5月15日の朝、遊水地を散歩してきました。
雲が多めですが晴れですね。
日差しが強くて、暑いです。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。
「クサガメ」が居ないかなと、カメラで石組みをスキャンしました。
すると、石組みの向こう側に何か居ます。
ズームアップすると、あっ、「ヒクイナ」じゃないですか。
久しぶりに見ます。
おっ、羽を伸ばしてストレッチしてます。
人間の目は眼球があって、その前に瞼があります。
そして、瞼は上下に開閉します。
鳥の目は、眼球と瞼の間に「瞬膜」と言う薄い膜があります。
「瞬膜」は、目頭から目尻に横に開閉します。
「瞬膜」は、鳥によって色が異なります。
カラスの瞬膜は白いので良く分かります。
見ていると、時々目が白くなりますからね。
「ヒクイナ」の瞬膜は透明に近い感じです。
左は「瞬幕」が開いた状態で、右は「瞬膜」が閉じた状態です。
「ヒクイナ」が羽繕いを始めました。
羽繕いが終わると、葦原の中に消えました。
いつもは、すぐ葦原の中に消えてしまうのに、
今日は「ヒクイナ」をたっぷり堪能させてもらいました。
有難う。
ん、あそこに居るのは「スッポン」じゃないかな。
カメラでズームアップ。
やはり、先日紹介した長老の「スッポン」です。
近くに寄りました。
先日と同じところで甲羅干ししてますね。
ん、少し離れたところで、水中から何か浮いてきました。
あっ、また「スッポン」だ。
でも、こちらは普通の大人の「スッポン」ですね。
長老と見比べてみてください。
おっ、「カワセミ」が向こう向きで留まってます。
横を向いてくれよと念じましたが、聞いてくれず、すぐ飛び出してしまいました。
ケチ。
今日の太陽です。
小さな黒点が散らばってますね。
太陽は11年周期で活動が活発になるようです。
来年活動のピークを迎えるようです。
この間も大きな爆発が起きて、低い緯度でもオーロラが見えたようですね。
活動が活発になると黒点が増えるようです。
向こう岸遠くに「カワセミ」が留まってました。
ズームアップすると、メスですね。
ここではメスが少ない感じがするんですよね。
いや~~日差しが強いですね。
暑い暑い。
さて、管理センターに行って、冷えた缶コヒーを飲もう。
秋山 孝
コメント