4/5桜並木やカワセミ、モズ、蝶たち他

週末の今日は絶好の行楽日和となり、引地川親水公園は花見客でいっぱい。私も6日ぶりに地元の撮り歩きをしました。桜も気になるものの、ツマキチョウのメスに会えるかが楽しみでした。
朝早めに出て、のんびり歩きながら見たものをご紹介しますが、大半の時間をツマキチョウに費やしました。メスに会えたのですが、残念ながら撮らせてもらえませんでした。桜は蕾も残っており、まだまだ楽しめそうです。

天神橋から、引地川親水公園の桜並木

朝の川ではカワセミが2羽対岸に 両方とも♀のようです 左のカワセミは小魚を捕ったばかりかな すぐ吞み込みました

少し先にカワセミ♂

桜とスズメ 何か思案顔?

上空ではカラスがミサゴを追いかけていました

エノキの大木も新緑が 根元ではゴマダラチョウの幼虫が越冬していました

モズ♂ まだ下の駐車場はクローズの時間なので、モズ男君も静かな環境です

モズ♀ つかず離れずでモズ子さんもいました

ツグミ 樹上に3羽見かけました

イロハモミジの花

ベニシジミ

テングチョウ

アップルミントの葉に黒い虫 テントウムシ幼虫でしょうか

スジグロシロチョウ

ツマキチョウ♂ ムラサキケマンで吸蜜

ムラサキケマンが大好きのようです

ツマキチョウ♂2頭 撮れたのは♂ばかりでしたが、♀も見かけました

ミツバチも活動開始していました これは二ホンミツバチ、セイヨウミツバチのどちらでしょうか 調べ中です

コメント

タイトルとURLをコピーしました