昨日の夕方、3週間前と同じ時間帯で辻堂海岸へ。その時目にしたコアホウドリに会いたくてだったですが、やはり叶いませんでした。しかし、1週間前は全く鳥の陰もなかった海面に、カンムリカイツブリが。しかも波打ち際のすぐそばで、こんなに近くで見たのは初めて。20分見ていましたが魚は捕れずで、腕はまだ未熟だったようです。
砂浜を打ち寄せる波が引く時の一瞬の煌めき。その時の光との微妙なコントラストにしばし魅せられました。鮮やかな夕陽に照らされた金色の浜辺も見事です。その中にミユビシギの群れが降りてきました。シロチドリやハジロコチドリも。そしてハジロコチドリの採餌行動は初見です。たった1羽しかいないですが、逞しく群れで行動していました。
写真は最初の1枚を除いて、時系列で並べています。
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC09102-1024x682.jpg)
17:08 残照の中にハジロコチドリ
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC08795-1024x672.jpg)
16:08 辻堂海岸到着 富士山は雲の中
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC08796-1024x682.jpg)
波が押し寄せては引いて行きます
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC08806-1024x679.jpg)
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC08808-1024x683.jpg)
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC08817-1024x683.jpg)
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC08821-1024x683.jpg)
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC08799-1024x683.jpg)
波打ち際に体長7センチくらいの魚が どうしたのでしょうか 見てくれた方が「ヒイラギ」と教えてくれました
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC08827-1024x683.jpg)
カンムリカイツブリ 潜っては移動して顔を出します
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC08874-1024x683.jpg)
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC08932-1024x683.jpg)
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC08890-1024x684.jpg)
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC08970-1024x683.jpg)
16:50 残照に照らされてきました
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC08972-1024x683.jpg)
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC09020-1024x684.jpg)
上空には、ウの仲間でしょうか 1羽が飛んでいました
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC09054-1024x672.jpg)
投げ釣りをする人も
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC09065-1024x468.jpg)
17:02 前方に、今日は姿がないなと思っていたミユビシギたちの群れが見えました
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC09079-1024x682.jpg)
17:07
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC09089-1024x683.jpg)
塒(ねぐら)に向かう?鳥たちが次々飛んで行きます
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC09100-1024x684.jpg)
ハジロコチドリですね
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC09109-1024x682.jpg)
奥の鳥はハジロコチドリ 手前はシロチドリ
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC09114-1024x663.jpg)
大きな群れが飛んで行きました
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC09169-1024x683.jpg)
17:16 太陽は箱根の二子山の下に沈んで行きました
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC09200-1024x682.jpg)
ミユビシギとハジロコチドリ 日が沈んで薄暮の海岸
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC09207-1024x686.jpg)
ハジロコチドリが採餌しています
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC09217-1024x684.jpg)
モグモグ 食べ物はトビムシ、小型貝類、ゴカイ類だそうですが、早業で口に入れていきます
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC09227-1024x683.jpg)
今日はさようなら 春はすぐそばまできていますよ 元気で冬を乗り越えてくださいね
![](https://fujisawasanctuary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC09239-1024x681.jpg)
17:39 江の島の灯台が光っているのを見ながら、帰りました
コメント
いつも素晴らしい映像ありがとうございます。私も携帯で撮影していましたが、コンパクトカメラを購入しようと思います。ずいぶん前に購入した、当時最高だったニコンンも携帯に負けてしまい、今日この頃は小型でいいカメラを購入しようと決断しました。岸本さんの映像に刺激を受けてました。
久保さん、コメントありがとうございます。
ぜひ小型カメラを友に、興味のあるものを撮ってくださいね。昔は蝶が大好きな昆虫少年だったそうですから、すぐ目の前に迫った春は撮りたくなる生き物たちもたくさん現れますよ。
そして撮れた写真を見せてくださいね(^-^)