昨日植物の活動っで、久しぶりに桐ケ谷方面を歩きました。
見たかったネビキミヤコグサの花。 ミヤコグサより丈が高く、花が数輪、輪状に付きます。
太い根が横に伸びて、増えていくので、この名前があるようです。
引地川の川岸の一画に花盛りに咲いていました。
同じ川岸の護岸に、点々とオニユリが咲いていました。 ムカゴが落ちて、増えているようです。
久し振りに、ホドイモの花を見かけました。 くるりと捻じれた面白い花です。
クズの花が咲き出してきました。
シオデが可愛い若実をたくさん下げていました。
クヌギも若実がたくさん。 コナラやシラカシはたくさん若実を見ますが、
クヌギの若実がこんなに付いているのは、あまり見ない気がします。
川岸にキササゲの花が咲いていました。 ノウゼンカズラ科の樹木です。
どうしてここに? という感じですが、種が流れてきたのでしょうか。
キササゲの花、久しぶりに見ました。
ササゲの実に似た、細長い実をたくさん付けます。
草むらを歩くとに虫がピョンピョンします。 ササキリの仲間かな。
黒っぽいバッタ。イボバッタかな。
ベッコウハゴロモも今年初めて見かけました。
コメント