4/6隣市の自然観察会でカワトンボなど

開始早々から雨が落ちてきましたが、今季初見のカワトンボやゾウムシの仲間、ヤブキリ幼虫などを見ることができました。蝶は天候のせいで少なかったのが残念でした。
いつも教えて頂くことが多く楽しい時間を過ごすことができ、参加された皆様に感謝です。

ショカッサイの花で休むカワトンボ♂

ショカッサイの花で吸蜜のスジグロシロチョウ

道端で咲いていた花 調べたらミニ水仙ゴールドベルでした 雫に惹かれました

ビロードツリアブ♀ ホバリング

池の中で交尾 コセアカアメンボでよいでしょうか

こちらはアメンボ? 2匹が争っているように見えます

ヒメシロコブゾウムシ ゾウムシ科 初見です

カラムシの葉上に ヤブキリ幼虫 今季初見でした 今は花粉を食べたりしていますが、大きくなると強力な肉食ハンターに変身

フッキソウと教わりました 林縁に群れで咲いていました

二リンソウ

アオキ 雌花(めばな)

アオキ 雄花(おばな) よく見ると小さな虫がたくさんいます

キセキレイ いつも池で見かけます

きょろきょろしていました

コメント

タイトルとURLをコピーしました