2023年10月8日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。
10月の自然観察会は、遠藤地区です。
今日見聞きした野鳥は以下の 16種でした。
モズ、スズメ、ハクセキレイ、アオゲラ、キジバト、ハシブトガラス、
ハシボソガラス、コゲラ、キセキレイ、ヤマガラ、エナガ、ヒヨドリ、
メジロ、ツバメ、トビ、カワセミ。
虫の主なものは以下の通りです。
イチモンジセセリ、ヤマトシジミ、ウラギンシジミ、アキアカネ、ナツアカネ、
シオカラトンボ、ショウジョウトンボ、カメムシ、キタキチョウ、ツチイナゴ幼虫、
トノサマバッタ、エンマコオロギ、オカメコオロギ、オンブバッタ 等。
クモ類
ゴミグモ、コクサグモ、ジョロウグモ、ナガコガネグモ、アシナガグモ 等
植物はよろしくお願いします。
その他
ノウサギの足跡
写真に撮れたものを中心に観察会の様子を紹介します。
他の人も、重複してもかまわないので、紹介してください。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少し早く行って、谷戸を軽く散歩してきました。
大きな「ジョロウグモ」が居ました。
上に居る小さなクモはオスですね。
鳥が飛び出して草に留まりました。
カメラでズームアップすると、「モズ」でした。
高鳴きを始めました。
上空に「トビ」が現れましたが、すぐ谷戸の外に行ってしまいました。
さて、集合場所に急ぎましょう。
集合場所には、続々と人が集まってきました。
開会のあいさつをして、さっそく観察会開始です。
ビルの上に「スズメ」が居ました。
なんとなく、親子みたいですね。
別のビルの上には「ハクセキレイ」が居ました。
おっ、カメムシが居ました。
「ヒメジュウジナガカメムシ」です。
隣にハエが居ました。
調べてみると、「トガリハリバエ」でした。
あっ、桃の花が一輪咲いてます。
狂い咲きですね。
散策する参加者たちです。
「モズ」の高鳴きが聞こえてきました。
遠くの木のてっぺんに居ました。
綺麗なクモが居ました。
クモをよく知る人に聞くと、「ナガコガネグモ」との事でした。
畑にバッタが飛んできました。
これは何バッタでしょうね。
(その後の調査で「ヒナバッタ」であることが分かりました)
遠くの木に、又「モズ」です。
今日はたくさん見かけますね。
散策する参加者たちです。
何と言う花か知りませんが、花に「イチモンジセセリ」です。
白い小さな蛾が居ました。
調べればわかるかなと思いましたが、良く分かりませんでした。
何蛾でしょうね。
(ウスキヒメアオシャクの可能性がありそうです)
谷戸に降りていく参加者たちです。
谷戸底に到着し、散策する参加者たち。
「ミスジマイマイ」が居ました。
撮りにくいところに居て、ピントを外してしまいました。
散策しながら出口に向かう参加者たち。
「ヤマガラ」の声が聞こえてきました。
どこに居るか探していると、ここの木の中に居るとのこと。
木の中を覗くと居ました。
暗くて枝被りがひどく、まともな写真が撮れませんでした。
証拠写真にはなります。
上空に「ツバメ」が現れました。
遠藤笹窪谷公園に到着した参加者たち。
ロープにバッタが交尾してました。
「ハネナガイナゴ」だと思いますが、どうでしょう。
(その後チェックした結果「コバネイナゴ」のようです)
水面を覗くと「アメンボ」が居ました。
公園の管理棟に到着しました。
ここで、今日のまとめをして解散しました。
道に出ると、「ヒカゲチョウ」が居ました。
楽しい観察会でしたね。
次回は 11月12日です、今から楽しみですね。
秋山 孝
コメント
【写真118】は、その後の調査で、「ウスキヒメアオシャク」の可能性がありそうです。
【写真127】は、「ハネナガイナゴ」ではなくて「コバネイナゴ」の誤りです。
秋山 孝
【写真114】のバッタは、その後の調査で「ヒナバッタ」であることが分かりました。
秋山 孝