一週間前に立石のチョウゲンボウの所に行ってきました。相変わらずメスが巣の上に止まっていました。
巣の上か近くに止まります。
メスは狩りの場所から鳴きながら戻ってきて餌をもらい巣の中に消えます。
雛が巣立ったんだと思い昨日また見に行くと,メスは巣の中にこもったきり。オスが餌を持ってくると巣とは違う穴に持って行き(貯蔵?)、また巣に戻ります。まだ雛は孵っていないのでしょうか。先週はたまたまメスが出てたのでしょうか。確しかなのは,今年もまたチョウゲンボウが繁殖しているということですかね。良かった良かった。
コメント
水道橋のですかね、ここのチョウゲンボウはカメラを買って初めて散策した日に撮った鳥です。
何も知らなかったので自分の住んでいる町にもこんな鳥がいるのかと驚きました。
直射日光で暑そうな鉄の管の中で雛は大丈夫なのかいつも不思議でしたが、
代々居続けているので居心地がいいんですね。
穴は一杯ありますが中は繋がっているのかもしれません。
水道橋のチョウゲンボウです。心配なのはこのオスが左目がちょっとおかしいんですよね。うまく餌を採れるんですかね。