7月11日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。
今回の自然観察会は、大庭地区です。

今日見聞きした野鳥は以下の19種でした。
カワセミ、メジロ、コゲラ、シジュウカラ、ウグイス、ヒヨドリ、ムクドリ、
スズメ、オナガ、ホオジロ、モズ、アオサギ、トビ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、
カワラヒワ、ツバメ、イワツバメ、キジバト。

昆虫の主なものは以下の通りです。
ニイニイゼミ、コシアキトンボ、ギンヤンマ、オオシオカラトンボ、シオカラトンボ、
クマゼミ、キアゲハ、モンシロチョウ、キタテハ、ヒメウラナミジャノメ、ウラギンシジミ、
ベニシジミ、モンキアゲハ、アオスジアゲハ、アカタテハ、ツマグロヒョウモン、
クロバネツリアブ、イトトンボの仲間、ウスバキトンボ、ゴマダラカミキリ、
ナミテントウ、ハイイロゲンゴロウ など。

その他
アマガエル、アメリカザリガニ、オタマジャクシ、ウシガエル。

アロポンさんからクモの情報をもらいました。
今日見た蜘蛛のリスト
シラヒゲハエトリかオオハエトリのメス、シロカネグモの仲間のメス、
サツマノミダマシの仲間のメス、ナガコガネグモ幼体のメス、ウデブトハエトリのオス、
アオオビハエトリのオスとメス、ゴミグモのメス、マルゴミグモのメス、
ニホンヒメグモのオスとメス、オスクロハエトリのオス
とりあえず、以上が見られました。

植物は宜しくお願いします。

写真に撮れたものを中心に観察会の様子を紹介します。
他の人も、気になったものがあれば紹介してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
集合場所に到着してみると、ずいぶん人が集まってました。
今日は、初めての参加者もおり、にぎやかになりました。
まず、裏門公園から観察です。

【写真101】

今日は青空に太陽が輝いていて暑くなりましたね。
中を覗くと「カワセミ」が居ました。
ずいぶんくすんだ色をしているので、巣だったばかりのヒナかもしれません。
嘴の下がオレンジ色なのでメスでしょう。

【写真102】

盛んに下を見ています。
獲物を見つけたようで飛び込みました。
別の枝に飛びました。
おっ、メダカを咥えています。狩りに成功したようです。

【写真103】

裏門公園のもう一つの観察窓に移動して、観察する参加者たちです。

【写真104】

中からは「ウシガエル」の鳴き声が聞こえてきました。
林縁に移動する途中、歩道に「スズメ」のヒナらしき干物が二羽ありました。
写真ではわかりませんが、すごく小さいです。
どこかの巣から、この間の暴風雨の時に飛ばされてきたんじゃないか

【写真105】

【写真106】

林縁に到着。

【写真107】

二種類のカメムシが居ました、
最初のが「チャバネアオカメムシ」のようです。
二匹目は臭い「クサギカメムシ」だと思います。

【写真108】

【写真109】

林縁を観察する参加者たちです。

【写真110】

葉をまいた中にクモが居ました。
何グモでしょう。( →「サツマノミダマシ」でした )

【写真111】

クモの巣の上に「アマガエル」が居ました。

【写真112】

水田に降りようとする「アオサギ」です。

【写真113】

水田地帯に到着。

【写真114】

水田に、素早く動き回るゲンゴロウが居ました。
調べてみると「ハイイロゲンゴロウ」でした。

【写真115】

「シオカラトンボ」です。

【写真116】

水田の中に「アメリカザリガニ」が居ました。

【写真117】

「アマガエル」も居ました。

【写真118】

何カエルかわかりませんが、オタマジャクシが居ました。

【写真119】

水田地帯を抜けて川に出ました。

【写真120】

小さなカタツムリが居ました。

【写真121】

【写真122】

川の中の石に「ハクセキレイ」が居ました。
写真に撮ってみると、まだ巣だったばかりのヒナのようです。

【写真123】

遊水地で「ホオジロ」のさえずりが聞こえてきました。
木のてっぺんでさえずってました。

【写真124】

遊水地の木道を散策する参加者たちです。

【写真125】

クモが居ました。
「ササグモ」のようです。

【写真126】

遊水地を出た広場で、今日のまとめをして解散しました。
あつかったけど、様々な出会いがあり面白かったですね。
来月8月は、夏休みでお休みです。
次回は9月12日で観察地は大庭地区です。
今から楽しみですね。

秋山 孝

 

コメント

  1. アロポン アロポン より:

    湘爺さまパソコン入力間に合わず申し訳ありません。111の写真は、サツマノミダマシですね。肉眼で見たときは、影が黒い筋のように思えてしまいました。写真や動画に撮ることは、とても大事ですね。クモは、知っているクモを挙げただけで、まだまだたくさんいるのでは…、と思います。今日は、クモ好きの女性がいらして下さり、とても嬉しかったです。

    • 湘爺 より:

      【写真111】の写真は、「サツマノミダマシ」でしたか。
      ありがとうございます。
      そうなんですよ、写真を撮っておくことが大切なんです。
      その場で確定できれば良いですが、迷うものや知らないものがたくさんあります。
      写真に撮っておけば、後で図鑑を見ながら調べられます。
      新規参加者だったので、どんな生き物が好きか聞いてみたら、最近クモに興味を持っていると聞き、ビックリしました。
      それで、すぐアロポンさんを紹介しました。
      仲間が出来て良かったですね。

      秋山 孝

タイトルとURLをコピーしました