2月13日の朝、遊水地を散歩してきました。
晴れで太陽がまぶしかったですね。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。
あれっ、こちら岸の「ゴイサギ」の定位置に「アオサギ」が居る。
向こう岸の定位置には、ちゃんと「ホシゴイ」と「ゴイサギ」が居ました。
ふと川を覗くと、「タシギ」が居ました。
久しぶりですね。
逆光なので、少し位置を変えました。
あっ、ストレッチをした。
おっ、水を飲みに下に降りてきた。
葦原の中に「バン」が居た。
おっ、「イカルチドリ」が二羽居る。
久しぶり。
カップルらしき「コガモ」がうずくまってます。
「カワウ」が佇んでます。
カップルらしき「ヨシガモ」です。
カップルらしき「オカヨシガモ」が居ましたが、
微妙に離れています。寄り添えばよいのにね。
「コガモ」が集まって、ピュ~ピュ~鳴きながら繁殖行動をしているようです。
「ヨシガモ」のオスは、相変わらず綺麗ですね。
何か動ていて、石組みの杭に乗りました。
何だろうとカメラでズームアップすると、あっ、「ツグミ」じゃないですか。
ここで今季始めて見ます。
今か今かと待っていましたが、ようやく来てくれましたね。
「オオジュリン」です。
あっ、公園部分に二羽目の「ツグミ」発見。
「オオジュリン」は随分多くなりましたね。
あらまっ、三羽目の「ツグミ」が現れました。
カップルらしき「コガモ」です。
メスはストレッチしてますね。
だんだん風が出てきましたね。
そろそろ管理センターに行って、ホット缶コヒーを飲みましょう。
秋山 孝
コメント